• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

not expensive

not expensiveなぜ今頃こんな記事が?

よっぽどネタがないのか??


それはさておき、、



>What about you?

I want this. Where can I buy it ?

でっす(^^ゞ

っていうかいまだかつて一回しか実車(市販バージョン)見たことないし・・・

$32,100 が高いとは思えないんだけど。。


205T16は初期型のタルボカラーがかっこいいな^^

っつーかやっぱGr.BサイコーO(≧▽≦)O

もうこんなやヴぁいレースはないんだろうか・・・






して、この人もすごいww
Posted at 2010/08/04 21:42:39 | コメント(5) | 205 | 日記
2008年12月01日 イイね!

205 T16

何を言っているのか一言もわかりません(^^ゞ


が、結構足回りがしなやかな感じがするのはさすがフランス車って感じ。
シフトのパッキリ感が小気味よさそうです。
標準205とは全く違いますね。
最後の方なんか、さわやかな音楽かかって雪道走ってますが
かなり上手ですねーこの人。


こんな無茶しちゃう人いるんだなぁ。。


この人、いくつかアップしてまして全部見ちゃいました(^^)
アホですねー。



といいながら、
以前205T16がどうしても欲しい時期があって(今もあれば欲しいけど)、
国内には全然存在しないし、
海外から入れるとビックリ価格になってしまうので、
「じゃあ、205に32Rを全部移植しちゃえばいいのかー」
なんて思ってたことがありましたw

上の人に負けないようにやっちゃうかなーww
Posted at 2008/12/01 22:52:34 | コメント(1) | 205 | 日記
2008年11月13日 イイね!

何がいいかなぁ

何がいいかなぁ今まで205ひとすじ(?)できてましたが、
お亡くなりになってしまったものはしかたがありません。

いい機会だと考えて、
次の遊び車をいろいろと見てみましょう。


といっても、やっぱりフランス車に魅かれちゃいます(^^ゞ

ルノーは走りは魅力的だけど、
部品が少ない+高価くてみんな苦労してるのでひとまずパスです。
(でも、現行のCLIO RSはかっこいいなぁ。。。)

シトロエンだと、
SAXOかXSARAかなあ。
SAXOなら後期型(日本名がSAXOのやつ)
XSARAなら前期型がかっこいいなあ。
やっぱりターマック専用車でその名のとおりの激っ速マシンだった
イメージが強烈ですね。
XSARAはほとんど見かけないから、パリッと仕上げると目立ちそう。
ちょっと重そうだけど。


プジョーだと、306かなぁ。
やっぱりあのMAXIにはやられちゃいますね。
世界一美しいラリーカーって呼ばれててたっけ。

こちらすごい重いです↓↓気が長い方はどうぞ^^;

やっぱりパニッツィのイメージが強いかな?

カッコも走りもそそられちゃいます。
こいつも重そうだけどね。
ナローボディでフルチューンしちゃうか、
MAXIボディで見た目重視で乗っちゃうか。
ガイシャっぽくなくて、アクがないところもいいね。
前期型のほうが見た目はかっこいいな。



でもこんなの見ちゃうと、、、

やっぱり205いいなあー^^;


なんじゃこりゃ?

顔は306初期型、ボディは205だ。



しばらく、悩んで楽しもう。
これが一番楽しいよね。
Posted at 2008/11/13 23:47:28 | コメント(1) | 205 | 日記
2008年11月10日 イイね!

ヘビに食べられたライオン

ヘビに食べられたライオン昨日はイベントに行ってきました。

結果から言いますと、、

リタイア

でした。



フリー走行,予選タイムアタックセッションは、
ここ最近の夜な夜なのキャブセッティングにより、
「今日はなかなか調子がいいかも↑」なーんて思いながら、
走りました。


タイムアタック後キャブを見てみると、
トップカバーからガソリンがもれてたので、
ガスケットを交換し準備万端!レースに挑みました。
(というのも、先日のフロート交換時にガスケットが間に合わず再使用していて、
イベント当日の朝に「次の日に届いたよー」と受け取っていました。)


調子良くスタートし、1コーナーで一台パス!
2番手スタートの145がグリップ失って外に膨らんでたので
チャンスとばかりに突っ込んでいくと、
急にグリップ回復をした145が一直線にコースど真ん中へ。
ざっくりと突っ込まれ、即レース終了となりました。
文章を書くより動画を見たほうが良いですね。
こちらです↓↓↓
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=KxxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosI7NOmWQY2kkcID.61kXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

またまた無断でこちらのリンクさせていただきます。

動画ではずっと145が映ってますが、
こちらは、外に膨らんでいくのを見た時点で、
右の方を見てたので、145が目の前に来たときは目が点って感じでした。
「おお、飛んできたー!!?」って^^;

っていうか、D1ですねこりゃ(^_^;)
かなりいいドリフトアングルですw

「突っ込まれた」と書きましたが、
実際には自分が145のタイヤ後ろ当たりに突っ込んだかたちになりますが、
あえて突っ込まれたと表現しておくことにします(^_^;)

で、こんな姿に(-_-;)


左フロントタイヤがフェンダーを押しちゃって
タイヤが転がらなくなっちゃいました、、

写真はありませんが、
タワーバーも変な形に曲がってたので、足回りはだめだろうし、
エンジンも気持ち変な方向を向いてます。
助手席側のフロアにもしわがよってますし、、

おそらく205はお亡くなりになられてしまいました(+_+)

かなりの衝撃だったけど、
今のところ体に異常がないのが不幸中の幸いですね。
205が守ってくれたのでしょう、ありがとう。


ということで、
ちょっと不完全燃焼な感じで終わってしまいました。

Posted at 2008/11/10 23:26:49 | コメント(2) | 205 | 日記
2008年11月04日 イイね!

復帰しました

復帰しました昨晩はハミルトンが5位に浮上してきたところで
「決まったな・・・」と思い寝てしまいましたが、
今朝ネットを見て、
最後まで見れば良かったー(T_T)
と叫んでしまいました、、、

どうせ何時に寝ようが、
会社では半分くらいオチてたし^^;


さて、一昨日の夕方に早くも「フロートが届いたよー」
との連絡があったので、
昨日は午前中から安城に行って205を復帰させてきました。

届いたフロートを見てみると、
■ステーの板厚が薄くちょっと頼りない感じだったり、
■ピンをさしたら引っかかって回らず穴を広げたりと、
説明書きにあった「純正品ではありません」の文字はこういうことかぁと
妙に納得しながら、装着しました。

まあ、値段で決めたのでこんなもんでしょう。(純正品の1/3以下でした)
力がかかるところでもないし、機能的に問題なさそうなのでOKです。
だめなら、次は純正品にします。

でも、板厚が薄いおかげで油面調整がかなり簡単にできたのはラッキーでした(^^)



その後、走行会に行くのにちょっとワンポイント付けたいと
このお方がおっしゃるので、浜松へ。

本人の下書きを見ると側面にやりたかったようですが、
ワタクシの趣味で縦ラインにしてしまいました(^^ゞ
(側面だと両側やらなきゃいけないし、、)

単純だけど、それなりに目立つんじゃないでしょうか?


205もチェッカーにしようかなあ。。
Posted at 2008/11/04 00:38:06 | コメント(1) | 205 | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation