• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiganaCaveの愛車 [フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

助手席取り外し&カーナビ配線(AV拡張ボックス)探し【その①】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
バックカメラを取り付けたいので、助手席を外してカーナビの配線を確認します。

そこまでせんでも、と思うかもしれませんが、本当に配線(AV拡張ボックス)を見つけることが出来ないもので。。。
2
ネットでシートの外し方を調べて、いざチャレンジ!

まずは、シートのレールカバーを外します。
ネジ穴上にフタが付いてるので、マイナスドライバーでフタを取ります。
3
簡単に取れました。
4
トルクスネジを外します。
5
これでレールカバーは、簡単に外せました。
6
反対側も同じ様に外します。
7
シートを一番後ろに下げると、前の真ん中部分に固定されている個所が見えます。
8
ネットではトルクスネジとなってましたが、うちのはボルトで止めてありました。
9
レンチで外します。
10
そして、更にシートを思いっきり後ろにスライドさせて、穴から抜きます。
11
スライドにより、レールの後ろからキャスターが外れてシートが取れます。
12
ただ、まだシートは完全には取り出せません。
シートヒーターとシートベルトランプのコードが繋がっているので、これらを外さないとなりません。
13
コネクターを外すのに、見にくいし、作業しにくいので、シートを横に寝かせてシート裏がよく見える様にしたら、バキッ!という音がして、白い固定具が割れてしまいました(TдT)
しゃーなし。。。

緑のコネクターは引っ張るだけで取れました。

が、しかし、黄色い方は取るの難しいです。
14
どうしても黄色いのコネクターが外せないので、まずは白い固定具から黄色いコネクターを取り外します。

スライドしたら取れました。
15
取り外してよくコネクターを見てみると今までにない形状のコネクターです。
16
こりゃー外すの難しいわ。

皆さんもお気を付けください。
17
コネクター2つを外して、これでやっとシートが完全に車体から分離されました。
18
車外に出します。

想像より重くて、社外に出すのちょっと大変でした(;´Д`)
19
白い固定具は割れてしまったので、完全に取り外します。
緑のコネクターがハマってるので抜きます。
20
両サイドにツメがあって止まっていて、取りにくかったですが、どうにか取れました。
21
割れてしまった白い固定具。
シート下でどうせ見えないので、気にせずに捨てます。

【その②】に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハンドル下コラムカバー ベタベタ除去 その④【完結編】

難易度:

継続検査(ユーザー車検)に行ってきました。

難易度:

助手席フロントテーブル装着

難易度:

ショック・サスペンション全交換

難易度:

ホイールアライメント調整

難易度:

タイロッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HiganaCaveです。 趣味として以前から興味のあった車イジリを始めたいと思い、遂にニュービートル カブリオレを購入。 ド素人ですが、みんカラやネットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナードアハンドル補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 16:57:41
エアコンのスポンジ問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 01:44:50
エアバッグを外してウッドステアリングの修理へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:22:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレに乗っています。2022年10月に中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation