• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブゆうのんの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

自作、オートフォグランプ-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
半年程前にみんカラを閲覧していた時にヘッドライトマナースイッチの装備に関する物があったので、自車のオートハイビームスイッチ(AHB)付きライチングスイッチ(写真下)と機能変更出来ないかと思い、GF8W対応とされたヘッドライトマナースイッチ(HMS)付きのライチングスイッチMZ590678(写真上。三菱の整備解説にはこう書いてある)を入手しました。

自車のAHB付きライチングスイッチ(写真下)を外して交換…と思ったところ、ん??
添付の取付要領書に従って固定しているツメを…何処?ウチの子はねじ止めだし、コレ根本的にHMS付きスイッチと構造違う…。諸先輩方が紹介されているHMSスイッチ用電線の接続先も、既にAHBに占有されている様だし…。

17年型はAHBを追加する為にHMSを外したのかも知れないけれど、スイッチ交換後の移設設定操作をしたら、AHBからHMSに機能が変わるのだろうか?それを実行した場合、最悪のETACS破壊?致命傷を負わせる訳にも行かないので、HMSの装備は泣く泣く見送る事にしました。
2
想定した機能が取り付けられない事と商品の返品が効かないフラストレーションの中、以前見た某社のオートフォグランプキットの事を思い出す。調べてみると単純にイルミネーションと連動させる事で点灯させる回路の様です。これならどうにか自作できないだろうか?

早速使用を見送ったHMS付きライチングスイッチのフォグランプ回路を確認。フォグランプのスイッチをON側に捻るとGNDとショートする事を確認。

次に自車のライチングスイッチにアナログテスターを繋ぎ、フォグランプスイッチをONに捻ると同じくショート…ではなく抵抗値が残る。デジタルテスターでスイッチからの白い入力コネクタ部分で確認するとONで約100Ω、中立(操作しない通常状態)で約480Ωの抵抗値であるのを確認。整備解説に掲載されている11Pコネクタの2-7間の抵抗値で見ると、コラムスイッチ内部抵抗のせいでしょうか、ONで約120Ω、中立で約500Ωと少し異なります。

前期型までとは取り付け方法だけでなく仕様自体が変わっている様です。某オートフォグランプキットの口コミに書いてある、「17年型以降では純正戻し機能が働かない」と書いてあるのは、フォグランプONの操作時にアースにショートしない事が絡むのかも知れません。
3
実車のフォグランプの作動仕様を調べ、以下の事を確認しました。
1.フォグランプ単体では点灯しない。
2.最低限ポジションが点灯するとフォグランプを点灯させる事が可能。
3.ヘッドライト/ポジションOFFでフォグランプも連動してOFFになる。
4.ヘッドライト/ポジション再点灯時にフォグランプは非連動で点灯しない(操作がリセットされる)。
5.左手でフォグランプスイッチをONに捻った状態で右手でヘッドライトをONさせてもフォグランプは点灯しない。

1〜4はともかくとして問題は5の事。フォグランプスイッチが常時ONの状態ではヘッドライト/ポジションをONさせても、フォグランプは点灯しないのです。
アイドリングストップの時と同様、ヘッドライト/ポジションがONした後にフォグランプをONさせる2段階の遅延制御が必要と言うことの様です。

次にヘッドライトのAUTO点灯選択でも作動確認を行いました(走行中なので、インパネのフォグランプ作動表示灯で確認)。
1.トンネルなどに入ってヘッドライトが自動点灯後、手動でフォグランプが点灯させた場合、トンネルを出てヘッドライトOFFになるとフォグランプもOFFになる。
2.走行を続けて次のトンネル等でのヘッドライト自動点灯時に、フォグランプも連動して自動点灯する(操作がリセットされない)。
3.エンジンを切った後、最初のヘッドライト自動点灯時に、フォグランプは自動点灯しない(エンジンOFFで操作リセット)。

AUTO点灯の場合、ETACSやCANで繋がるECUの制御で最初のフォグランプ点灯時のON操作がエンジンを切るまで保持される仕様と言う様です。
4
念のため制御される側フォグランプスイッチの作動電圧も確認しておきました。

アイドル時:2.56V
ON側:0.86V
OFF側3.29V

電流値までは測れませんが、この変化をECUで読み取ってON/OFFさせていると言う事の様です。アースにショートさせない仕様なのは、電圧が0V(又は電流が0mA)の状態をスイッチの異常としてECUで検出させる為なのかも知れません。
5
整備解説の回路図と自身の調査結果を元に、基板作成の為の仕様と回路を検討しました。

スイッチを操作する回路ですが、フォグランプを点灯させる時に車両側のスイッチ自体は中立位置なので、リレー接点を使って通常はスイッチ回路から切り離し、作動時に全体の対アースへの合成抵抗値が約100Ωになる様にバイパス回路を作成する事にしました。

制御回路は当初イルミネーション電源を使って2段タイマーを作動させる予定でしたが、ヘッドライトをAUTO点灯に選択している時にはイルミネーションONの度にフォグランプが再点灯するのに対して、スイッチ回路が空撃ちを繰り返す事になります。気分的に余計な動きはさせたくないので、別の制御回路を検討する事に。

ヘッドライトスイッチOFF/AUTO/POS/ONは選択されたものだけアースに落ちる事を確認したので、この選択信号を使って通常点灯ではイルミネーションに連動させ、AUTO点灯時には最初のイルミネーション信号入力時のみ回路が作動し、二回目以降は無視して何もせずに車両側のECUに任せる。また通常点灯中にAUTOに切り換えた場合にも、AUTO点灯と同じ二回目以降は車両側ECUの制御で作動させる事にしました。

555タイマーやTTL、リレー回路の組み合せだけでAUTO時の制御を実現させるのは難しそうな感じです。その為今回は以前から興味があったPICマイコンを使ってみる事にしました。

AmazonでPICの入門キットとプログラマーを購入。テキストに従ってLEDを光らせて遊びながら、例題を組み合わせて自分の意図する条件のプログラムを書き、回路のコアになるPICチップを作成しました。
6
PICの仕様に合わせて回路を設計。PICの電源が5Vなので、IG1のDC12V電源を3端子レギュレータでDC5Vに降圧して供給。この電源周辺回路の追加が必要になりますが、NE555とリレー回路の組み合わせより機能の自由度が格段に上がります。

入出力はリレーを使って12V系と絶縁させています。入力側の信号仕様がイルミネーションONで12V、AUTOは逆に選択時にアースなので、リレー接点で信号がONで0V(アース)の形に統一してPICに入力。出力側はPIC出力でトランジスタを叩いてリレーを作動させて、接点で抵抗値調整の出来るバイパス回路を接続しています。

PICのプログラムはAUTO選択以外ではイルミネーション点灯を検知して約0.5秒後にバイパス回路が約1.5秒作動する様にしています。
AUTO選択時の作動も検討した仕様通りに作成しました。
7
ユニバーサル基板にプログラムを書き込んだPICチップ用のICソケット、レギュレータや入出力用リレー等の回路部品をマウントして作成。完成すると見えないのですが、電源と入出力の作動確認用LEDも装備しています。

基板作成後に作動確認を行なって、いつも通り樹脂製の箱に収めます。

後はスイッチ側の加工と装備になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドカメラ取り付け(その1)

難易度:

イルミLED打ち替え

難易度:

スロコン装着

難易度:

洗車240609

難易度:

備忘録 フレッシュキーパー施工

難易度:

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@愛妻家せいチャンさん。
はい、通勤経路なので事務所に行く時には神戸店前を通ります。
リコール作業はタンク満タンで受けない方が良さそうですね。重要な情報ありがとうございます。」
何シテル?   05/21 06:39
アクティブゆうのんです。よろしくお願いします。気がつけば三菱ばっかり乗ってます。 車歴 ミラージュアスティZ(新車)→ランサー・エボリューションIV(中古車。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TPMS取り付け(OBD2接続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 05:49:07
ダイナミックシールド隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 05:20:54
HONDA フィット RS GK5 リピートで ワンオフ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:10:42

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
アウトランダーアクティブギア4WDに乗っています。 ドライバー人生の大半を過ごしたランエ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
走行距離466,000km。目指せ50万kmだったけれど、2022年11月、複数の部品製 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation