• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oの"ナディア" [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2009年6月4日

テルテールランプのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナディアのテルテールランプの電球をLEDに交換しました。

運転中常に目に入る箇所なので、イメチェン効果が高いです。

このパネルはただハマっているだけなので、手前に引張れば取れます。電球もソケットがはめてあるだけなので、工具も要らず簡単に交換できます。

各種警告灯はT5、シフトインジゲーターはT3と言う規格の球を使います。T3はソケットと電球が一体型になったタイプです。

写真は昼間の様子です。
2
各種LED球です。
左からT3、T4.2、T5(緑・白・青・黄)です。

T3はシフトインジゲーターに。
T5は警告灯やECONOランプ、ウインカーに使います。

T4.2はテルテールには使いませんが、エアコンパネルや時計、ハザードやフォグランプスイッチ等の照明に使います。

どれも、通販やオークションで大体10個セット700-1000円ぐらいで買いました。
3
夜の雰囲気。
テルテールランプ自体のバックライトはT5の白。
ウインカーとECONOはT5の緑。
緑のLEDは一番光量がある為、ひときわ輝きます。

ハイビームはT5の青。青も映えますね。

その他各種警告灯は白と黄色のT5を使いました。もともと赤の箇所は、白を入れるとピンクに、黄色を入れるとオレンジになります。

シフトインジゲーターは「R」以外は白のT3を使っています。「R」は黄色が無かったので、そのまま電球としてあります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステルスウィンカーバルブに交換

難易度:

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

オイル交換やりました。

難易度:

テールランプヒューズ切れ

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

春支度

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月11日 22:12
スカイウォークの際はT3ブルー球をいただき、今でもスフとポジション球として現役で仕事をしてもらっています(^^)♪
ありがとうございました。

あれっ?っと思ったのは、AT警告灯が点灯している点ですね(笑)
コメントへの返答
2010年7月11日 22:32
こんばんわ(*´▽`)ノ

使って頂けてるようで良かったです。

ん?A/T OIL TEMPってキーをONにしたら点灯しませんでしたっけ?

そうそう、ATとオイル・バッテリーの警告灯はECUから直接配線されているのか?12V仕様のLEDだとボンヤリしか点かない為、ぢつは電球のままとなっています。

プロフィール

「近所の公園を夜散歩してると、ヒキガエル天国!
もう夏ですねー。懐中電灯がないと踏みます(^_^;)」
何シテル?   05/10 18:48
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation