• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

フロートが、、、

フロートが、、、せっかくキャブをいじったので調子を見たくなって、
今日は久しぶりに、西浦に行ってきました。

結果は、フロートに穴が開いてしまって
キャブがオーバーフローしてしまいました。
ガソリンだばだばです、、(-_-;)




前半はそこそこ、走っていたのですが、
途中から、どうにもゴボゴボいい出しましたが、
「油面変えたし、ちょっとオーバーフローしてるのかなぁ??」
なんて思いながら、走行時間終了。

片づけをしてボケーっとしたあと、
さあ帰ろうとエンジンをかけますが、
猛烈に機嫌が悪い^^;


「まあ、ちょっとカブッちゃったんだろう」くらいに考え、
西浦を後にするも、どうにもまともに走りません。
すぐに西浦に引き返しボンネットを開けてみると、
右側のキャブからガソリンだだもれです(+_+)

なんでー?とおもい、
ひとまず油面ゲージを突っ込んでみると計測不能。
「ありゃぁ・・・この間の油面調整でなんか変になっちまったかな?
まあ、仕方ないからもう一度油面調整するかぁ、、」
とフロートを外してみると、
フロートからちゃぽちゃぽ聞こえてきます^^;
浮きが錘になっちゃいましたw

太鼓の真ん中に見えないくらい小さな穴が開いているようで、
フロートをつぶすと、チューっとガソリンが出てきました。

はい、自走不能決定です(T_T)
まあそれはいいんですが(いいのかw)
今日は1人で来たため帰れません。

ひとまず主治医に電話するも、当然来れるわけもなく
「どうしたもんでしょ?」と聞くと、
「そこからなら、一緒にレースやってるNさんところが近いかな?
TEL教えるから、かけてみてー」と。


早速、TELすると快く「いいよー」と、積車で迎えに来てくれました。
「部品さえ手配してくれれば、ウチで見てあげるよー^^」
とも言ってくださったので、お言葉に甘えさせていただくことに。
いやあ、助かりました(^_-)

会って早々「コソ錬なんてやってるからー」とはいわれちゃいましたが(^^ゞ


というわけで、早速フロートとガスケットを物色中です。

とりあえず来週末のイベントに間に合わせたいところです。



Posted at 2008/10/30 22:45:14 | コメント(2) | 205 | 日記
2008年10月29日 イイね!

キャブ調整2

キャブ調整2今日も道の駅でキャブ調整してきました。








ちょっと順番が違うけど、今日のお題は油面調整。


ひとまず測ってみると、29mm。
うーむ、、これは対策後の樹脂フロートの数値か^^;
うちのは対策前で真鍮フロートなので、25mmでしたね。

というわけでフロートと格闘。



まずは右側から。
ピンを外してニードルバルブを抑える面をグイッとやります。
よしっと。
んで、油面調整・・・ んあ゛、逆に曲げてた(++)

さあ、気を取り直して再度グイッと。
なんと!一発でできたー!やればできる子ですww
(正解は2回目です)



調子こいて左側のフロートを外し、グイッと。
・・・全然合いません(-_-;)

ってことで、しばし格闘。

ようやく2基とも25mmになりました。


今日は油面調整だけなので関係ないと思いますが、
再度、アイドルアジャストスクリューを程よいところにあわせて本日は終了。

油面がさがったので、アイドルジェット域が少し上にいったのかな?
ちょっと感じが変わりました。
違和感はないので、OKです。

それと、
今日はアイドルジェットは#50のまま。

空燃計を見ると11.0付近を指してるのでちょっと濃いのかなぁ?
でも#45の時は高速巡航中なんかだと15.0以上で、
キャブがパシパシ(バックファイヤ)してたんだよなあ、、

ふーむ、、これは、Fナンバー変更というやつか?(今はF9)
面倒なのでやめた方がよさそうかも?



ちなみに、
今日はほとんどレーシングしなかったので誰にも怒られませんでした(^^ゞ
Posted at 2008/10/29 00:03:51 | コメント(0) | 205 | 日記
2008年10月20日 イイね!

バックランプ点灯

朝晩は過ごしやすくなりましたね。
いい季節です^^


久しぶりに205を引っ張り出しました。

で、急に思い出したのが、バックランプ。

2年位前まではたまに点いてたバックランプですが、
完全にセンサーのやる気がなくなってしまいました^^;

面倒だし放置プレーで行こうかと思いましたが、
先日32RのバックランプSWも交換したところで、
やっぱり点くと気持ちがいいので(じゃなくて、、危ないので)、
とりあえずセンサーを外してみてみようと思いましたが、
手持ちの工具ではアクセスできませんでした(--;


外れなければどうしようもないなあ、と思いましたが、
やっぱり点けたいので(危ない)、
ふと運転席周りを見ると、ダミーのSWがあることを思い出しました。

とりあえずこのSWにバックランプの配線をつなげて
手動SWにしてみました。
SWのみだと消し忘れる可能性が高いので、
パイロットランプも点けておきました。

写真撮ってないので、ひとまずこれで。
(撮ったら差し替えます)

※081025差し替え
撮りました。
こんな感じです。


点いたー


とりあえずこれでOKー


でも、Uターンなんかで切り返しなんかあったらどうしようか、、
タダでさえ重ステでいっぱい×2なのに
とてもSW「入り」「切り」なんてしてられんなぁ


もっと簡単にバックランプ点けれないかな?
センサー交換すれば良いだけなんだけど(^^ゞ



それにしても2台ともバックランプSW不良なんて、、
いやいや、決して壊し屋ではありません^^;
Posted at 2008/10/20 21:43:27 | コメント(1) | 205 | 日記
2008年08月25日 イイね!

205?

いろいろとなんじゃこりゃーって感じです。




■なんか縦横比が変
横長の画像かなあと思ってたけど、
こういう形してんのかな?

■これはFFか?
くるくるしてるときフロントの内側が浮いてるようにみえる?

■ってか205?
・・・^^;


さあ、ねよー
Posted at 2008/08/25 01:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 205 | 日記
2008年05月29日 イイね!

覚書 205

覚書 205イベントも終わって、
そろそろ暑い時期になってくるので
ひとまず205はオヤスミです。

覚書きとして205の状態でも残しておこうかな。




■’92 PEUGEOT 205 GTi
・右ハンドル
・グラファイトグレー
・走りの5速w

◆エンジン周り
・フルバランス取り
・ヘッド面研(圧縮比不明)
piper ハイカム(ultimate road)
・WEBER φ45 DCOE 9(上蓋だけ?) ×2
  O/V φ36
  P/J ♯45
  I/J F9-50
  M/J ♯150
  A/J ♯220
  E/T ♯F16
  ニードルバルブ ♯200
・MSD デジタル6プラス
・ブラスターSSコイル
・点火時期 てきとーww(進角式(後期型)→固定式(前期型)デスビに変更)
・DENSO イリジウム IK20
・不明(プジョースポール?)エキマニ
・FISCO N1サイレンサー
・APEXi スーパーキャタライザー

◆駆動
・プジョースポール LSD
・ギヤ比ノーマル(そろそろシンクロやばいw)
・軽量フライホイール(純正削り?プジョースポール?クラッチはノーマル?)

◆足回り
・Fr
 TRDショートストローク+クスコピロアッパ+SPG6K(8Kだったかな?メーカ不明)
 ○秘取付けでキャスター+キャンバー調整
 車高は許す限り下まで。SPG遊んでますw
・Rr
 プジョースポール ターマック用トーションバー(硬すぎ)
 (ほとんどストロークなし。おそらく3~5cmくらい^^;)
 ビルシュタインショック(抜け気味w)
・SSR メッシュ YOKOHAMA DNA GP 185-55-14(普段)
・OZ コンペ YOKOHAMA A048 185-55-14
 (このホイールは、2000年(だったかな?忘れたw 初代の205でした。)
  にプジョーカップでシリーズチャンプになった時にOZさんからいただきました。
  実はこんなところに写ってたりwしかも2枚も!!)
・ヤフオク 格安クロモリ(?)ホイールナット
・不明(ブラックダイアモンド?)スリット+穴あきローター
・FERODO パッド(グレード不明)

◆車体
・スポット増し(たくさん)
・OMPロールケージ+追加サイドバー
・パワステ外し+プジョースポールクイックステアリング(めちゃくちゃ重ステ、、)
・バッテリー助手席後ろ移設
・BRIDEフルバケ(ドライカーボン?)
・OMP ABCペダル、フットレスト
・OMP シフトノブ
(純正は何度か砕け散ってその都度ボンドで修正してたけど、
ついに再生不能になってしまった、、)
・純正サイドモール切りバーフェン残し
・不明リップスポイラー(もらい物)

◆その他
・ETC付き
・DENSO製オルタネータ
・燃圧計
・空燃比計
・autogageタコメータ
・キルスイッチ
・60(?)ランクル用(?)ヒーター
・アルミパイプブレーキ冷却ダクト(タイラップ留め)
・バックランプ点きません(センサ不良?)
・油温計センサ死亡
・雨、洗車の後は(最中も)室内水浸し

などなどです。

いろいろやってるように見えるけど、
この205がウチに来てからの変更点は
・キャブ(OER→WEBER なんとなくw)
・点火系(和光→MSD)
・ショック(抜けてた)
・シート(ボロボロだった)
・外装(リップつけて、サイドモール切って、ステッカー剥がした)
くらいかなぁ。

中はこんな感じ。



基本的には(エンジン本体・ボディ関係など)主治医(初代オーナー)が
仕上げてます。


こんだけやってあっても速くないですw
見た目と音が速そうに見えるだけ。
武器は軽さと小ささ?
インフィールドでなんとかつめて、ストレートで離される
といった感じでしょうか。

キャブの「ギョワ!」とか「クゥワー!」っていう音を聞きながら
むずむずするリアを重ステと格闘しつつ走っていると
なんか走ってるな的な感じがして気持ちいいです。(ヘンタイ?)
タイムを求めて走ってもへこむだけ^^;
いかに自己満足できるかですね。


前の205から合わせてもう10年ほど乗ってるけど、
未だに乗りこなせてません(^^ゞ

いつになったらまともに走らせれるんだろ??


まあ、マイペースでのんびりといきますかー。。
Posted at 2008/05/29 22:53:49 | コメント(1) | 205 | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation