• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2023年12月24日

リフトアップスプリング装着②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
FAFリフトアップスプリング装着
アライメント

スプリング交換は簡単な作業なので
ここでは割愛する

スペックは35mmアップ
(バネレートは不明)
リフトアップが目立たなくて一安心

最近はリフトアップのうえにボディリフトして
オフローダーパーツをゴチャゴチャ付ける
「アゲバン」という車をよく見かけるが
私はムダなデコレーションをやる気はない

アレは恥ずかしいわ(笑)
2
before after

ノーマルバネはフロントのヘタりが著しかったようで
姿勢が前のめり(笑)

スプリングを新調したことで
車の前後バランスが水平になった(笑)
3
まずは乗降性確認

バケットを着けているので少しコツは要るが
問題なく乗り降りできる
4
試走
ストローク初期の乗り心地は
しっかり感が増した印象
多少の硬さは感じるものの乗り心地は良好

大き目の段差を越える時のバンプは激減したが
越えた直後にショックが伸び切ってドンと着地する
伸び側が短いので仕方がないが
見直しは要るだろう

コーナーでのロール速度が緩くなり
「グラッ」とこないので
リフトアップした割に運動性は良好

ブレーキングのノーズダイブは抑えられ
ブレーキコントロールがやりやすい

車の動きは思いのほか良くなって一安心

近いうちに伸びの問題に取り組もう
5
バイパス、ハイウェイなど走行

乗り心地が向上
直進安定性が向上

横風のフラつきはあるものの
ノーマルよりフラつき具合が優しい

ショックをチューニングすればさらに性能は上がるだろう
6
林道にてテスト

路面の凹凸による車体の横揺れが減り安定性が向上
ノーマルとは比べ物にならない

ノーマルで不安を感じたセクションも問題なくスムーズに突破
走破性は格段に向上している
7
走破性が上がったことでやらかした(笑)

草に隠れていた駒留のようなブロックに乗り上げてしまい
スタビリンク粉砕、ロアアーム破損
コの字断面のアームが
Iの字断面になってしまった(笑)

その悪場を脱出して足回り目視点検
ボディ、シャシーは全くヒットしていない
アームは潰れているけど走行可能
スタビリンクが折れているが走行に支障なし

うむ、修理しよう
8
修理にとりかかるが
ここである事に気付いた

スタビライザーが壊れて効かなくなってしまったが
コーナリングなどで何の支障もなかった
ということは
FAFのスプリングにしたことで
スタビライザーが不要になった

ということで
スタビライザー一式を撤去、廃却

テスト中にトラブったことで
思わぬ収穫を得られた

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新品タイヤに交換

難易度:

他メーカー流用ドリンクホルダー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

サンバー16.0年目の1年点検とオイル交換、エアクリーナー交換、ホイールナット ...

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation