• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月30日

もうじき納車1周年

もうじき納車1周年 色々ありましたがZ4もそろそろ納車から1年が近づいてきました。
巷では新型のスクープショットなどがお披露目され、いよいよモデルチェンジも具体的に見え始めてきました。
そもそもZ4はデビュー当時からずっと憧れていながらも予算の関係で先送りが続いていましたが、後押しとなったのがこのモデルチェンジ情報。トヨタのスープラと兄弟車となり大型化し、(棲み分けに必要なためか)幌屋根になってしまうとの噂に、先延ばしにしてモデルチェンジ後となってしまったら後の祭りということで今回の買い替えとなったので、その方向性で進んでいるようでまずはホッとしています。
それにしてもあれだけ一世を風靡したメタルトップカブリオレも絶滅危惧種と成ってしまい、乗り換え候補はもう皆無。
これが根付かない原因なのかはわかりませんがルーフ周りの脆弱さを危惧しながらも、今回は出来るだけ長く乗って行きたいと保障延長にも加入しました。

1年乗ってみても独特のスタイリングから来る車両感覚にはまだまだ修行が必要ですが、もっとも感動したシートポジションは慣れてしまいこれが普通と感じるようになってしまいました。他の車に乗るときが大変そうです。
一方、スタイリングは当初思っていた以上に美しいディティールにいつもうっとりさせられます。
乗るまではロングノーズ・ショートデッキの独特なシルエット程度しか認識しておらず厳しい顔つきと相まって結構アクの強い印象だったのですが、近くから見てみると意外と柔らく女性的な曲線とが組み合わさり複雑なハーモニーを醸し出しています。
ボディサイドのうねうね等、近寄って見るオーナーでなければなかなか気付かない部分ですが、こんな構造的に全
く必要のない部分にこれだけ力を入れたデザインを許すBMWというメーカーはすごいなと感心します。

そして1年ということもあり来月末から1ヶ年点検ですが、今回はプジョーの時以来久々の有償点検です。
アウディ・ベンツ・VW、そして話題のフォード等は3ヶ年の点検・消耗品が本体価格に含まれ無料なのに対し、BMW・MINIはメンテナンスパッケージが別途有償と、大きなスタンスの違いがあります。
MINIの時にはこのパッケージに加入したのですが、それに加入してもさらに消耗品は別途というには唖然とし、なんだか売ってからも儲ける気満々な気がしてしてゲンナリしました。
さらにそんなパッケージ代も購入時に倍近くに値上がってしまい、ディーラーにもオススメされなかったこともあり加入しませんでした。
こうした部分は作ったクルマへの自信の現れのような気がするので、BMWはもう少し頑張って欲しいところです。
まぁ、フォードのように撤退されてしまっても困りますが。

点検と同時に納車時にはソリッドホワイトということもあり簡易的なものしか施していなかったコーディングも考えていました。
BMWでは純正コーティングのInnovectionというものがあり、純正だけあってこれがボディの自己修復塗装とのマッチングが良いらしいのです。
このクリア部分の傷を熱で修復する自己修復塗装は、あまりカタログ等には謳われていないもののBMW・MINIの意外と気が利いてるなと思わせる部分です。
MINIの時に台風で飛んできたベニア板か何かでクリア層についてしまった傷が見事に無くなったのはとても効果を実感したもので、これに良いコーティングならちょっとお高くてもと見積もりをお願いしたところ..。
色々あったこともあり今回はサービスさせていただきます!との事
これは嬉しい誕生日プレゼント。
おかげで予算をホイールをガリってしまったせいで立ち消えになっていた初カスタマイズに回せます。

代車も今まで乗ったことのない1シリーズなので楽しみです。
ブログ一覧 | Z4 | 日記
Posted at 2016/01/30 20:13:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年1月30日 20:34
こんばんは。

巷では新型が出るとか出ないとか、、、、。
もしかしたらZ4と言う名の車はこれが最後かも知れませんね。

私も大切に乗るつもりです。
F系から比べると古さを感じますが、、、。
乗って楽しく見てカッコ良い!
女性的なラインもステキ!

お互い大事にしましょう!
コメントへの返答
2016年1月31日 7:47
こんにちは。

現在のBMWの偶数系奇数系の分け方からするとZ5はなさそうな気もしますが、名前が変わってしまった方が永遠に現行車のようでいいのになと思っています。

最後のE系でF系と比べると装備面は見劣してしまいますが、コストのかかったトリムなど負けていない部分もあるのが嬉しいところです。
そしてこの惚れ惚れするスタイリングはオンリーワンの魅力なのでお互い大事に乗っていきたいですね!
2016年1月30日 20:42
そうなんですよね。
クリアが柔らかいので、硬いコーティングはできないのですが、知らない業者も多いので、気軽に出せないのです。

私は、あと何年乗れるかわからないのですが、間違えなく名車になる車になると思います。
コメントへの返答
2016年1月31日 7:47
そういう理由があったのですね。
確かに硬いコーティングで固めてしまえば効果が効きづらくなってしまいますね。

Zシリーズは続いていくのでしょうが、唯一のメタルトップとなったら歴史的価値も出てくるかもしれませんね!
2016年1月30日 20:59
こんばんは

自分は今年の夏で2回目の車検となりますが、未だに飽きが来ません。
次期車両を選ぶには財力の面もありますが、暫くは付き合うつもりでいますよ。

ブレーキパッドやローター等の消耗品は確かに有償でお金も掛かりますよね・・
それでも幸いな事に過去に故障等は皆無で、快適に過ごしてます。

代車も点検時の楽しみですよね、前回車検時はミニクロスオーバーでした。
180度別次元の車ですが1週間楽しませてもらいました。
コメントへの返答
2016年1月31日 7:47
こんにちは。

ここしばらくは車検まで乗らずに乗り換えてきたのですが、このクルマは何としてでも維持したいと思わせます。
長く乗られている方のお話は参考になるので、ぜひ色々教えてください。

代車もBMWは結構バリエーションがあって楽しみです。

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation