• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v.maxの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年8月30日

フロントのアッパーマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ディーラーにてアッパーマウント交換してもらいました。
写真を見るとゴムに白い粉がついてますがマイレ製の新品です。

交換後はカーブや車線変更のハンドル操作がかなり正確でスムーズになりました。
コーナー途中で落ちていた空き缶を避ける動きも思い通り。ハイスピードでの
ギャップ越えのふらつきも気にならず
いつもよりアクセルをぐいぐい踏んでいる事に気がつき、本当に変えて良かったと感じました。

エンジンマウント交換後の感動直後だったので異音は消えても
そんなに感動はないだろうと思って
いましたが、大有りでした。
2
外した方です。以前ダメ元でグリスを
スプレーしたせいか汚いです。
ダメ元なだけになんの効果もありません
でした。手で回してもゴリゴリ音がします。
3
古い方のビルシュタイン製アッパーマウントを分解してみる事にしました。
ベアリングのケースは薄いプラスチック
で、なんだか弱そうです。
矢印の突起は、純正やマイレには
ありません。
4
ベアリングがこんなに小さいとは思いませんでした。
5
グリスは水分を含んだためかヘドロのよう。
6
ベアリングは目視では痛みは見当たりません。やはり侵入した砂利や水分、泥水が
今回の早期劣化の原因でしょうか。

走行時、足が伸びたり縮む度に聞こえていたガタゴト音と振動は実はアッパーマウントが原因だった事もわかりました。
交換後、それらも綺麗に消えました。

外したアッパーマウントを
分解して中身を見たところ、プラスチック製パーツでベアリングを挟み込む構造になっていて、そんなに丈夫には見えません。繰り返す衝撃で遊びができても不思議では無いと感じました。足が伸び縮みするたびにガタゴトしていたようです。
自分でやれたら定期的に交換したいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

続2!単品出ないの?劣化タイロッドエンドブーツ。

難易度:

ブレーキパッド交換(おそらく4回目)

難易度:

ロアアーム ボールジョイント 交換

難易度:

アイバッハ スポーツライン(ダウンサスキット)装着の巻

難易度: ★★★

キーホールマスクの製作(成形・塗装編)

難易度:

ステアリング保証交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールは純正がお気に入りです。青や赤のホイールも憧れます。」
何シテル?   12/16 20:04
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオクのやつ 調整式タイロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:34:43
αチューン 調整式スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:29:31
アルファチューン 車種限定品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:26:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5GTIピレリです。 自分の通勤用に、 走行10000キロの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation