• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月04日

「できません」と言うしか無い・・・。

関西圏の方のほとんどや関東圏でも一部の方はご存知と思いますが、ミドリ電化のCMソングを捩った物です。できませんと言う前に、やってみますのミドリです〜♪

そのミドリ電化のCIマークが変わった事に昨日の朝チラシを見て知った事から親の買い物ついでにミドリに行こうと思い立ったのですが、ここで災難が。てか生で見た方もいそうな気がしてならないのですが・・・。
行きつけの登美ケ丘のライフの3階にミドリが入居しているのでそのライフへ車で向かったのですが、その駐車の際、駐車場に車が大勢停まっていたので「ぶつけずに停められるか」で頭がいっぱいになるあまり、母親がおりてる事に気づかず動かしてしまったのです。
結果、母親の足を車で踏んでました
ただここで何が起きたのかわからず頭がパニックに陥ってたため見知らぬおじさんから「バックした方が良い」と言っていたのも耳に入らず動かしてしまいました・・・。
幸い母親の方は湿布だけで済んでたので大事には至らなかったですが、焦るあまり結局帰りは同乗していた父親の運転で帰るはめに・・・。ただ実際はそこまで焦ってた訳でもないのですが。

もう繰り返したくないです・・・。
てかあの状況になったら「できません」としか言いようが無いです。
ブログ一覧 | 免許 | 日記
Posted at 2010/04/04 00:38:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2010年4月4日 22:00
あれま、大変でしたね。とりあえず、お母さんも軽いケガのようで良かったです……

でも。自動車というのは、例え何かトラブルがあっても、最終的には運転手が、自身の面倒を見ないといかんですからね……

霧島も、車を買って乗り出した頃は、自動車を持つこと。そして乗ることへの社会的責任に押し潰されそうで、とてもではありませんがクルマを楽しむ余裕なんてなかったですね……。ま、それも慣れです。(そして、慣れた頃に事故を起こすと言うのもお約束です、霧島とかorz)

ファイト! b
コメントへの返答
2010年4月4日 23:55
流石に繰り返すのは怖いですが、さっき違った意味でですが「過去の過ちは忘れちゃおう」と言われたばかりなので取り敢えず気にしないでいます。

免許とって半年以上経ってるので慣れた面もあり、なんとか楽しめてますが、国道、高速道路、MTでの路上運転は未だ一度もやってないのでそこのところもそのうち経験してみたいです(ただ60km/hでも怖い位である上に咄嗟の対処ができるかが不安ですが)。

プロフィール

「場所が変わったからか通り雨だったからかは不明だがすぐ止んだ。」
何シテル?   08/14 17:13
生粋の奈良県民です。 車が好きになったきっかけはバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てデロリアンに興味を持った事です。ガルウイングドアを持つ車両はそれまで見た事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

14年目、3.11。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:17:58
potofu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:23:52
 
たいっつーのアカウント 
カテゴリ:その他
2023/09/01 23:52:52
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しろうさぎ (スズキ スイフトスポーツ)
以前のハイブリッドRSグレードを手離して暫く期間を経て父が中古で購入しました(これに関し ...
スズキ スイフトハイブリッド あおふと (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーです。車自体は選んだのは父親ですが色とナンバー下4桁は自分が決め ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
マークIIの後釜で購入しました。普通に足車として使ってましたが流石に旧さが否めなくて次の ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
うちの父親が2001年に購入したもので(この頃僕は「仮面ライダーアギト」に嵌ってた)、運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation