• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

かきのたね

今朝も早起きをして洗車してみました^^
前回は結構寒かったけど、
今日はそれよりも30分近く早かったのにちょっと汗ばみました。
花粉さえなければ早朝ドライブなんていいかもですねー

あ、そういえば「早起きは3文の得」として(?)
新聞屋のおばちゃんに「早くからきれいになるねー、新聞あげるよー」と
新聞をもらっちゃいました(^^)v


さて、今日はずっと気になっていた
ディフューザのサビサビのボルト交換に着手しました。
まあ、外して付け替えるだけですが(^^ゞ

ディフューザにもサビが転移(?)いていたので、
CRCと真鍮ブラシ(いいのか?)でそこそこ除去。

ステー側もかなりさびていたので、
ボルトを購入するついでにスプレーも購入することにしました。

ボルトはまた錆びるのがイヤだったので、
ステンにしようと見てみましたが黒色はないんですね。
しばし悩みましたが、まあ見えないだろうということでステンのボルトを購入。
せっかくホームセンターに来たしとお店の中をぶらぶらしていると、
なんとカストロールのRS(4L)が¥2,880で売っていたので、
イキオイで2缶購入しました。ラッキー(^^)v(もっと買ってこればよかったかな)

今日はステーのサビを落として、塗装するところまでで終わりました。
ホントはステーも外して塗装した方がいいんだけど、
全部外してしまうと取り付けが非常に面倒になるので
錆びてるとこだけ車載上でプシュッとやって終わりにしちゃいました(さすがO型w)



さっきなんとなーくシャトレーゼによってみたんだけど、
見てるだけーのつもりが、衝動買いしちゃいました(^^ゞ

カスタードシュークリームの詰め合わせは1口大だけど、これで¥198
こりゃ買っちゃうね^^
下のは左から
紅茶大福、金胡麻大福、キンツバ、白州最中(小倉)
きっと明日の夕方には全部なくなっちゃうんだろーなー^^;

っていうか甘党の私はさっそく酒のつまみにしてます。


あ、お題の「かきのたね」は、
主治医がリアスポレスの32をこう呼んでいるのです。
久しぶりに何もないリアを見て「確かになー」と思っちゃいました^^
Posted at 2009/04/11 22:18:03 | コメント(1) | 32R | 日記
2009年04月04日 イイね!

パワトラなのかな?

ブラウンGPきてますねー
今日の予選もまだまだ余力を隠してるように見えたし
マクラーレンとはまさに雲泥の差って感じでしょうか。


さて、不調の32Rですが、
某オクでパワトラをゲットしてみました。

早速交換して少し走ってみましたが今のところ不調は見られません。
予想はあたったのかな?
もうしばらく様子見が必要だけど、
このまま、治ってくれることを期待します。

といっても、このパワトラも素性が不明なのでいつ逝くことやらって感じですが、
これがだめになったら、パワトラレスにしようと思ってます。

とりあえず変更は簡単そうだし、
新品のパワトラより、34R用のDI(社外品)の方が安いので。

あくまでパワトラが原因だった場合ですが、、


あ、今回のパワトラも前回同様抵抗値を拾ってみたんですが
全然比較になりません。あまりにも違いすぎでした^^;






まあ、こんなんじゃわかりませんね(^^ゞ
Posted at 2009/04/04 21:19:18 | コメント(1) | 32R | 日記
2009年03月30日 イイね!

パワトラ考察

昨日チェックしたパワトラの抵抗値について
グラフのドットの仕方を変えてみた。

パワトラのコネクタの端子に番号が譜ってあるので、
その番号同士間(B1-C1、B2-C2・・・)の値だけピックアップしてみることに。
(っていうかそれが普通でしょw
まあ、昨日は何も考えずにドットしただけなので・・・と言い訳^^;)


C側(DI側)のE端子はB側(車両ECU側)のすべての端子と導通していて、
極性もなく、どちらからも同等の値ですね。


値の傾向は同じですかね。

同番号間の値を見ると
1~4と5,6とでは1.5~2倍程差がありますね。


単純に考えると、
■失火 
  ↓
■電圧が足りない
  ↓
■抵抗値が高い
というところで、5,6があやしい??



なんとな~く4番があやしく見えるけど・・・(根拠なし)



無知識の人間が何を考えても無駄ですなww



ところで、
DIには3本の配線が来てるけど
パワトラ側は「E」と「1~6」の端子しかない。
はて?何が来てるんでしょ?
(アース??エンジン→ボデーだよねぇ?)

まあ、わかったからといってどうするわけでもないんだけど^^;
Posted at 2009/03/30 12:15:36 | コメント(1) | 32R | 日記
2009年03月29日 イイね!

リア車高上げ他

今週はまた寒さが戻って、
くろねこ的にはなかなか過ごしやすかったです^^

さて、ここのところいろいろとイベントがあり
なかなかゆっくりする時間が取れなかったのですが、
今週は久しぶりにのんびりしてます。
すっかり放置プレーで汚くなってしまったので洗車をしました。

今の宿の決め手は部屋の目の前が駐車場なので、
ガレージの横のリビング的なノリを感じれるかなあということで
決めたのですが、(いつかはそれを実現させたい)
1点だけ盲点がありました。

それは1日中日光浴をしているということです。
洗車大好きなのですが、
直射日光下では(特に水洗い中)水分をふき取る前に乾いてしまい、
水の跡(ウォータースポット(?))ができてしまい、
ワックスのノリが悪くなってしまうのです。
今までのところはどこも日陰のできる時間帯があったため、
それにあわせて洗車してましたが、今回はできません。

で、考えた結果「早起きをして洗車を済ませる」作戦で行くことに。
夏はどうなるかわかりませんが、しばらくはこれで行こうと思います。

早速今朝早起きをしましたが、
今日は結構曇りの時間帯が多かったですね^^;
まあ、早起きは3文の得ということで^^


他に、前から気になっていた
リアディフューザとタイヤ止めのソフトタッチ解消のため
リアの車高を5mm狙いであげました。

タイヤ止めを見るとタイヤ止めのほうが負けてる感じが^^;
さすがドライカーボン!?

そのほかに、失火の原因であろうパワトラを外して
ひとまず気休め程度に端子を掃除。
せっかく外したのでついでに(?)、両端の端子間の抵抗値を計ってみました。


こちらがその測定結果です。
もちろん何もわかりませんでしたが(^^ゞ
パワトラの裏面を見ると
車両ECU側に「B」、DI側に「C」の刻印と
それぞれの端子のナンバーが譜ってありました。

■B側+、C側-での値


■B側-、C側+での値



久しぶりにクルマと戯れて満足です^^



それと、うちの会社では不況対策の一環として
光熱費の削減のために一斉定時出社・退社を行っていますが
そのおかげで、最近は早寝早起きを心掛けています(あくまで心掛けです^^;)
そうするとF1などの深夜番組が見れなく、
しかも録画デバイスを持っていません(^^ゞ
健全な生活リズムを保つためにはビデオじゃーということで、投資しました。




ブルーレイがかなり気になりましたが、
ふと思い起こして、
◆今までビデオなしでもなんら不満はない
◆これは永久保存版と思ったこともない
◆将来的にも大型モニタの導入予定もなく画質も気にならないだろう
(今はブラウン管だし。高柳先生を崇拝しているわけではないですw)
とのことで、おそらくHDDのみの使用になるだろうと
見送りました。
っていうか資金もないですし(これが一番)


しかし、このお金があればパワトラ新品が買えたね、、うーむ(--;)

Posted at 2009/03/29 00:52:08 | コメント(1) | 32R | 日記
2009年02月15日 イイね!

何がおかしいんだろ?

昨日から32Rがくずってます。

昨日は失火しているような感じで、
深めにアクセルを開けると、
ぐーボッ、ぐー、ボボッ
ってなかんじで燃料タンクに水が混ざってるみたいな感じでした。

とりあえずうちに戻った時に、
クランクアングルセンサーやエアフロやパワトラや各部のコネクターなどを
プラハンで軽くたたいて見ましたが特に調子が変わることもなく
そのまま放置して終わりです。


今日は高速走行中、アクセルを深めに踏むと、
いつもの加速をしてくれません、、
「??」と思い、R-VITの点火時期を見ていると、
加速中に 6° とかになってました。(アイドルは20°)
加速なのに遅角??進角するんじゃなかったっけ??(^^;)
正常値を知らないのでなんともいえませんが、
おかしい気がする、、(ーー;)
ちなみに昨日出た失火風なことは起きませんでした。

さて、何が悪いんだろう?
あれこれ交換することも出来ないので、出来れば一発で見つけたいなー。
とりあえず点火時期がおかしいんじゃなかろうかというところで、
疑う箇所はクランクアングルセンサーとノックセンサー??
さっぱりわかりませんです、、

ネットで調べるにもどう検索かけていいのやらで、、(^^ゞ
どなたかアドバイスをお願いします。


Posted at 2009/02/15 00:39:00 | コメント(2) | 32R | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation