• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiganaCaveの愛車 [フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ]

整備手帳

作業日:2022年11月13日

シガーソケットのACC化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先輩方のやり方を勉強して、シガーソケットのACC化にチャレンジ!

初の電装系イジリで、自信なく心配です。。。
2
オートバックスに行って、平型ヒューズ電源 20Aを2つと検電テスターを調達。
3
全部で税込み1,589円なり。
4
平型ヒューズの中央部分を切ります。

が、しかし、先輩方の様にうまく切れないです。
端子を取り出して切ってる方もいましたが、端子を取り出すことも出来ないです(・_・;)
5
素人にはどーしようもなく、マイナスドライバーで強引にグイグイとやって、どうにか切断に成功!
6
2つとも強引にやって中央を切断。
7
切って、銅線を出して、繋いで、絶縁用ポリ塩化ビニルテープで補強&絶縁。
8
完成!
9
リレーボックスを開けて中身をチェック。
10
買ってきた検電テスターで通電を確認。
初めてで、どこに挿せばよいのかよく分からず。
それでも、赤くランプが光りました。

あれれ!?
どこをやってもACCで通電する空きスロットがない。
なぜ(?_?)
11
おかしい、まさか!?と思い、シガーソケットにUSB充電器を挿して、鍵をACCポジションにしてチェック。

そしたら、なっ、な、なんと、既にシガーソケットがACC化されている
Σ(゚Д゚)!
12
前オーナーがナビを付けており、その際にACC化されていた模様。

平型ヒューズ買って来て、繋いだりしたのはまったく意味なかったぁ_| ̄|○
最初に確認すれば良かったです。
アホや。

投稿するか悩みましたが、ACC化を検討される方が同じ過ちを繰り返さないために、お恥ずかしながら、投稿させて頂きました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショック・サスペンション全交換

難易度:

ハンドル下コラムカバー ベタベタ除去 その④【完結編】

難易度:

継続検査(ユーザー車検)に行ってきました。

難易度:

助手席フロントテーブル装着

難易度:

ホイールアライメント調整

難易度:

タイロッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月13日 19:42
はじめまして♪
それはビビりますよね😅
自分も納車して最初のDIYはACC化でした〜
コメントへの返答
2022年11月13日 22:44
コメント、有難う御座います。
最初に一回だけでも試してみれば良かった、と反省しています。

プロフィール

HiganaCaveです。 趣味として以前から興味のあった車イジリを始めたいと思い、遂にニュービートル カブリオレを購入。 ド素人ですが、みんカラやネットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナードアハンドル補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 16:57:41
エアコンのスポンジ問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 01:44:50
エアバッグを外してウッドステアリングの修理へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:22:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレに乗っています。2022年10月に中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation