• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

134tの愛車 [プジョー 308SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

フロントスピーカーの入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントスピーカーを入れ替えました。
以前に取り付けたKICKERのKss6704も良いスピーカーでしたが、音が硬く、もっと生々しさが欲しいという気持ちが強くなってきてしまいました。
スピーカーだけの交換でそこまで要求するというのも無理があるのですが、程度のよさそうなアルパインDLX-F171S(やっぱり中古)を入手することができましたので、今回交換と相成りました。

【KICKERスピーカー取付けの様子】
スピーカー交換とデッドニング その1
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3489290/car/3344623/7355252/note.aspx
2
ツイーターの取り付けについては、繊細なニュアンスが伝わってくることを期待し、ミラー裏の設置としました。
ちょうど良い角度に向けるためのマウントベースを作って取り付けてます。
ミッドウーファーの取り付けは、暑さのせいで写真を取り忘れてしまいましたが、KICKERのスピーカーと同じネジ位置でトレードインできました。
3
AliExpressで購入したドアミラー裏の化粧パネルを使用しました。アルミ調の色でしたが、マウントベースとともに艶消しブラックで塗装しました。
4
裏側からツイーターマウントまでドリルで穴を開けて固定してあります。
5
取り付け後の調整ですが、ツイーターアッテネーターは−1.5dB、ミッドに対する位相は逆相のREVとしました。
ヘッドユニットの設定はBass、Trebleともに±0で丁度良い感じです。
音色の感想ですが、さすがベストボーカルスピーカーと呼ばれたDLX-F17の弟分なだけあります。声が生々しく、鳥肌が立つ様な感覚が得られます。
低域の厚みや切れはKICKERが勝りますが、総合的には変えて大満足です。
6
運転席側です

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオシステム構築

難易度:

スピーカー交換

難易度:

エンジンオイル継ぎ足し

難易度:

フロントウインドウ 気泡隠し 処理

難易度:

スピーカー交換

難易度:

オーディオシステム構築

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月30日 0:01
こんばんは。
ヘッドユニットは純正ナビですか?
うちのは純正DENONがついてて、サブウーファーもあるのですが、サブウーファーの音は微かに聴こえるか聴こえないかみたいな感じです。
DSPとかがもっとイジれればな〜。なんて。サブウーファーだけ社外品に変えるか悩み中です。
コメントへの返答
2023年8月30日 6:40
ヘッドユニットは一番初期型の純正ですが、308の純正はアンプが別体なため、比較的パワフルにスピーカーを鳴らしてくれる印象です。Hifi的にはサブウーファーは存在を意識させないように鳴らした方が良いと思いますので、とりあえずそのままで、ドアスピーカーのデッドニングをするのがよいのではないでしょうか。
2023年8月30日 8:07
ですね〜デッドニングは涼しくなったらやるかもです。
低音欲しがるとズンドコと言われそうですが、ライブ会場みたいに低音が響くのが好きなんですよね。
低音とは関係ないけど、ツイーター交換だけならお手軽に出来そうで面白いかもと考えてます。ツイーターの配線をキボシ加工してプラスマイナスを配線そのまま装着でいいのでしょうか?(アッテネーターもあれば装着)
記事を拝見させてもらうと、位相を逆相とか記載があるので、わからなくて。
一応前車のゴルフでは、DIYでスピーカー交換等の経験はあります。
コメントへの返答
2023年8月30日 20:41
今晩は。色々と構想を練るのは楽しいですよね。ご質問について知ってる範囲ですがお答えします。

よくある後付けのサブウーファーは、位相が合ってないと低音だけ後ろから聴こえてくるという不自然な状態になってしまうのでおすすめしませんが、必ず位相合わせができるものを選んでください。
でも、折角バランスの整ったDENONシステムなので、私だったらですがドアとラゲッジルームのデッドニング、純正ウーファーへの電源ライン強化をすると思います。
また、ツイーターについてですが、ハイパスフィルターを経由させないと一発で臨終するので注意してください。純正ツイーターですと裏側にコンデンサーを抱かせてあると思います。社外品ではハイパスフィルターが付いているかよく確認してくださいね。
アッテネーターについては、ツイーターの音量を下げるための抵抗のことですが、社外品の2Wayスピーカーでクロスオーバーネットワークが付いていればそこに備わっている場合が多いです。
正相/逆相については、2Wayシステムでミッドスピーカーに対して±同じにツイーターを接続する場合を正相、±逆に接続する場合を逆相と言います。ミッドとツイーターが耳から同じ距離なら理論上は正相接続ですが、車内は反射音など多いので、必ず聴いて決めた方が良いです。

色々試してみるのは楽しいと思いますが、電源系だけは車両火災などの原因になりますので十分に注意してくださいね。
2023年8月31日 0:20
返信ありがとうございます。
オーディオ弄らなくてもいいように、DENONを選んだところもあるので、このままがいいのかもしれませんね。返信を読んで、位相等は自分では判断出来ないと思うので、やりすぎない程度のデッドニング程度にしとこうと思いました。
丁寧な返信ありがとうございました!
コメントへの返答
2023年9月1日 10:30
またなにかありましたら聞いてください。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/3489290/47204612/
何シテル?   09/09 08:18
134tです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PEUGEOT純正 206用ウォッシャータンクキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 09:10:48
フロントワイパー交換 EUROREPAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 23:26:22
スズキ純正 Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:00:31

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
プジョー 308SW (ワゴン)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation