• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

整備と準備

整備と準備今回のGWは普段気軽に行けないちょっと遠いサーキットへ遠征(?)してみようということで、1日に鈴鹿ツインとモーターランド鈴鹿へ行く予定をしてます。






うちの205はここ最近、フルブレーキングするとリアタイヤがロックするので
主治医に相談してみたところ、
「自分(主治医(前々オーナー))が買ってから1度も
ブレーキのO/Hしたことなかったよなぁ。
キャリパーのシールが終わってるか、プロポーショニングバルブが
ダメになってるのかも?」といっていたので、
今日はちょっとブレーキ周りのチェックをして見ました。


といってもプロポーショニングバルブ・・・??どこ?(・・?
という状態なので、
キャリパーのシールとスライドピンの状態チェックだけです。


さて、結果からいいますと、





まったく問題なし(^^)





でした。




キャリパーのボルトをはずして、スライドピンのシールを見ても
しっかりゴムの状態を保ってます。
で、スライドピンを抜きシールキャップをはずして触ってみても
ばっちりゴムの状態。
じゃあ、シリンダーの方は??
とシールをめくってみても、シールもばっちりゴム質を保ってるし
さびも皆無でした。

スライドピンはシリコン系のグリースをたっぷり再充填して
組み付けました。


えーと、92年式なので、、、16年もの?
初代オーナーの主治医はがっつりサーキット
(しかも鈴鹿、セントラルなど大きいとこも)、
2代目オーナは数年間放置プレー、
で、3代目の自分もほぼサーキットのみ。

すげーな、この品質。


初代の205の時もそうだけど、長いことフランス車に乗ってて
雑誌で書かれているようなトンデモ品質にはほとんど出会わないです。
(あ、最初のBXの時は段差超えるたびに
天井のマップライトが落ちてきてたっけ(^^ゞ)

特に車の基本性能(走る、曲がる、止まる)に関しては、
全く不都合はないなぁ。
真夏にサーキット全開で走っても水温も油温も安定してるし。
32Rなんて夏場にちょっと飛ばしただけで、すっかり夏バテですわ(--;)


まあ、そんなんでキャリパー回りは大丈夫そうでした。

あとは、ブレーキ関係ならプロポーショニングバルブですか。
どこについてるんでしょ?主治医に見てもらおうかなぁ?
それと、リアショックの抜けか。(これが一番な気がするなぁ。。)
これも工具がないから主治医のところでやってもらおうかな。


で、せっかくタイヤはずしたのでRE55Sに履き替えて、
あとは、お手製ファンネルフィルターの清掃。


実は、100均のアク取りです。
WEBERΦ45ファンネルにぴったり(^_-)



ついでにちょっとホコリを落としてみた。



それと、、明日は満タン給油を忘れないように(^_-)

5月からの価格は恐ろしいですなぁ、、、(--;)



これで、1日の鈴鹿遠征準備は完了かな。
Posted at 2008/04/29 23:11:51 | コメント(1) | 205 | 日記
2008年02月15日 イイね!

タイヤ考察

タイヤ考察先日(2/3(日))、イベントで美浜サーキット行って来ました。

結果はなんと、、

この間の夏(8月)のタイム+12秒・・・


へビィウェット&気温が低かったことを考えても異常なほどの遅さ。

って言うか、全レースクラスの中でもほぼ最後尾、、

はてさて、、、(--;)


今年は(「も」か^^;)さっぱり戦績もさえず
なんだろう?? と振り返ってみたところ、
(まあ、最近ほとんど走っていないのでお手手が1番だとは思いますが、、)
タイヤだろうと行き着きました。

今までずっと(5年ほど)ヨコハマのA048でしたが、
・出た時から興味があった(って、古い話になるけど^^;
A048が残ってたのもあってなかなかいかなかっただけで、新しい物好きなので気になってた。)
・グリップも申し分なく、減りも少ないようだ
・値段はちょっと高いけど、持ちがよさそうだから経済性も高いかも?
等の理由から、'07年より投入しました。

買ったのは「RE55S SR2」

1年使ってわかってきたことは、
温度が上がりにくい
ってことでしょうか。

まあ乗り方が悪いのが1番でしょうが、、、(^^ゞ

おそらくBSのターゲットは最近の国産車のような、
ちょい重めのクルマなんでしょうか?
たとえば後輪駆動車などでリアにしっかり荷重がのって、
十分発熱させることができるような車種なんかはかなり良い感じなのでしょうが
ウチの205のようなちびっ子車(おそらく850kgぐらい)では、
なかなか発熱しません。

この間の美浜でダントツ1番だった人は(その人とはなんと10秒/周もの差が、、)、
A048(しかもSS!)で、ちょうど隣に止まってたんだけど、
レース後15分くらいして、一息ついたときにウチのとさわり比べてみたら、
向こうはまだ暖かく、しかもやや「ねちゃねちゃ」した感じ。
一方うちのは走行直後に触ってもほとんど冷たく、
同じ頃に触った時にはもうカチカチでツメも立たない感じ^^;

夏のYZのレース後でも、結構普通に触れたもんなぁ、、
A048なんかとてもじゃないけど触れなかったのに。

この間、西浦走った時も後半にもかかわらずタイヤ空転してたなぁ。
砂利のせいかと思ってたけど、そういえば全然タイヤあったまらなかったしなぁ。

やっぱり軽量車にはあってないのかな?
そういえばアルファ勢は良い感じっていってたしなぁ。。



あ、


でも、


そういえば、、


たしかむかしタイヤ注文する時に主治医が
「君はほとんど練習走行には行かないから、減るのちょっと早いけどSコンでいいよね
っていってたような気がするなぁ。。(それか!)

今回のSR2は自分で選んだんだよなぁ(^_^;)(ただのチョイスミス!?)

コンパウンドの違い!?
ということは、「WTS」にすればいいのか?

ん?BSのHPにも
---
路面温度が低い場合や、
ライトウェイトのクルマで走る場合
には
TYPE WTSも使用できます。
---
ってかいてある!

まさに自分のことじゃ。


でも周りでも軽量車にBSは「?」な意見が多かったしなぁ。。


うーん、、、


というわけで、今のところは次回からはまたヨコハマでいこうかと考えてます。
A050って新作が出たことだし、またまた気になってます(*^_^*)
(単に新しい物好きなだけなのに、、、)

でも、全然減らないんだよねぇ。。
そこだけは期待通りなんだけど、、(^_^;)

ってか考えてみれば、

へらない→グリップ力低い

だよなぁ。。
なぜ気付かなかったんだろ?(アホですな、はい
経済性は良いけど、気持ちとクルマは前に進みませんな。。

まあ、減らないのでガッツリ練習できるね。
そのうちうまみがわかってきて、やめられなくなったりして??

まずは走りこみかな。
Posted at 2008/02/15 00:14:45 | コメント(1) | 205 | 日記
2008年01月21日 イイね!

スパ西浦走行(2回目)

スパ西浦走行(2回目)'08/01/19(土)にスパ西浦のフリー走行へ行ってきました。

前回('07/12/16)はけっこうな台数(確か24台ほど)でしたが、
初コースということもあり、いろいろな人の走りを見つつ
コースを覚えながら走ることができてなかなか面白かったです。

今回は10台(かな?)でほぼ自分のペースで走ることができました。

残り10分くらいで1コーナーのブレーキング中にドリフトしてしまい
コースアウト、、
皆さんにご迷惑をおかけしました。


今回わかったことは、

リアショックが抜けている
ってことです。

最近フルブレーキング時は必ずといっていいほど後輪はケムマキ君です。
接地してませんね、はい。

「クシュクシュ」と音もしてるし。

今回も、コースアウトする前にも3,4回ほど直ドリ状態になり
何とか立て直してましたが、
最後は、ちょっと奥まで突っ込んでみたら案の定はみ出ました。

まあ、体も車もたいしたことなく無事岐路につくことができたので
良しとしましょう(^_-)


一応タイムは
1回目(07/12/16) 1’04”546
2回目(08/01/19) 1’03”555
でした。

やはり2回目のコースは必ずアップしますね。
もう一回くらいは苦労なくタイムアップするんじゃないかな??
次回の後半あたりからが自分との勝負かな。


それにしてもこのタイムはどうなんだろ?
同じFF、2000あたりまでで、
YZや美浜あたりで国産の方々の3~5秒落ちだということは、、?
う~ん、よくわかりませんね(^^ゞ

もう少し走りこんでから考えよう。
Posted at 2008/01/21 23:31:25 | コメント(0) | 205 | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation