• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の"とうふ号" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年2月15日

リヤドアのアクリル(ポリカ)ウィンド製作①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リヤドアのアクリル(ポリカ)ウィンドを製作する
(2名定員のため合法)
材料:外装用ポリカーボネート板t=5.0スモーク
強度はアクリルの数十倍で割れず難燃性という性質
キロ単価が高く、普通のポリカは外装に向かないというデメリットがある
他に塩ビ、PETがあるが外装に向かない




リヤウィンドを外してマジックでケガキを入れ、ジグソーで切り抜く
割れる心配が無いため大胆にカットできる
保護眼鏡、手袋は必須
ゴーグル着用でも粉が目に少し入った
2
リヤウィンドのRを型取りし
スプリングバックを考慮したRの型紙を作る
3
t=20の板にケガキを入れる
4
板を切り抜く
5
ベース板に取り付けて曲げの型とする
6
切り抜いたポリカを縛り付ける
7
万力縛りでないと曲がらない程強い
綿のロープを使用する
(タイダウンベルトは化繊のため溶けてしまう)
8
ヒートガンで熱を加えて曲げる
ガン出口温度は450℃
ポリカは170℃くらいから表面が柔らかくなるので
150℃付近で加熱を止める
放射温度計で測定しながら行った

化繊の絨毯は簡単に溶けるので、フローリングに板を敷き行った
出来栄えは凸凹
プロのように綺麗にできなかった(涙)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアハンドルカバー

難易度:

ピアノブラックピラーシート貼り付け 14469k

難易度:

プラスティリベット交換してみました。

難易度:

アムロマーク

難易度:

風切り音低減フィンの施工😁🌀🚗

難易度:

リアバンパーガード外してみました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation