• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにょーるの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年6月27日

BMW MINI(R50/53) R56クーパーS フロントブレーキ移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
R53クーパーSのブレーキローターサイズはR50クーパー、ONEと同サイズ(ローター径φ276)の為、ちょっと心許ないのでR56クーパーSのフロントブレーキ廻りを移植しました。
R56クーパーSはローター径がφ294となります(≧▽≦)
私のR53はスーパーチャージャープーリーを交換してありちょこっとだけパワーアップしていますのでブレーキ強化もしておきたいところです。
見た目はノーマルでよく見るとちょこちょこ弄ってある車にしたいので新しいモデルから流用しました(*^▽^*)
2
作業自体は難しい所は特にありません。
まず、取り付いているキャリパー、ローターを取り外しします。
3
ローターを外したらチェックがてら簡単に清掃しました。
4
キャリパーキャリアのスライドピンもきれいに清掃してグリスアップしておきました。
5
新旧ローター比較です。
画像では分かり辛いですが実際に見ると一回り大きくなってていい感じです(^-^)
6
新しいローター、キャリパーを取り付けします。
ローターはHELLAPAGID製でブレーキパッドはBRIG VSZを取付します。
7
ブレーキホースはTOPRANというドイツのアフターパーツメーカーの物を使用します。
ブレーキホースはキャリパー側の固定方法が違うためR53の物は流用出来ません。
8
キャリパー、ローターが無事取り付いたのでR53のホースを取り外して新しいホースを取りつけますがうまく取り付きません。
フルードがぽたぽた垂れてくる中なんでー?って思い車体取り付け側のホース形状をみるとちょっと違います( ;∀;)
左側がR53、右側がR56の物です。
9
R56用の車体取付側のホースの形状です。
出っ張りが4つあるのでこれをヤスリで削り飛ばします。
キャリパーもローターもボルトオンだったのでホースもそのまま着くと思ったのに(^^;)
10
左側が加工済み、右側が加工前です。
画像の様に出っ張りを削り飛ばして取付しました。
海外通販ではR53にR56キャリパー移植する際に使えるホースキットもあるようです。
その辺りはお好みで選べば良いと思います。
11
無事にホースも取り付いてエア抜きをして完了です。
パッドとローターの当たりが出るまでは大人しく運転しましょう(*^▽^*)
12
ホイールから見えるローターもちょっと大きくなりました。
これで15インチのホイールは入らなくなったのかな??


@100200km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパット・ローター・センサ交換

難易度:

黒い悪魔にさようなら...MINI F55 クーパーS ディクセルタイプM ブ ...

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキ パット・ローダー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「琵琶湖にバス釣りに行って大物ゲット?です http://cvw.jp/b/3492053/47680523/
何シテル?   04/27 14:50
みにょーるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ミニ MINI] エラー出まくり、そして不具合の原因は? MINI R50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 09:13:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
少し前までバイクでサーキットを走ったりしていたのですが50を過ぎて目がついていかなくなっ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
サブカーになっていますが普段は大活躍のクーパーDクラブマンです。 いまのディーゼルってよ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
小さいボディに2000CCのエンジンを積んでいておまけに5MTという事で期待して買ったも ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
R56クーパーS(MT)に乗っている時に付き合ってた女の子に「私でも乗れるかわいい車に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation