• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

使徒ぴっちゃん♪の"じいさん" [AMG Sクラス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

AMG S65 納車前点検(何故か自分で・・・)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オークション会場から、クリスチーネ師匠宅でDAS診断によるコンピューター上の初期健診を受けた後にやってきた状態
2
ここから、メカニカルな部分の初期健診を納車前点検として、何故か自分で行う事に・・・

早速ボンネットを開けて、夢にまで見た超絶エンジンとご対面
カーボンとマグネシウムのコンビネーションのエンジンカバーがAMGを強烈にアピってくれてます。
3
まず、後ろ側のマグネシウム製カバーから取り外します。

取手状に窪みが付けられたところに指を掛けて
4
上に引っ張り上げるだけです。
5
この部分だけで、単体購入すれば30万円ほどします。
6
後カバーが外すと、水冷式インタークーラーが現れます。
7
次に、前側のカーボン製カバーも外します。
8
これもパーツ購入したら25万円くらいします。

エンジンカバーだけで50万円では足りない超豪華仕様です。
9
V12エンジンなので、カバーを外してもエンジンルームにギュウギュウに詰まってるので、あんまり見えませんが、何とか見えるところのチェックを進めます。
10
まず、中央に鎮座するボルテージレギュレーター

対策前の樹脂蓋のタイプですが割れは無さそうです。
熱害によって樹脂が劣化してクラックが入って水侵入でショートという故障が多い鬼門パーツです。
因みに、耐作品は金属蓋になっています。
11
次に、これもよくあるトラブル

ブーストセンサーの折損

12
見事に折れていました。

これは要交換ですね。
13
そして、水冷式インタークーラー冷却用のクーラントが充填してあるキャップとハウジングの継ぎ目が変形し始めています。

構造的には、エンジン冷却水と別系統になっているので、インタークーラーの冷却水が漏れてもオーバーヒートにはならないので、経過観察とします。
14
次に、これまた鬼門のイグニッションコイルです。

こいつは、熱害やヘッドカバーパッキンからのオイル漏れからのショートや、ボルテージレギュレーターがショートした時に釣られて内部パーツのパンクによる故障が多いようですね。
15
ヘッドカバーからのオイル漏れも無さそうだし、今のところミスファイアの気配すら無いのでOKでしょう。
16
これまた鬼門のパワステポンプからの異音やオイル漏れも無さそう

師匠宅のDAS診断によると、ポンプ圧力は低めになってきているようなので、いずれは交換が必要なんでしょうね。
(後日、結局リビルト交換になりました)
17
ファンベルトのチェックですが・・・
18
あまりにも隙間が無さ過ぎて手が届かないどころか・・・
19
カメラすらまともに突っ込めないので、フラッシュの陰になって全然映らなかったり、ベルトが写ってなかったり・・・
20
何とか
21
撮影できるポイントを
22
探し出して、少しづつ角度を変えて撮影

クランクのオイル漏れもベルト亀裂も無さそうで一安心
23
続いて車内点検

平行物なのでドイツ本国仕様の映らないナビ・・・
使えないのに、なぜかボリュームのツマミが取れてるという謎現状
24
グローブボックス
25
出品票が出てきました。



その②に続く・・・
コーティング

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD2 デリカ D:2 ドアラッチカバー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/348989/car/3651816/8338279/note.aspx
何シテル?   08/18 21:16
はじめまして!車好きの運転嫌いな「使徒ぴっちゃん♪」です。 汚い車を買って分解して綺麗に仕上げていくのが趣味、そして綺麗になると目的を達成しちゃったので綺...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
人生初スバルです。 いつもの通り、カーセンサーやグーで日本一安い tS NBRチャレン ...
ボルボ XC40 茶々丸 (ボルボ XC40)
2023年12月10日契約 またまたいつもの如く、カーセンサー&グーの日本一安かった車 ...
三菱 デリカD:2 ニセルト (三菱 デリカD:2)
先月の初スバルに引き続き、初ミツビシ D2を三菱車とするのかどうかは微妙ですが、スズキ ...
ホンダ Dio (ディオ) おかん号 (ホンダ Dio (ディオ))
母の形見 15年以上もの間、雨の日も風の日も時には雪の日も母の足となり毎日母と過ごした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation