• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furu549の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2024年3月5日

ZN8 ローター&パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古で買ったGR86、ローターが死んでいたので交換します。しました。
今回は整備中にトラブルがあり前側のみの交換です。
2
前側をジャッキアップしてウマかけます。
事故が起きないように必ず馬を掛けましょう。ご安全に!
3
ホイール外し、キャリパーの裏側にある14mmのボルトを緩め取ります。
そうするとキャリパーがガバッと取れますのでパッドの脱着ができるようになります。
4
今回はローター交換しますので14mmのスライドピンのボルトを上下外します。
キャリパーをそのままぶら下げるとブレーキホースを痛めそうなので、先駆者兄貴姉貴にならって自作S字フックでサスにぶら下げておきます。

S字フックは買うの面倒だったので、自転車のスポークを曲げて使いました。
5
キャリパーの台座(?)自体は19mmのボルト2本で止まってるので緩めて台座も外します。
6
ローターのみになったら、ローターの2ヶ所空いてる穴にM8 p1.25のボルトをねじ込んで、圧入されているローターを引っ張り出します。均等に締めこんでいくとローターが外れます。
7
あとは逆の手順で戻していけば完了です。
ブレーキパッドをつける前にピストンを押し戻します。
ブレーキフルードあふれないように気をつけましょう。
私は吸い取るの忘れました。
8
パッドの横溝部とキャリパー、ピストンが当たる位置にブレーキグリスを塗布して戻せば完了です。


ODO 12887km
9
が、キャリパーがパコパコ動いてくれず、スライドピンが奥まで押し込めない事に気が付きました。
外してみるとスライドピンが曲がっているではありませんか😇
とりあえず無理くり突っ込んで、多少ブレーキ引きずる感じになりましたが、早急に新品スライドピン注文します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20240518 リアブレーキパッド交換 その2

難易度:

20240501 スリットローターとブレーキパッド交換 その3

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換 番外編

難易度:

20240518 リアブレーキパッド交換 その1

難易度:

20240501 スリットローターとブレーキパッド交換 その4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに筑波山行ってきました。

前より恐怖心消えて楽しく走れるようになりました☺️」
何シテル?   11/24 19:34
2022/5/11日免許取得、一生初心運転期間中です 車の知識もほぼゼロの初心者ですが、ゆるくやっていこうと思います。どうぞ宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024/2/24 カローラフィールダーより乗り換えました。
トヨタ カローラフィールダー 珍プレア (トヨタ カローラフィールダー)
変な顔のカローラフィールダーに乗っていました。(シンプレア) 23年1月現在の仕様 ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation