• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2024年2月4日

どうなっても知らんぞ!エンジンルームファン撤去②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ファンを眺めてみる

小っさ!(笑)

フィードバック回路もないようなので
多分ECUから駆動リレーに信号が入って動いているだけ

外したところで何の異常発報もしないだろうし
フェイルセーフも入らんだろう
2
インナーパネルは外しておこう

バンパーに抜きダクトが掘ってあるので
風通しが良くなるだろう
3
タイヤ取付、着地

車載タイヤ交換セットは純正工具とは雲泥の差
安全で早く、楽にタイヤ交換できた

うむ、よろしい
4
エンジンルームを眺めてみる

インナーパネルとファンがなくなり
風通しが良さそうだ

燃料フィルターとポンプにも風がよく当たって
燃料にも優しいんじゃないかな?
5
エンジン始動

チェックランプ等特に異常なし
6
試走

渋滞路を走行
山岳路で負荷をかけてみる
高規格バイパスで負荷をかけてみる

様々なパターンでテストしたが特に問題なし

うむ、よろしい
簡素化、軽量化、省エネの改善となった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内の清掃

難易度:

アーシング④

難易度:

アーシング⑤

難易度:

車検前点検

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジン不調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月25日 13:02
とうふさんこんにちは。
このファンって気になって外しちゃってる人多いとディーラーさんにも聞きました。父のサンバーも一緒だった人同じタイプなのでずっとフィーンと💦父は自分が降りちゃったら音聞くわけじゃないしいいやとそのままで。ワタシのサムくんはフィーン音ないです🎺
コメントへの返答
2024年2月25日 19:07
こんばんは。

やはり外している人が多いんですか・・・
サム君もなんですね。

有益な情報ありがとうございます。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation