• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く ろ ね このブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

夏季休暇-#03

夏季休暇-#03









その後Maranelloから北上すること30分強、
Sant’Agata Bologneseへ。
ええLamborghiniです♪
こちら博物館というほどではないですが、
新旧堪能できます。





















































































































































夏は過ごしやすいと聞いていたミュンヘンですが、
今年の夏は例年に比べてかなり暑いらしいです。

扇風機、
一昨年は3日くらい、去年は使わなかったけど今年はないと眠れないという話を聞きました。

私が買おうとした頃には時すでに遅し、Amazonでも在庫がありませんでした。
当地ではまだ扇風機すら持っていない人が多く、あわてたってことでしょうか。
まぁ、日本とは比較になりませんので今年は扇風機なしで乗り切ります。

それでも例年では9月からは秋模様とか。
今週末の予報でも最高気温18℃とか出始めました。
日も短くなり、つい先日まで10時ごろまで明るかった空も今では9時には暗くなります。

夏も終わって2018年後半戦ですね!
Posted at 2018/08/25 07:20:06 | コメント(2) | 欧州生活 | 日記
2018年08月25日 イイね!

夏季休暇-#02

夏季休暇-#02









変わって、
Modenaから南下してMaranelloへ。
Ferrariの本拠地ですね♪
Ferrari Museumへ。





















































































































































駐車場がざわざわしてると思ったらブガッティEB110でした。
初めてナマで見た気がします。







もう少しあるので#03へ・・・
Posted at 2018/08/25 07:16:15 | コメント(3) | 欧州生活 | 日記
2018年08月25日 イイね!

夏季休暇-#01

夏季休暇-#01こちらでは会社の夏休みというのがないため、
日本に合わせて休暇を取りました。


ローカルやお客さんの間では〇週間クルージングというのが多く聞こえ、
こちらの夏の定番なんでしょうか。
ホントみんな遊び上手です。


もちろんそんな遊び方は知らないジャパニーズサラリーマン(笑)
今回はミュンヘンから南下して下記をぶらりとすることに。

Zermatt-Matterhorn
Nice-Monaco
Milano-Modena

今回は道中こそ酷い雨がありましたが、天候に恵まれラッキー♪
(Genovaの高速崩落現場近くを同じくらいの時間帯にいたもののこちらもセーフ)

Milanoでは風邪を拾ってしまい手持ちの薬で対処するも無理や疲れがでたのか
帰宅後寝込むことになってしまいましたが、、
総じて良い休暇となりました。


ドイツ、スイス、オーストリアの道路は似たような雰囲気。
この3国は言語もドイツ語なので文化的に似てるんでしょうか。

イタリアで走った高速道路は、
綺麗で地平線が見えそうなくらいの直線、と予想とは違いました。
海岸沿いは期待通りのグネグネ道でした。
Minano中心部も予想外の石畳で、車が壊れるかと思いました(笑)


そんな中車関係~

Monacoは夏休みということで大渋滞。
車でのコース周回はまた次の機会にして、ぐるりと散歩。
10年ぶり2周目。

トンネル終わりのシケインはF1用に準備しているんでしょうか?
工事中でしたがそんなスペース自体がありませんでした。

3ラップ目は車でいけるかなー?(笑)


































写真ばかりですが思いのほか長くなってしまうので、
#02へ・・・













Posted at 2018/08/25 07:09:38 | コメント(3) | 欧州生活 | 日記
2018年06月11日 イイね!

峠道

5月以降天候が不安定な日が続きます。
大雨と雷が夕方や日没ごろによくあります。

文字通りバケツをひっくり返したような雨が降ることがあり、
車に乗っているとワイパー以前に空間が雨で覆いつくされ前が見えないような状態になることも。
先日アウトバーン走行中に遭遇した時は車を止めようかと思ったほどでした。
その時はちょうどトラックが前を走っており先導車の様に追走することができました。

そんな雨も数時間もすればカラッとあがり、不思議なことに水たまりをあまり見かけません。
あの水はいったいどこに行ってしまうんだろうか??

梅雨がないといっても、気温が上がり始めれば雨雲ができて雨が降るのは同じですね。



さて、先週のことですが峠へドライブに行ってきました。

行先はステルビオ峠。

トップギアで「世界最高のドライビングロード」と言われたところで
どんなところか行ってみたいなーと思っていました。

実は5月前半に行ってみたものの、凍結のためか立ち入り禁止で途中で折り返し。


その場で調べてみると、
状況によるものの5月下旬から11月初旬までが通行可能とのこと。

事前調査は大切です、性格が表れますね(笑)


そんなこともあり、6月早々に再度向かいました。

雑感としては、

・古い道なのでしょうか、道幅はかなり狭い

・オーストリア側から登りましたが、頂上からイタリア側は自転車イベントをやっており閉鎖。
そのおかげかどうかわかりませんが自転車がかなり多かった。日本でもそうかもしれませんが自転車は車両扱いでど真ん中を走行。

・オートバイがかなり多い

・高低差が激しい上にへアピンがきつくイン側は走れず大外を走る。たまに壁もあり対向車確認の安全確認が必要でコーナーは徐行。トルクのあるディーゼルでも1速じゃないと登れない。

などなど、走るのが気持ちいところという感じではなかったかなーと。


それでも、こんな景色を見ると満足感は十二分に得られますv






この日は午後から雨予報ということであいにくの曇りでしたがそれでも壮観です♪


各コーナーにはコーナー番号が。
オーストリア側からは全部で48個(のはず。。)


No.1!




次はイタリア側に抜けられるのを期待して、また行ってみようと思います。

Posted at 2018/06/11 04:50:19 | コメント(1) | 欧州生活 | 日記
2018年05月21日 イイね!

ドイツの日常

5月も後半に入り日本はかなり気温が上がってるようですが、
こちら南ドイツは雨や曇りが続き肌寒い日もちらほら。

とはいえ空を見上げると積乱雲のような雲も見え始め、
今週は雷や雹もあったりと気温が上がり始めているのかもしれないですね。


さて、こちらでよく見かける車。
といっても車種ではなくて、
趣味というかライフスタイルといった方が良いのかも。


ドイツ人、
休日に出かけてアウトドアをするのが大好きらしく、
休日は実に多くの人たちが車で遊びに行くのを見かけます。

なぜそれがわかるかって、そりゃあ一目瞭然なのです。


まずは自転車。
この状態で左車線走ってるのを見ると、
ぶっ飛んでくるんじゃないかとドキドキしちゃいます。
良い感じに揺れてますので(笑)



それと同じくらいか、もしかしたらこっちの方が多いかも?
牽引キャンピングカー。
サイドミラーにエクステンションのミラーを取り付けているのは
法律なんでしょうか?







車を見ると2台に1台くらいついてるんじゃないか?
ってくらいヒッチボールがついています。
セダンもクーペも関係なし。
先日仕事で見た新型CLSではオプションで格納式ヒッチボールついてました。


これで何でも引っ張っちゃいます。
車も引っ張れば、、








ボートも。




自分的にカルチャーショック受けたのはこちら。
見づらいですが、馬もつれていきます(笑)



で、たまにこんなのも。
アウトバーンのパーキングで荷台だけ置いてあります。
どういうことなんでしょうか??



日本ではたまに見かけるかなあ?というものですが
こちらでは常に視界に入ってるといっても過言ではない
日常の一部でした。

Posted at 2018/05/21 05:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欧州生活 | 日記

プロフィール

「大体そんな感じ」でやってます ウサギとカメではカメの方だと思います アリとキリギリスではキリギリスかな 自己満足度とスロットル開度100%を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bmwfans.info 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:35:00
 
realoem.com 
カテゴリ:CARS
2010/03/25 13:34:08
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOLS
2009/01/29 15:08:12
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
社会人になる前にオトナになったら乗るぞー、と決めていたクルマ 時が経つとともにフトコロ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
McoupeにつづいてM3でもS54エンジン楽しみます ----- M3歴 2016 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
欧州生活2号機 318d Limousine(G20) Sport Line 6MT ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
欧州生活1号機 318d Touring(F31) 6MT ----- 318d ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation