• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶない特命係の青島/いいこまのブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

いつになったら終わるんだろ

慣れてきたと思ったらうっかりミスやってました。
教習所から押熊(どうでも良いけど祖母の出身地なんだこれが)に抜ける道が1車線だったのが坂を上り終えると2車線になるのですが、左車線に移る際にルームミラーとサイドミラーの確認と左合図を忘れてしまいました。(ヤッチマッタ)
全体的に言って確認不良、車線の右に偏ってる、等で見極め走行は「不良」に・・・。
果たしてこの調子で今週中に終わるのでしょうか? 明々後日に大学主催の研修旅行があるだけに焦ります。
Posted at 2009/09/08 10:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2009年09月05日 イイね!

どうなる!?

「教習を受けた日はネタがなくとも必ず書く」ということにするのも考えものだなあ、と考えてます。
というのも、書く事と言えば、「教官が応急救護の時と一緒」「慣れてしまったのか、細かい所に目が行き届いていなかった」という感じだったので。

明日は教習はありません。
とにかく、反射の如く動作を身体にしみ込ませないと受からない気がします。

来週までには取得出来たら良いのですが・・・。
Posted at 2009/09/06 00:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2009年09月05日 イイね!

傍観者である事が一番の悪

今日(というより昨日)は本模擬試験と応急救護の日。
前者は2度目にして何とか合格したのですが、確認してみたら答えはちゃんと判っていたのに問題を読み違えて点を失うという勿体ないことをしちゃってました。
後者は途中休憩を挟んで3時間立て続けの教習に。難しいと思ってましたが、聞いてみればかなり簡単なのでもしかすると誰かの人命救えたりして・・・、と思ったりします。(もっとも、本番で出来なければ無意味ですが)
「胸骨圧迫は宇多田ヒカル『Automatic』のテンポで強く(「肋骨を折る覚悟で」と言われました。そう言えば『ゴッドハンド輝』でも胸骨圧迫により痣が出来てるという設定があったけどあれはそう言う事だったのか・・・)やる」「人工呼吸は鼻を抑えて吹き込む」は覚えとこうっと。

やや話がそれますが、教科書を使った教習の際にその説明から「ワイスピ3」のハンの最期の状況が頭に浮かんでしまい、「ショーンも応急救護受けてたらハンを助けられたのかなあ」と感じてしまいました。
Posted at 2009/09/05 01:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2009年09月03日 イイね!

どうすればいいのやら

今日は高速実習で24号線を走行したのですが、滅茶苦茶怖いです。そもそも60km/hの時点で絶叫マシンに乗った時と同じ位怖かったです。(絶叫マシン嫌いなのに大丈夫か・・・)
その為か、走行ラインが左右にぶれ、「車線の真ん中を」といわれても、真ん中を行ったつもりが真ん中から少しずれていたりと同乗者共々散々言われました。(もっとも、散々言われても無理もないのですが)
しかもドアミラー確認は一応したのですが、やらずに後方確認したと見なされてしまい、「あれ? 見た筈だけど・・・。もしやおかしな見方しちゃったかも・・・」と思いました。
とにかく、教官のおっしゃったように「狭い道は極力真ん中で行った方が良い」「ドアミラーはしっかりその方向を向く」「高速は自分の位置が車線の真ん中に来るように」というのを忘れないようにします。

速度は一応厳守したつもりですが、果たして大丈夫だったのでしょうか…。
同乗者の方は30km/h制限のところを、「一般的に40km/h」が頭にあったのか40km/hオーバーで走ってたので驚きました。
Posted at 2009/09/04 10:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2009年09月02日 イイね!

気を鎮めて頑張る

久しぶりに通常の路上教習をやりましたが、いやはや、教習所の近くで「えっ」と思うような事態が・・・。
というのも、教習所から踏切に向かって下り坂があるのですが、その下り坂の所から自転車で上ってくる中学生が大量にいたので徐行通行や方向変換せねばならず、大変でした。(教官曰く「中学生は運転手にとって厄介になる」とのこと・・・)中坊だちよ、道路を広がって通行するなよ・・・。
その後なんとかいなくなったのですが、路上駐車の段階では速度を落としきれていない為か、縁石に接触の可能性が発生していたので気をつけます。

明日は2時間立て続けに高速実習なので緊張します。
後、本模擬試験と応急処置の教習も受けねばならないので大変です。
Posted at 2009/09/02 23:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記

プロフィール

「何でそんな人物を面接官にしたんだ…(仮に面接に落ちたとしてもある意味そういう企業は入らなくて良かったと思う)。
https://youtube.com/shorts/0JP6Eem3GK8?si=UdvQ4N888pQ4WUsp
何シテル?   09/06 10:22
生粋の奈良県民です。 車が好きになったきっかけはバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てデロリアンに興味を持った事です。ガルウイングドアを持つ車両はそれまで見た事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

14年目、3.11。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:17:58
potofu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:23:52
 
たいっつーのアカウント 
カテゴリ:その他
2023/09/01 23:52:52
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しろうさぎ (スズキ スイフトスポーツ)
以前のハイブリッドRSグレードを手離して暫く期間を経て父が中古で購入しました(これに関し ...
スズキ スイフトハイブリッド あおふと (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーです。車自体は選んだのは父親ですが色とナンバー下4桁は自分が決め ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
マークIIの後釜で購入しました。普通に足車として使ってましたが流石に旧さが否めなくて次の ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
うちの父親が2001年に購入したもので(この頃僕は「仮面ライダーアギト」に嵌ってた)、運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation