• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choji-funksの"青ばにら" [フィアット 500 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2023年12月26日

PENNZOIL GOLD 5W-30  

評価:
4
PENNZOIL GOLD 5W-30
《再レビュー》

正直こんなの使っていいのかな?と思っていた安〜いオイルだが、なんだかコイツを入れてから燃費が良い。

低速だと凄くスムーズ
1000キロ2000キロと走っていくに従って馴染んでくるというか、どんどん燃費が伸びる。
でも回すとあんまりついてこない感じ。

走りを楽しむ気持ちのいいオイルではないけど、日常の街乗りと割り切ればとっても良い、という現時点の評価。

さあて、どの辺でヘタってくるかな?


《2023.5.1 追記》
4,000km走って2回目の交換をしてみたところ、明らかに実感できる新油効果はみられなかったことから、さほどヘタってはいなかったと思われる。
燃費は相変わらず良好で、交換翌日の80km通勤ドライブで26.7km/Lを記録。

エコドライブ派にはおすすめできるオイルだと確信した。
ファントゥドライブ派には不向きかも。

《2023.12.26追記》
SDSより、40℃動粘度が46mm2/sと非常に低いことを知る。
これで100℃動粘度が30番の範疇に収まるのだからなかなかの高粘度指数である。
こんなキャラのオイルだったとは知らなかった。
でもそう言えば商品紹介ではやたらと低燃費をアピールしていた。やっぱりこういう性格のオイルだったのね。

何の変哲もない安いオイルだと思っていたけど、実は燃費に特化した個性的な、攻めたオイルだったんだね。

価格を考えたらなかなか面白いオイルだと思います。

大変美味でした、ごちそうさまでした!
(ウナ丼風w)
入手ルートネットショッピング(楽天市場)

このレビューで紹介された商品

PENNZOIL GOLD 5W-30

3.68

PENNZOIL GOLD 5W-30

パーツレビュー件数:37件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

PENNZOIL / GOLD 5W-30 DL-1

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:8件

PENNZOIL / ULTRA PLATINUM 0W-40

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

PENNZOIL / START/STOP PROTECTION 0W-20

平均評価 :  ★★★★4.88
レビュー:8件

PENNZOIL / GOLD 10W-30

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:7件

PENNZOIL / PLATINUM EURO 5W-40

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:117件

PENNZOIL / PLATINUM 0W-20

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

PENNZOIL PLATINUM BLITZ 5W-30

評価: ★★★★★

La Coccino FIAT純正キー交換用 キーカバー(レッドベース)

評価: ★★★★★

カモミール トランクストラップ

評価: ★★★★★

サイド、ルーフデカール アセット コルセ

評価: ★★★★★

ARTA タフチャージャーケーブル

評価: ★★★★★

La FIT+a La FIT+a × studio359 エアフレッシュナー ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月12日 13:41
高温粘度が低いものを使用したら燃費が上がるのは当たり前のことです。しかし エンジンには優しくないです。
しかも部分合成ですからねTT
今後も問題なく大切に乗っていくことを考えるのでしたら化学合成の適正オイルを使用していくことをお勧めします
因みに私のチンク、ツインエアですが20万キロノンオーバーホール、圧縮比も未だ正常です。
コメントへの返答
2024年1月12日 20:43
いやあ、以前ちょっとだけペンシルバニアに住んでたもので、Liberty Bellのマークに親近感があってジャケ買いしたようなオイルなので…。でもあんなに動粘度低いとは思わなかったんですよぉw
やっぱり代表性状をきちんと出してないヤツはダメですね。
でも、メーカー指定はacea C2なので適正粘度からはさほど遠くはないと思いますよ。
部分合成云々については全く気にしてません。ほぼ鉱油100%なのにぬけぬけと「100%化学合成油」と言ってるオイルばかりの現状では、むしろこのオイルのように、鉱油は10-20%しか入ってないのに「部分合成油」として売っている方が好感持っちゃいますw
どちらが良いかはわかりませんが。

プロフィール

「@あおんたん
だから私はマニュアルモード(笑)
高めギアとニュートラルを使い分けてエンブレ回避。
忙しい運転と書いて『たのしいうんてん』と読む!」
何シテル?   08/18 09:25
最近になって、というかチンクに出会ってはじめてDIYメンテナンスの楽しさに目覚めたオジサンです。 基本的な行動理念は『いかにカネをかけずに楽しむか』というこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3回目の車検とタイミングベルト交換(リコール作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 03:05:33
このオイル添加剤、ただ者では無いかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 02:51:22
エンジンオイルストレーナー詰まりの清掃(74,350Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 10:16:46

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド EVA-FREED (ホンダ フリードハイブリッド)
訳あって、初めて購入したスライドドアミニバン 必要に駆られて、言ってみれば手っ取り早い中 ...
ミニ MINI じょん (ミニ MINI)
妻のクルマとして購入 その1年後、妻が体力的理由で日常使用を断念、今後私がメインで使用す ...
DSオートモビル DS3 クロスバック 『いねすちゃん』改め『赤耳のイネス』 (DSオートモビル DS3 クロスバック)
奥さんのクルマ 乗りやすくて快適な小さなSUVというコンセプトで探し初め、ほぼシトロエン ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
就職した年に初めて自分で買ったクルマ 親父からは、すぐに決めずにいろいろ試乗して決めな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation