• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルDの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

燃料ポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
燃料ポンプをシビック リコール対策品に交換しました。
カプラ、250型端子、ニトリルゴシート、バンドも用意。
2
新車から無交換と思われるタンクと3年ぶりに再会。
画像は掃除した後です。
3
内圧抜いて外していきます。
4
タンク内はサビ発生無くひと安心。
5
外したポンプもサビも無く問題無さそう。
3年前は交換するつもりで外したものの、状態が悪く無かったのでそのまま戻しましたが今回は交換します。
6
ストレーナー迄の寸法を測っておきます。
7
ビート乗りの方からアース線固定ネジがカシメされていて外れにくく、壊れやすいと聞いていたのでココは外さずに純正配線を活かします。
耐ガソリンの配線を用意して無かったですし。
8
配線をなるべく長く残してポンプを撤去。
9
いきなり完成。
純正ポンプの下にある受けゴムをニトリルゴムシートに入れ替えるつもりでしたが悩んだ末、外さずに使う事に。
受けゴムからニトリルゴムシートに入れ替えた方がポンプ位置を1cmほど下に下げられるので良いのですが、純正配線を使ったので配線長さにあまり余裕が無くてやめました。
受けゴムに干渉するストレーナーパイプを一部加工してます。
10
吸い込み口が1cmちょっと上に上がったような気がしますが、まぁ早めにガソリン入れれば良いでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料フィルター交換

難易度:

嬉し恥ずかし初めてのフューエルキャップ交換

難易度:

L150インジェクタ 改良?作業

難易度: ★★

AZ FCR-062 投入5回目

難易度:

燃料リターンホース

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハルDです。よろしくお願いします。 自分で出来る範囲で無理せず車いじりを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチ 見栄えのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 12:53:15
助手席側ドアスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 07:55:21
助手席ドアスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 07:49:35

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年から所有しています。 無理せず出来る範囲で車いじりを楽しんでます。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族皆で使ってます。 買い替えで導入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation