• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

ピーキーすぎてお前には無理だよ。by金田

ピーキーすぎてお前には無理だよ。by金田 四輪についてはブログなどでいろいろ書いてましたが、ふと二輪について書いてませんでした。
実のところ、二輪も四輪ほどではないにせよ(っていっても二輪の方が好きだった時期もありましたが)好きです。
そのきっかけは大友克洋氏が原作および監督を務めた映画「AKIRA」です。ストーリーやキャラの造形などが世界的に受けたことで有名ですが、僕が同作に出会ったのは6年前「スチームボーイ」(これも大友監督作品)公開前にスマステで映画特集やってた際に「AKIRA」についても触れられていたのがきっかけでした。ただこの時「スチームボーイ」の映像を「AKIRA」の映像と勘違いしていたので「16年前とは思えないぐらい新しいな。観てみたい」と思ってたのですが、今思えばこの勘違いがなければ一生二輪に興味がなかったかも…、と思います。
観た方ならご存知でしょうが、登場するのは暴走族で、そのリーダー格(実際にはリーダーはいない)が主人公の金田正太郎(ちなみに名の由来は鉄人28号の主人公で、このほかにも鉄人からもじった名前のキャラが多いのが特徴。なお、鉄人の方は野球の金田正一選手からとったので「AKIRA」の方はその孫請けとなります)です。そして彼の乗ってるバイクが多くの人を惹き付けています。(ABS搭載、セラミックツインローター等、技術的に'88年時点では先進的だったからですが、僕の場合、「この手の外観のバイクを観たことがない」のが理由でした。よく考えれば無関心だったから記憶になかっただけかもと思うのですが)
とにかく外観(ちなみに原作でも登場しますが、登場頻度が少なく外観が登場の都度変わってるのに対し、映画版ではかなり登場しており、外観は最後にボロボロになるまで不変)がかっこよかったので後々ジョーシンでポピニカ魂のやつを見かけたときは考えた末に購入したほどでしたし、今でも「知る範囲で最もかっこいいバイク」と思ってます。(探せばもっとかっこいいのなんか山ほどあるのですがそれでも金田のバイクが1番です。)
その写真撮影することが購入6年たった今でもあるのですが、携帯カメラでしか撮ってないので残念です。ちなみに飾る際はバイク立てを格納(でないと金田のフィギュアを乗せた際に不自然にうつる)、ライトはあげておく(ちなみにポピニカではリトラクタブル式になってますが、劇中では固定式)、カウルは全て装着、金田を乗せる際は右足をペダルにくっつける(しかし大抵くっつかない)ことにしてます。

ああいうのが外観や技術そのままに本当に出たらなあ、と思います。
スズキのG-STRIDERあたりが結構近いかなあ。

ちなみに二輪免許は高校時代の保険教師いわく「四輪と比べて二輪は死亡のリスクが高い」のでやめとこうかと思ってます。(でも危険は承知だしなあ…)
ちなみに高校の同級生のバイク乗りに見せたら結構はまってました。

てか全体の文にやや支離滅裂な部分が…。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2010/01/08 23:00:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

かつや 500店舗記念感謝祭
avot-kunさん

☆ TT MEETING IN L ...
つきじ丸さん

5/29 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バルスウインカー✨🤩
晴馬さん

この記事へのコメント

2010年1月9日 0:49
私の知り合ったバイク好きな人の口からは、大抵このAKIRAという名前が出てきました。
スチームボーイは映画のCMを見た覚えがありますが、どちらも観たことがないのでよく知らないんです。

何年か前のモーターショーで、『AKIRAっぽい』と言われていたバイクのコンセプトモデルがあったのを雑誌で見ました。バイクに無知な身ながらも、かなりカッコいいと思いましたね。

二輪が四輪に比べてリスクが高いのはごもっともな話です。
でも興味があるなら、時間に余裕があるうちに取っておくのも手だと思いますよ^^
コメントへの返答
2010年1月9日 10:29
確かにそう思います。ただ、おそらくとっても二輪よりも四輪のほうに集中しそうですし、購入しそうにないと思うので食指が動きません。
公開当時や近年に於いてモックアップが作られたそうですが、公開当時のものは途中で英国展示の際に行方知らずになったと聞いたことがあります。
後者については最近聞かなくなりましたが破談になったのかもしれません。
AKIRAは作品自体難解なので最近見てませんが、このバイクの影響などもあって好きです。機会があれば「スチームボーイ」「FREEDOM」を見てみようかと思ってます。(大友監督自体通ってた学校がバイク通学可能だったこともあってバイクへの造詣が深いそうで、FREEDOMでもバイクみたいなものについて触れられていました。)
2016年4月17日 18:24
お疲れ様です。プログ過去作ざっ〰っとみたら発見しました。
このアキラの漫画は知りませんが、ここと同じバイクのレプリカは筑波で間近でみたことあります。FRP素材で800万円。服装もアキラのコスプレでした。たしか250ccだったかな?
ちょっとした段差で擦っちゃった。と軽く言ってたのが印象に残ってます。
コメントへの返答
2016年4月20日 0:42
原作も映画版も観た口ですが金田のバイクのレプリカは観たことがないだけに羨ましいものです。

プロフィール

「洗うから問題ないという話じゃないのよ。
たとえ洗ってようが生理的に受け付けん人は受け付けんのだから。」
何シテル?   05/29 15:47
生粋の奈良県民です。 車が好きになったきっかけはバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てデロリアンに興味を持った事です。ガルウイングドアを持つ車両はそれまで見た事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

14年目、3.11。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:17:58
potofu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:23:52
 
たいっつーのアカウント 
カテゴリ:その他
2023/09/01 23:52:52
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しろうさぎ (スズキ スイフトスポーツ)
以前のハイブリッドRSグレードを手離して暫く期間を経て父が中古で購入しました(これに関し ...
スズキ スイフトハイブリッド あおふと (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーです。車自体は選んだのは父親ですが色とナンバー下4桁は自分が決め ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
マークIIの後釜で購入しました。普通に足車として使ってましたが流石に旧さが否めなくて次の ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
うちの父親が2001年に購入したもので(この頃僕は「仮面ライダーアギト」に嵌ってた)、運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation