• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

使徒ぴっちゃん♪の愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ボディデッドニング③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
カーペットをめくるとようやくフロアとご対面です。
2
運転席とセンターコンソールを外しているのでカーペットを外さずめくるだけでもこれだけの面積の作業が一度に行えます。

当方のように毎日通勤で使用している方も多く、またHPなどの文章と画像の掲載では一度に広範囲の作業は混乱を招きますので各部分ごとの施工方式で掲載していきます。

まずは運転席足元~シート下までの作業とします。
3
制振材を貼り付ける前にまずは脱脂から始めます。

脱脂にはパーツクリーナーを使用しました。
4
パーツクリーナーをティッシュに含ませて拭き取ります。
5
制振材を短冊切りにします。

効果のみを考えればフロア全面貼りが良いのですが車の性格上、車重増加を最小限に留めたい事やコストの関係で必要と思われる部位に制振材を使い分ける事により効率重視で施工します。

使用する制振材は主にレジェトレックスとより制振効果の高いレアルシルトの2種類使用しました。
部分的に他の制振材も使用しています。
6
まずは単価が安いレジェトレックスで出来るだけ貼り付けていきます。

レジェトレックスだけでは制振し切れない部分のみレアルシルトを貼り付ける方法で進めます。
7
剛性は凹凸のあるところより大きな平面の方が振りなので大きな面積の平面を重点的に制振材を貼り付けていきます。
8
少し貼っては画像のように樹脂のヘラ・金属の工具・素手など材質を変えてフロアをコンコンと叩き音の響き方や音質の変化に音の逃げ方なんかも聞きながら効果的に貼り付けていきます。

貼り付ける時は平面中央だけでなく凹凸部までブリッジさせるように貼った方が良いです、これは何も無い状態でも平面を支えられずに剛性が低下(音の進入口)している部分の中央に重りになってしまい余計に剛性低下を招くからです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換(TS-F1640SⅡ)

難易度: ★★

DC2純正 センターコンソール ボックス取り付け

難易度:

シャンプー洗車

難易度:

洗車

難易度:

バックカメラ取付修正

難易度:

意地でもMDI取り付けたる編①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォーツークーペ スマート 納車後の初期チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/348989/car/2580633/7831186/note.aspx
何シテル?   06/14 00:13
はじめまして!車好きの運転嫌いな「使徒ぴっちゃん♪」です。 スポーツ観戦は好きだけど、運動は嫌いな人が居るように、車好きだけど運転嫌いな人が居ても不思議じゃな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[シトロエン DS5] テレビキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 01:56:19
[シトロエン DS5] エンジンオイル&ドレンボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 01:20:44
[シトロエン DS5] CAN-BUSアダプター加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 23:54:39

愛車一覧

ボルボ XC40 茶々丸 (ボルボ XC40)
2023年12月10日契約 またまたいつもの如く、カーセンサー&グーの日本一安かった車 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセ丸 (マセラティ グラントゥーリズモ)
人生最後の趣味車 Sには、予算的に届かず4.2ベースグレードです。 いつも何処か及ばな ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2022年5月15日契約 ムーヴ以来の久々の軽自動車 日産車は、初めてのマイカー「パ ...
ホンダ Dio (ディオ) おかん号 (ホンダ Dio (ディオ))
母の形見 15年以上もの間、雨の日も風の日も時には雪の日も母の足となり毎日母と過ごした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation