• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月24日

『悪の法則』登場車種(ネタバレ含む)

『悪の法則』登場車種(ネタバレ含む) 今週は書きます。

作品自体は「安直な気持ちで悪に手を染めたら竹箆返しを食らうよ」「『究極の「悪」を操るのは、誰?』のテロップや『最後に明かされる衝撃的な真実に触れたとき、あなたはあらがう術もなく「悪の法則」の虜になってしまうに違いない』という日本版キャッチコピーが個人的に殆ど掠ってない気がする」「『ボーダーライン』のパンフでも触れられてたけどボリート怖え」って感じで車を題材とするものではないですが何台か目についたもので。あと、1台は少なくとも際立ってるよなあ…と。

冒頭、元ダンサーのマルキナは2011年式フェラーリ・FFの上に座って野ウサギ狩り観賞をしていました。
フェラーリ初の四駆モデルでそのうえ四人乗り(そもそも「FF」とは「Ferrari Four」の略でそちらが正式名称だそうですがあまりはっきりしてないとも)なのでフェラーリ車の中では最もそういう場に向いてるだろうと思います。それに他社ならSUVをラインナップに据えるでしょうがそれをしないのは流石フェラーリだと思います。なお、2016年にマイナーチェンジしたうえでGTC4ルッソと名前変更されてます(個人的にはそちらの方が好きなのですが何れにせよツボなクルマです)。
それはともかくとして後のシーンでも彼女が運転しているのが確認できるので差し詰め彼女の愛車なのでしょうし様になってると思います(人にもよりますが富裕層の女性でそういう人の例って結構いるのかもしれません)。

そのマルキナを愛人とし彼女と同居している実業家のライナーはかつて黄色いフェラーリ・カリフォルニア(劇中ではAピラーとルーフ部分は黒)に乗っていたようです。尤も、後述のライナーの回想からすると持ち主はライナーだったのかもしれないしマルキナだったのかもしれないし…どうなのやら。同居してるから共用でしょうが。
持ち主の性格なのか伝統的な車名を受け継いだクルマは量の色は派手ですがフェラーリのコーポレートカラーが黄色(通称「ジャッロ・モデーナ」)で有名な赤(ロッソ)はイタリアのナショナルカラーとのことなので色のチョイスとしては最善ということになるでしょう。
うんちくはさて置き…ここからは人によっては気分を害しそうなので覚悟した方がよさそうですし「作中でいちばん際立ってる車は確実にこれだろうけどどう考えたって悪い意味でだよ!」って自分は思います。

劇中ではライナーが主人公に対して語った回想によれば過去に彼をこのクルマの助手席に乗せマルキナがドライブしていた時に突然森でクルマを停めたかと思ったら彼女は下着を脱いでライナーに手渡しそれからライナーにしっかり見てるよう伝えた上でクルマから降りそしてなんとそのフロントガラス上に180度開脚して跨り無毛の性器をナマズの様にヌメヌメ動かし「カーセックス(意味深)」を行なっていました。ライナー(と自分を含めたほとんどの観客)は半ばドン引き状態でその様を見ることとなるのですが途中で「イキそう」って言った末にマルキナはホントにイってしまってガラスが愛液で濡れていたそうです。
なんていうかフェラーリ社に怒られそうな所業ですがとりあえずキャメロン・ディアスさんは頑張りすぎです(ある意味日本語吹替担当の田中敦子さんも然りかと…)し恐ろしすぎだよ!ライナーと違い性器をみせられる羽目に鑑賞者の方々は陥ってませんがそれでも自分の場合はきつかったです。
最終的には処分したそうですがトラウマ物と語ってますしそりゃ無理もないでしょう…。序盤で描かれた主人公夫妻の情事がある意味まっとうな物だったので対比がとんでもないですしこのシーンだけでもマルキナの悍ましさがはっきりわかります。

なお、ライナーは作中の時点では2013年式リンカーン(米フォードの高級部門)・ナビゲーターに乗ってるようです(他にも持ってるのでしょうが判明してる分にはそれだけです)。もしかしたらマルキナも使ってたのかもしれませんが確認できるのはライナーだけです。
ただ劇中では覚えてる限りでは出番は少ないです。麻薬組織の少年らにつけ狙われ追いかけられた際に乗ってるのですが逃走の末に砂漠でぶつけられてしまってます。それから銃で応戦しながらライナーは逃げようとするのですが少年が生け捕りを命じられてたのに咄嗟に発砲してしまいそれが頭を撃ち抜いてしまいました。
何とも御愁傷様です。まあ生け捕りにされてたら余計酷いことになってたかも知れませんが。

因みに主人公はベントレー・コンチネンタルGTC(2006年式と2012年式。上画像は後者)に乗っています。今更ながら流石金持ちという感じで地味にいろんな場面で登場してました。
ただ、過去に請け負った受刑者の息子で主人公の携わった利益率40倍の麻薬取引の運び屋がマルキナから依頼された人物の手で殺されたことで麻薬を奪ったのではと組織から目をつけられる(あくまで偶然なのですが主人公の旧知である麻薬ビジネスブローカーのウェストリー曰く裏社会では「偶然」なんて言葉はなく事情を説明しても聞き入れられないのが落ちだそうです…)辺りからは登場してなかった記憶があります(2回観てるのですがどうも記憶があやふやです)。

大体以上ですが作品の性格上やはり高級車だらけです(主役車両としてはフェラーリが際立ってますがモブも含めると偏重はしてるわけではなさそうです)。
ブログ一覧 | 劇中車 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/05/24 20:54:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

祝・みんカラ歴3年!
ゆきんこ23さん

紀勢。
.ξさん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

浜松です!
sino07さん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7代目ムーヴの情報昨日遂に来た時に「おお」と思ったと同時にスライドドア採用となるとムーヴキャンバスはグレード整理とか来るのだろうかと。」
何シテル?   05/13 06:48
生粋の奈良県民です。 車が好きになったきっかけはバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てデロリアンに興味を持った事です。ガルウイングドアを持つ車両はそれまで見た事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

14年目、3.11。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:17:58
potofu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:23:52
 
たいっつーのアカウント 
カテゴリ:その他
2023/09/01 23:52:52
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しろうさぎ (スズキ スイフトスポーツ)
以前のハイブリッドRSグレードを手離して暫く期間を経て父が中古で購入しました(これに関し ...
スズキ スイフトハイブリッド あおふと (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーです。車自体は選んだのは父親ですが色とナンバー下4桁は自分が決め ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
マークIIの後釜で購入しました。普通に足車として使ってましたが流石に旧さが否めなくて次の ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
うちの父親が2001年に購入したもので(この頃僕は「仮面ライダーアギト」に嵌ってた)、運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation