• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2023年7月15日

サブウーファーのアップグレード カロッェリアTS-WX140DA導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新型のサブウーファーが発売されたので
数年使用したモデルの入れ替えになります。

カロッェリア
20cm × 13cmパワードサブウーファー
TS-WX140DA 左側
TS-WX120A 右側
ほぼ同サイズ
2
コントローラーもほぼ同サイズ。
今回のモデルから新DSPイコライザー「DIGITAL EQ」により、低域部の周波数特性を3つのモードから選択できる事です。
3
ハーネスは以前のもを流用予定でサクサクと作業が進めていましたがコネクターを見たらガービーン!
4
なんとしっかり専用配線でした。
TS-WX120A 上側
TS-WX140DA右側
コネクターが一緒であれば本体のみの交換を予ていましたが、配線引き直しとなりました。
本体は最大消費電流4.3Aの省電力設計で本体の電源はクルマのバッテリーからではなく、オーディオ裏から取ることが可能です。
5
社外パーツのコントローラーは外部からは一切見えない事がコンセプトなのでETCと共にセンターコンソール中に収納となります。
6
インストールは助手席下にピッタリと収納されます。サウンドは120も十分鳴っていましたが140は170W CLASS Dアンプを採用していますので全体的なキレの良さは向上しています。
期待していた新DSPイコライザーは、再生するソースのクオリティにもよりますが、その都度切替も面倒なので私的にはあまり必要性を感じておりません。
さらに静粛性の良い車でゲインと共にセッティングするとさらに深みのあるサウンドになると思います。
結果としては、更に厚みのあるクリアな低音再生が可能となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@UNOCAL69 さま
お疲れ様です。クラッチホース破損あるんですね。
自分の車も気になってきました。近々点検してみます。」
何シテル?   05/26 22:20
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は鈴鹿サーキットBMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:59:42
給油キャップストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:59:42
subaru1103さんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 12:23:45

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation