• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月27日

ル・ボランカーズミート〜アストンマーチン〜RALLY NIPPON

ル・ボランカーズミート〜アストンマーチン〜RALLY NIPPON 暑くも寒くもない絶好のシーズンでアチコチで様々なイベントが開かれていた週末。
土曜日のIKEAで宮ヶ瀬あんぱん会の方々ともお話でき、その勢いで宮ヶ瀬デビューをとも考えていたのですが、図書館で借りていた本の返却期限もあり地元横浜のイベントへ。

この日の横浜は毎年定例の赤レンガのル・ボランカーズミートに加え、山下公園ではY154というイベントが開かれていて、アストンマーチンのクラシックカー展示やRALLY NIPPON 2013 in Y154など車関連も盛りだくさんのようです。

赤レンガのル・ボランカーズミートもすっかり定例のイベントとなりました。

ここ2年ほどはメーカーのグッズの格安販売などがありお宝ゲットできていたのですが、今年はなくなってしまったのが残念です。
昔はサクッと乗れた体験試乗も年々競争率が高くなるなか、比較的乗りやすいのが毎年違うメーカーがやっている自動ブレーキ体験。
今年はアイサイトのスバルがやっていたのを体験しました。
止まり方より発進加速に驚いた去年のベンツや、なかなかダイナミックな止まり方だった今年のスバルや1分程度のこうした試乗でも各社それぞれ特徴的です。
おみやげにもらったぶつからないミニカーというやつが今回一番の収穫かも。

障害物を検知して止まるのがなかなかのギミック。でも箱や腕だと止まるのにクルマのミニカーだけはなぜか突っ込んできてしまいます(笑)。

通りがてら会場内でクルマ撮影講座というのもあったので飛び入り参加。
ル・ボランの写真はライトの当て方とかが独特で、お金かけまくりのカーグラとは違う路線で頑張っているのでどういう撮り方をしているのか興味があったのですが、内容はおもしろいものの会場の関係でモニタが見えず肝心の写真が見られなかったのが残念でした。

そして赤レンガを後にして山下公園へ。
多くのイベントが開かれるなか、目的は100周年記念でかつての名車が集結するというアストンマーチンのイベント。

007やトップギアに出てくるようなメジャーなものよりも個人的に一番興味深かったのがこのラゴンダ。

英国車がかつての栄光から転がり落ちてゆく過程で、生き残りの道を模索してよりによって4ドアセダンなんかを作ったのも現在歴史として見ると興味深い物があります。
そんな絶滅危惧種の様だった高級車ブランドの方がかろうじて生き残り、あれだけ日本でもメジャーだったローバー等の大衆車が消滅してしまったのも不思議なものです。
英国車はそれぞれが替えがたいキャラクターを持っているので、MINIの現在の成功のようにやり方次第ではもっと上手く行ったのにと思うと残念です。

締めはRALLY NIPPON。クラシックカーは本当に個性豊かでモノとしての迫力や美しさが見事。それが走ってしまうんですからすごいですね。

こんなに車関連のイベントが盛り沢山だったせいか、ハイタッチサーバーがぶっとんでしまったようです。
せっかくの大漁ゲットのチャンスだったのに..。

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2013/05/27 13:38:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年5月27日 14:47
ハイタッチサーバーぶっ飛びとはw

アカンですね。


やはり良い季節なので色々とイベントがあるみたいですね。

九州は梅雨入りしてしまったのですが、雨好きな私には関係ありません。

車に負担がかからないことを祈るばかりです。


九州でも色々と面白そうなイベントがあればいいんだけどなぁ。
って、知らないだけかもしれませんけどね。
コメントへの返答
2013年5月27日 15:15
ハイタッチもユーザーも増え、相当負荷が掛かりそうなので大変そうではありますね。

自分は雨の日には乗りたくない方なのでこれからのシーズンは憂鬱です。

みんカラなどを見ていると九州はMINIがすごい盛り上がっているような気がするのですがイベントとなるとなかなか難しいのでしょうね。
これに関しては地のありがたさを感じます。
2013年5月27日 15:28
こんにちは。

このイベントがあったのですね。

ル・ボラン頑張ってますね。

入場者多いですね、それだけみなさん外車に興味を持ってきたんですかね。

ハイドラのサーバーは、ダメダメでしたね。
コメントへの返答
2013年5月27日 15:33
こんにちは。

各地で色んなイベントがあったようです。
重なる時には重なりますね。
これはハイドラサーバーも落ちるわけです♪

ルボラン年々入場者増えています。
定例イベントとして根付いて来たようですね。
2013年5月27日 19:38
お天気がよくて気持ちよさそうですね♪

『アストン マーチン ラゴンダ』

懐かしいですね。
小学生低学年の頃だったでしょうか。
自身がアストンマーチンの中で一番最初に覚えた車名ですよ♪
コメントへの返答
2013年5月27日 19:45
日差しはひりひりとしましたがいいお天気で絶好のイベント日和でした。

自分もアストンマーチンのなかで一番最初に覚えたのがラゴンダでした。
アストンマーチンってすごいらしいのに、このスーパーカーの出来そこなった様なセダンは何?
と衝撃を受けましたが、今となってはとっても味わい深いクルマです。

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation