• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

ネタバレ込みでワイスピSKYミッション感想

ネタバレ込みでワイスピSKYミッション感想 4月17日・18日に観てきたので一応感想を。
内容がかぶってたらすみません。あと画像は拾い物です。


オーウェン・ショウについて、死んだと思ってましたが生きてたんですね。とはいえ昏睡状態なので子供の頃からやってきたように兄のデッカードが代わりに出張るという展開になり…ってわけですな。
6作目でのセリフを聞く限りではオーウェンの仲間でも容赦なく切り捨てるスタンスはデッカード由来みたいですがそのデッカードは自分の弟には甘いってことなんでしょうかね。まあ身内を簡単に切り捨てる人間よりかはある意味普通な気もしますが。

「レース・ウォー」を観たときは1作目が頭に浮かびました。予告の時点で「R8はデッカードが乗るんだろうな」って思ってましたが違ったようで。

エレナ昇進からのデッカードによる本部襲撃。ホブスを文字通り病院送りにしてる辺りガチで強いですが…なるほどハンが真っ先に狙われた理由はそういうことだったのか。
病院で「退院したらただじゃおかない」旨を述べてましたがラストで見事に回収してましたw
あとホブスに娘いたのね。不思議ではないけどそういう要素がほぼなかったので驚きました。

過去の記憶が戻りきっていないことがレティの呪縛となっていたのはつらかったですがそこでクロスのペンダントがカギになるとは思ってませんでした。
6作目でレティがオーウェンに渡しそれがデッカードの手に渡って東京でハンを謀殺した際に現場に残しそして3作目の主人公であるショーンがジゼルの写真ともどもドミニクのもとに戻して…。
ショーンも出てくると聞いてましたが成程その過程で出てくるとは。まあそこだけでしたが流石にドミニクには勝てないんですねw

ブライアンにミニバンは合わないなwってふと思いましたがブライアンは平和な日常に中々馴染めずあまつさえ3を除く過去作(特に4から)での反動か「車より銃が懐かしい」「慣れてしまうのが怖い」って話してましたから全編通してみるとレティだけでなくブライアンに関しても「どういう過程で呪縛から解き放たれていくか」な面も割合強かったかと。
またミアに関してもおなかに二人目がいるのをブライアンに対し重荷にするわけにはいかないと中々言えませんでしたが最終決戦前に言えました。結果的にこれが呪縛を解き放つ一つのきっかけになったのかなあ、って思います。
あのシーンでは1作目のまずいサンドウィッチのくだりに触れていたのでそれもまたよかったです。

あと呪縛ではないにせよホブスもオーウェンの件からデッカード襲撃まで骨のある凶悪犯罪者が現れなかったこともあってフラストレーションが溜まってたのでしょう。それだけに友人の危機というのもあったにせよクライマックスでは良い活躍してくれてました。
病室で「デッカードを探すのはやめたほうがいい」「友人としてドミニクの性分が解るからこそ」と「捜査官としての公式的意見として」いってたものの本音は「見つけたら仕留めそこなうな」って言ってましたしねえ。まあ後者があるからかもしれませんが。

ミスターノーバディ(字幕では「取るに足らない男」)の正体は明かされてませんでしたがそこは重要じゃないから割り切ったんでしょうねえ。ベルギービールを愛し、「相棒」の小野田官房長よろしく飄々としたキャラは結構好きですが被弾した後足手纏いになるまいと砂漠で置いて行ってもらってたので仮に続編があっても7作目限りでしょう。
あと終結後ドミニクはベルギービールを飲んだのかなあと。遺言色が強いセリフだったので描かれてなくても回収してる気はしますが。

ローマンはこれまでの作品でもコメディリリーフ要素は強かったですが今回強すぎww特にスカイダイビングの際ビビッてテズに強制射出されたシーンとかアブダビでの話術とかwラムジーにも「お笑い担当」呼ばわりされてましたしwですがやるときはやってくれました。結果的に一人浮いたけどある意味功を奏してた気も。
それに作戦会議でのセリフは5・6作目を観た人ならピンとくるかと。
あと、例によって饒舌ですがラストのビーチでオコナー一家を見る目がどこか寂しそうでした。中の人の件を知ってるだけに切ない…。

ラムジーに関してはホント観る目があるんですねえ。レティを「ドミニクの奥さん」と推測してたのもあの時点でははずしたかと思いきやラストで当たってたことが判明してましたから。
しかしまさか結婚してたとは…って思いましたが描かれてなかっただけで別におかしな話でもないかと。あとドミニクがレティの愛情を信じていた辺り流石です。

作中にドミニクとデッカードのお互いの車両の正面衝突(1度目はロードランナーVSギブリ、2度目はチャージャーVSアストンDB9)と「ステゴロかと思ってたのか」という趣旨のセリフが2度ありましたが後で考えたら2作目のバトルでもブライアンと対戦相手が根性比べのごとく正面衝突してもおかしくない状況にそういやなってたなと。まああちらは相手がビビッてよけてましたがおそらく偶然かと。
ただそのあとデッカードが乗ってたアストンマーチンDB9の鉄骨を、そしてドミニクがレンチをもって殴り合い、ときたので1作目の「相手に切れてレンチで殴り掛かった」って話を彷彿とさせられました。もっとも、5作目でも彷彿とさせられるシーンはありましたが。
それにしてもギブリの方は鉄骨入れてたこともあって普通にドア開けられてたのに対しロードランナーの方はギシギシいってたなあ…。

「クルマは空飛ばない」ってブライアンが息子のジャックに言ってたのがいいフリでしたwハッカーのラムジー救出の際にパラシュートで降下するわ崖からアイキャンフラーイするわアブダビではライカンハイパースポーツでビル2つ跨いで飛ぶわロスでの最終決戦ではヘリに向かってチャージャーがジャンプしてましたから。

それにしてもレプリカ(2億円!)とはいえライカンハイパースポーツまで出すとはまさに集大成…。そしてそれがビルからビルにジャンプし最終的に地面に真っ逆さまになっちゃうとは持ち主涙目。
とりあえずあれが一番気になってたのであそこのシーンを結構楽しんでました。
どうでもいいですが、金爆が吹き替えやってたシーンってホントは警備員以外セリフなかったのね。ちなみに個人的にはジャスミン以外は許容範囲内でした。歌広場ぇ…。

あの7人の「ファミリー」(作品の別題が「FURIOUS 7」ってなってたのもそういう背景か)だからこそ勝てたんでしょうねえ。デッカードの場合「友人」に尻尾きりされたことやファミリーの方に地の利があった結果敗北を喫してましたし。

ガレージからドミニクが1作目仕様のチャージャーを引っ張り出したシーンは「キタ――(゚∀゚)――!!」って思いました。この個体は4・5作目でも登場し5作目にホブスのグルカ(装甲車両)に突っ込まれて潰れてからご無沙汰でしたが集大成を飾るにはいいなあと。

あとブライアンがGT-Rに乗ってるというのもナイスです。2作目と4作目でR34型、5作目でC10型とR35型、6作目でR35型にのってましたし中の人もR34型乗りでしたから。
ただ、R35型じゃなくてR34型ならなおよかったですが…どういうわけか全く出てなかったです。R32型は出てたのに。
あとデッカードがアストンマーチンDB9に乗ってましたが6作目で弟が乗ってた奴ともしかして同じなのでしょうか。ドミニクのチャージャーとの正面衝突でつぶされましたが(チャージャーの方はウィリー走行のおかげで走行不可にならず)。

ラストでドミニクとブライアンがともに走りそして分岐路で別れるシーンは「SEE YOU AGAIN」を流してたことや過去の映像が挿入されていたこともあって泣けました…。言葉こそ発しなかったものの発さなくてもお互いに気持ちが通じ合ってるから、というのも彼ららしいです。
しかも仕様は違えど1作目の最後と同じくスープラとチャージャーなのがまた…。
きっともうこれでホントに最後になるのでしょう。寂しいですがポール・ウォーカー氏がいたからこそ…っていうのはきっと関係者はみんな分かっているでしょうし事故死以降「ポールのために」という思いで突き進んでいってたでしょう。
最後の「FOR PAUL(ポールに捧ぐ)」にそこのところの思いがすべて集約されてるでしょうしドミニクの「400m先だろうが地球の裏側だろうが俺たちは兄弟だ」のセリフはドミニクとブライアンの絆の強さと同時にヴィン・ディーゼル氏とポール・ウォーカー氏のそれも示していると信じています。


なんにせよ、ウォーカー氏の事故死でできあがるかが危ぶまれていましたが無事完成・公開されたのでこれが彼にとって浮かばれる結果になっていればとても素晴らしいなと思います。

そしてこのシリーズに出会えてよかったです。シリーズがこれで完結するのだろうと思うと寂しい気もしますが彼らファミリーの物語はこれからも続きますし、ファミリーの未来に幸あれと思います。
ブログ一覧 | その他 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/04/19 15:15:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

曜日がちがいますが...。
138タワー観光さん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

横須賀行って来たよ 🚗💨
すっぱい塩さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

ちょっと落ち着いたので倉庫整理して ...
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2016年4月14日 5:56
お疲れ様です。先日DVDで改めて鑑賞しましたが、次回作があるならワイスピ3の流れか?スカイ最後が牢屋だから脱獄し兄弟二人との因縁の展開とか?何でもありのように思えますが…?どうでしょうか?

別件で映画がかなり好きですね。と思いますが、友達申請してもよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2016年4月14日 21:12
コメントありがとうございます。
その路線もアリというか可能でしょうし観てみたいです。
あと原点に立ち返って初期みたくストリートレースを、ってのが復活したら面白そうだなと思います。
まあどんな形になろうと最後まで見届けるつもりですけどね。

友人申請は来る者拒まず去る者追わずなのでウェルカムです。
どれぐらい絡めるかはわかりませんがこちらこそよろしくお願いします。

プロフィール

「レイザーラモンHG氏流行の頃に学校の朝会で同級生が触れてた時に担任の先生が知らなくて海外の人だろうかと言ってたのを見て内心なんで知らないんだろうと思ってたのをふと思い出したが、この歳になってわかる気が何となくした。」
何シテル?   05/12 10:02
生粋の奈良県民です。 車が好きになったきっかけはバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てデロリアンに興味を持った事です。ガルウイングドアを持つ車両はそれまで見た事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

14年目、3.11。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:17:58
potofu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:23:52
 
たいっつーのアカウント 
カテゴリ:その他
2023/09/01 23:52:52
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しろうさぎ (スズキ スイフトスポーツ)
以前のハイブリッドRSグレードを手離して暫く期間を経て父が中古で購入しました(これに関し ...
スズキ スイフトハイブリッド あおふと (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーです。車自体は選んだのは父親ですが色とナンバー下4桁は自分が決め ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
マークIIの後釜で購入しました。普通に足車として使ってましたが流石に旧さが否めなくて次の ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
うちの父親が2001年に購入したもので(この頃僕は「仮面ライダーアギト」に嵌ってた)、運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation