• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

ツギノクルマ

のどの調子悪いしどうにも熱っぽい感じ・・・
明後日からGWなので、あと1日気合でいきまっす。


さて、こんなブログでも見ていただいてる方がいらっしゃって
うれしい限りです。
で、何を買ったのか気になるようですが、
(私にとっては32Rの引取り手がどなたになるのかが気になりますが、、
なかなかお声がかかりませんです、、(>_<))
少しひっぱっていこうと思います^^


といっても全く文才がないので、きっとすぐばれてしまうでしょうが^^;
まあ、少し付き合ってみてください。


そんなわけで今日のヒントは、、

■中古車です(おそらくくろねこは生涯中古車なんじゃないかと思います(^^ゞ)
■足回りは、Fr;ストラット,Rr;セミトレという古典的な仕様
■ブレーキはフロントは純正で2ピースローターだそうで、
しかもなんとリアもベンチレーティッドなんですねー
■生まれは確かアメリカだったような??

とまあ、ひとまずこんなところで^^

こんなんじゃわかんないですかね!?


まだ納車まではしばらくありますのでじわじわと。



Posted at 2009/04/27 21:53:36 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2009年04月25日 イイね!

32Rのオーナー探し

久々の荒れた天気ですねー

次のオーナー探しのために
洗車して写真でも撮ろうかと思ってましたが、ちょっとムリですね。

できれば好きな方に引き取っていただきたいなぁと思い、
こちらに載せてみようと思います。

以下ひとまず覚えている範囲内で記載します。

購入時期は2001年7月で走行距離72,500kmでした。
(確かサスペンション(APEXi製)とマフラー(5JIGEN製)が交換されていました)

■H4年式
■走行距離148,000km
■ダークブルーイッシュパール(TH1)
■次回車検H21年8月

■BODY
・Frタワーバー(NISMO マスターシリンダストッパ付)
・Rrタワーバー(CUSCO)
・アンダーブレースバー(HKSkansai)
・テンションロッドバー(CUSCO)
・ミッションマウント(NISMO+HKSkansaiカラー)
・リアワイパ撤去(部品なし)
・リアスポイラー撤去(部品あり。但しトランク穴は板金にて塞いであります)
・元色と同色にて全塗装(TH1)

■足回り
・リアメンバーカラー(ESSENNTIAL)
・調整式リアアッパーアーム(CUSUCO)
・NISMOブッシュ打換えフロントアッパーアーム
・NISMOブッシュ打換えフロントテンションロッド
・車高調整式サスペンションキット(CUSCO TYPE-FLEX)
・ステンメッシュブレーキホース(NISMO)
・BCNR33Bremboキャリパー(前後)
・2ピーススリットブレーキロータ(Fr PROJECT μ SCR-Pro)
・スリットブレーキロータ(Rr PROJECT μ SCR)
・BCNR33純正ホイール

■エンジンルーム
・エアクリーナ(BRITZ SUSパワー)
・仕切り板追加ターボパイプ(某ショップオリジナル)
・アルミパイピングセット(HKS)
・オイルキャッチタンク(ATTKD製)
・BNR34 Vスペック タービン・アウトレット
・ステンレスフロントパイプ(MINE'S)
・スポーツ触媒(APEXi)
・チタンマフラー(ARC φ80)
・オイルクーラー(TRUST13段、左フロントバンパー内)
・サーモスタット変更(NISMO)
・冷却水ブリーザータンク
・アース(SPRITFIRE)
・HID(BELLOFF)
・LO・HI同時点灯キット(イーストベアー)
・R33純正パワステキャップ(R32純正品あり)

■車室内
・クイックシフト(C's)
・BNR34用ABCペダル
・フロアマット(NISMO)
・HDDナビ(PANASONIC CN-HDS930MD)
・水温計(電子式、アッパーホースより)
・ブースト計(機械式)
・エアコンコントロールユニット移設
・純正キーレス改キーレス(センサ変更)

■その他
・ダッシュ浮きあり(助手席前)、メータ装着の穴あり(φ4mm程度×2個)
・エアコン一式交換、オルタネータ交換(リビルト品)('07/8車検時)
・リアデフO/H
・インジェクタ新品交換(純正)
・カムカバーガスケット交換
・リアディフューザー(アブフラッグ製ドライカーボン)
・クラッチ交換(ニスモスポーツクラッチキット(カッパーMIXシングル))
・H16以降(今の主治医に整備してもらった分)の整備内容はほとんどあります。

・外装は比較的きれいな方だと思いますが、基本的に年式相応です。
(17年前のクルマです。)
・エンジン、ミッションは当方は手を入れておりません。(それ以前は不明です)


R32しか知らないような偏屈オヤジ(失礼)のお店で見てもらっておりまして、
故障は未然に防げていました。

今年の車検(8月)も通すつもりで手をかけておりましたので、
私と主治医が把握する限り不具合は今のところ見当たりません。

このような車両ですが、
ご興味のある方が見えましたらメッセージ下さい。

当方の希望金額も合わせてご返信します。

百聞は一見にしかずですので、
車両のご確認をしていただくことをオススメします。

ひとまず手元にある写真です。






Posted at 2009/04/25 16:36:02 | コメント(0) | 32R | 日記
2009年04月24日 イイね!

走り納め・・・になるかな

走り納め・・・になるかなんー、のんでものまれるなというところでしょうが、
ちょっとヒートしすぎじゃない?
日本のマスメディアっていつもこう・・・

まあ、やっちまったものは仕方ないですね。
明日はわが身ということで気をつけよう、うん。




さて、今日は有給をとってこちらへ行ってきました。
ここのところストレスで体調が良くなかったので、
もうじき連休ですが、ひとまずリハビリにと^^

まあ、パワトラ交換の確認もしたかったので。

今日の○と×

1.クルマは絶好調
2.別の時間帯で走ってたドリドリ34の子の横に乗せてもらったら、
すごい楽しかった
3.なんとなーくふりっかえしができるようになってきた

×
1.電動ドリルの充電わすれて、ほとんど使えんかった

とにかく○の1につきますね。
ここのところの不調はパワトラだったということで
ようやく解消して久しぶりに気持ちよく走れました^^

○の2は、上手にドリってる34がいて、
近くにいた仲間の子に
「上手だねー、1コーナーはどうやってるんだろ?」なんて話をしたら、
休憩で戻ってきたときに話をしてくれて、
「良かったら横に乗ってみますか?」なんて言ってくれたので
2つ返事で乗せてもらいました^^
結局サイドをひいてるってことがわかっただけでコツはさっぱりつかめなかったけど、
ものすごく楽しかったので良かったです。
クルマもエンジンノーマルって言ってたけど、
NAっぽい感じでレスポンス良く、下からしっかりトルクが出てて、
コントロールし易そうでした。
見た目もかっこよかったし。
こんなあやしげなおっさんを気さくに乗せてくれてありがと^^


今日はほとんど誰もいなく、マイペースで走ることができて
いい気分転換になったような気がします。

こちらちょっとしたネタです。
走り終わってふと足元を見ると、普段あまり見ないネジが。


はて・・・?と思い目の前を見てみると、、

こんなとこでした^^;

そういえば昔205でもあったなぁ。。
ここは結構盲点ですね。
さすがにステアリングがなくなると、パワステつきでもキビシそうw




とまあ、こんなところで話が突然変わりますが、
先日1台クルマを衝動買いしてしまいました。

ちょっといろいろ思うところもあって、いってしまいました。

しっかしホントそんな予定も構想もなく何も考えずにいってしまって
自分で自分の行動が理解できてません(^^ゞ

で、さすがにフトコロがさびしく、2台体制はキビシそうなので、
32Rを手放そうかと考えています。

少し自分の回りにあたってますが、
クルマ好きがほとんどいないし、
さすがに結構な走行距離(148,000km)なので普通は敬遠しますよね。
査定もつかないだろうし。

結構調子良いと思うんだけどな。


どなたか引き取ってくれる人いないかなぁ。
Posted at 2009/04/24 20:02:30 | コメント(1) | 32R | 日記
2009年04月13日 イイね!

【雑記】沿岸ドライブ

本日は特別有給でした。
聞こえは良いですが、要するに全社一斉休業です。
手当は出ますが控除の方が多いです^^;
まあ、このご時世の定番ですね!?

今日は平日ということもあり、
朝からお役所と銀行参りをして有効に特別な日を使いました。
が、そんな用事も午前中であっさり終了。


さて何しよう?と、しばし考え、
パワトラ交換での失火の改善の確認でもしようかなぁと
ぶらっとドライブに蒲郡の温泉まで行ってみました。
「平日だし、誰もいなかったらのんびり走っちゃおうかなぁ」
なんて思いながら現地についてビックリ、
普段の日曜日のような満員御礼っぷりでした。
(あれ?今日って世間様は平日だよね??と携帯のカレンダーを見直してしまったw)
もちろん小心者の私はさらっと見て帰ってきました。


まあ、その道中で渋滞あり、流れの良い時もありと、
様々なシチュエーションがあり結構な走行パターンが取れましたが、
特に問題を感じなかったので、ひとまず完治したことにします^^


せっかくいい景色だったので写真を撮ろうかなあと思ったのですが、
すぐ隣に今風(?)の若者たちがたむろっていて、
妙に視線を感じてしまい(自意識過剰?)
その横でおっさん一人クルマの写真を取る勇気がなかったので
諦めて帰ってきました(--;)
(ここのヘッダーの写真を撮りたかったんだけどなぁ・・・)


なぜか海岸付近を走ると、
ごりごりのアメリカンハードロックか、LAメタルが聴きたくなってしまいます(^^)

今日はこいつでゴキゲンなドライブでした。



この曲名からしてまさにアメリカンな感じで良いですな\(^o^)/

Posted at 2009/04/13 23:43:10 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2009年04月11日 イイね!

かきのたね

今朝も早起きをして洗車してみました^^
前回は結構寒かったけど、
今日はそれよりも30分近く早かったのにちょっと汗ばみました。
花粉さえなければ早朝ドライブなんていいかもですねー

あ、そういえば「早起きは3文の得」として(?)
新聞屋のおばちゃんに「早くからきれいになるねー、新聞あげるよー」と
新聞をもらっちゃいました(^^)v


さて、今日はずっと気になっていた
ディフューザのサビサビのボルト交換に着手しました。
まあ、外して付け替えるだけですが(^^ゞ

ディフューザにもサビが転移(?)いていたので、
CRCと真鍮ブラシ(いいのか?)でそこそこ除去。

ステー側もかなりさびていたので、
ボルトを購入するついでにスプレーも購入することにしました。

ボルトはまた錆びるのがイヤだったので、
ステンにしようと見てみましたが黒色はないんですね。
しばし悩みましたが、まあ見えないだろうということでステンのボルトを購入。
せっかくホームセンターに来たしとお店の中をぶらぶらしていると、
なんとカストロールのRS(4L)が¥2,880で売っていたので、
イキオイで2缶購入しました。ラッキー(^^)v(もっと買ってこればよかったかな)

今日はステーのサビを落として、塗装するところまでで終わりました。
ホントはステーも外して塗装した方がいいんだけど、
全部外してしまうと取り付けが非常に面倒になるので
錆びてるとこだけ車載上でプシュッとやって終わりにしちゃいました(さすがO型w)



さっきなんとなーくシャトレーゼによってみたんだけど、
見てるだけーのつもりが、衝動買いしちゃいました(^^ゞ

カスタードシュークリームの詰め合わせは1口大だけど、これで¥198
こりゃ買っちゃうね^^
下のは左から
紅茶大福、金胡麻大福、キンツバ、白州最中(小倉)
きっと明日の夕方には全部なくなっちゃうんだろーなー^^;

っていうか甘党の私はさっそく酒のつまみにしてます。


あ、お題の「かきのたね」は、
主治医がリアスポレスの32をこう呼んでいるのです。
久しぶりに何もないリアを見て「確かになー」と思っちゃいました^^
Posted at 2009/04/11 22:18:03 | コメント(1) | 32R | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
1920212223 24 25
26 27282930  

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation