• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiku5678の愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2024年8月11日

電子レンジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コースターの車中泊は食事がネックだった。
温かいものは、ガスコンロしか熱源が無く簡単に出来る調理の幅が限られていた。
そこで電子レンジを考えていたが、超ショートの室内容積では、設置箇所に限りがあり、悩ませていた。
2
そこでキャンピングカー用の『テーブルレッグ』という物をつかい、テーブルでは無く、レンジを乗せる作戦に出た
3
いきなり完成系だが、常時設置の場所は冷蔵庫の上しか無い。

だが、冷蔵庫はドメティックのCB40という物で扉は上扉。
レンジを置いたら開かないのである。

横扉の冷蔵庫も考えたが、CB40は保冷性能が抜群で冷凍物を維持出来る性能があるため、これを犠牲にするのもどうかと思い、レンジが簡単に移動できる方法を考え、スライドレール等、色々と思案して調べている時に、発見したのが『テーブルレッグ』である。
4
食事や調理の際は、冷蔵庫から物を出して、調理、加熱など行う為、レンジと冷蔵庫は同時使用を必須と考えていた。

このテーブルレッグを使えば、写真の様に横にずらす事が出来るため、さっと準備が出来る。
5
電子レンジは車内の狭さや設置位置に影響が少ない様に縦開きの扉タイプにした。
縦開きのタイプはどれも似通っていて、デザインもほぼ一緒。

製造はどこか1ヶ所で作っていて、各メーカー向けにOEMをやっているのかもしれない。

それならば、ちゃんと保証や修理が効いて簡単に依頼出来る方が良いと考えて東芝の物にした。
(そもそも縦開き扉が少ない)
6
電子レンジを使う時だけ展開する方法もあるが、自分は面倒くさがりなので、食事後の片付けなどの後作業は極力少ない方が良いので、このテーブルレッグ方式は正解でした。くるっと引き出せば良いだけなので、あまり気になる事も有りません。

設置後に、走行テストを行い、物当たりのビビりと峠道の横Gで、前にズレ出る事がわかったので、この対策を追加する必要有りますが、これからです。
やる事も小規模だと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( テーブルレッグ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

運転席ドア上天井内張の際からのAC水漏れ

難易度:

床下収納を移設しました~~ (^^♪

難易度:

運転席タイヤハウス錆補修

難易度:

結露の水滴

難易度: ★★

出かける前にオイル

難易度:

エントランスネット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「希少車 http://cvw.jp/b/3489183/47891002/
何シテル?   09/13 17:12
Kiku5678です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

家庭用エアコン取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 11:42:25
希少車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:40:13
パワステオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:00:40

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
コースター 超ショート(純正) KK-HZB46V アラコ5.52
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation