• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりふのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

FBM2012にハイタッチドライブ

FBM2012にハイタッチドライブ仏車でなくなっても行き続けているFBM、今年も行って参りました。

今年の目的のひとつはハイタッチドライブ。
走る機会も少ないためなかなかハイタッチできませんが、FBMのような全国規模のカーイベントに行けばもう入れ食い状態?との期待です。
地元で1台タッチした後中央道では1台もタッチできないまま出口の諏訪ICに近づくと、画面上にお友達のはっちゃんさん登場!
珍しく諏訪ICの出口に渋滞ができていてその中を探してみると、すぐに実車発見!
まさに横をすれ違ってご挨拶することができました。

ハイタッチドライブの威力を実感した瞬間です。

そして会場入りし、フリマを流しているとBKHさんとお会いできFFMの情報をいち早く入手でき、フレンチシネマへ。
旅行先で見る映画は新鮮で毎年楽しみにしています。
今年の映画は第二次大戦モノだったので独車アウェー感。
会場は来場者が遅れているということで押し気味に始まったものの空席が目立ちます。
これは抽選会の当選確率高め?と期待虚しくかすりもせず..。
中央道で大きな事故がありお友達を含め多くの方が影響を受けたことを知ったのは宿にチェックインしてからでした。

昨年の宿はご飯は美味しかったのですが遠く離れた場所だったのでシネマも見られなかったり、食事を楽しんでいると前夜祭には遅れてしまったりと大変だったのですが、今年はベストロケーションなので時間にも余裕があり、入場してゆく仏車の群れを部屋の窓から眺められるのもまた乙なものでした。
ただし防音がイマイチでよく眠れませんでした。

二日目、目覚めてすぐにハイタッチで確認してみると白樺湖に滞在中のミルクマンさんや、かっ飛んでくる気プーさんなどお友達が今どこにいるかが判るのが宿に居ながらにして気分を盛り上げます。会場でもどこに駐めているのかが割りとピンポイントで判るのでお友達を探すのにもとても便利!
とハイタッチ持ち上げてみましたが、入れ食い?との期待も虚しくまだまだ普及率の低さを実感。
一日目など会場には自分ともうおひとかただけ、しかも双方とも仏車以外というありさま。
結局1日目4台、2日目5台と思ったほどの成果はあがりませんでした。
まだまだ普及の道半ば、バッテリーバカ食い問題やセキュリティなど色々な問題はありますが、こうしたSNSのサービスのなかではクルマとGPSをうまく絡めたみんカラならではのサービスだと思うのでどんどん普及してほしいものです。

さて二日目も、雨は予想ほどにはひどくもならず霧がかかった会場内を仏車が行き交う姿は幻想的な雰囲気でした。本会場は食べ物系が増えたような感じ。ミニカーは欲しかったものはあらかた手に入れてしまったようなので物欲に溺れることはありませんでした。

しかしそれよりも寒かった。車山をちょっと舐めてました。早めに退けようにもランチもつけているので帰れず、かといって部屋はチェックアウトしなければならないので寒い中休息もできません。以前の定宿のようにランチまでは使わせてくれる所のありがたみをひしひしと感じました。

さて帰路です。
今年のもう一つのテーマは高尾山まで延長した圏央道でのアクセスの改善でした。
横浜から中央道へはアクセスが悪く、ナビ等では横浜から一旦東京まで出て中央道に乗るルートが引かれます。しかし地理にも疎いし有料料金も余計にかかるので大抵は八王子または相模湖経由国道16号ルートを利用するのですが、ここの渋滞が半端じゃありません。
高尾山出口ができた圏央道を使えばかなりアクセスも良くなるのではと期待しました。
しかし、圏央道〜国道16号までは十分程度で行けるようになったのですが、そんなコトはすべて帳消しにしてしまうのが渋滞街道国道16号。
まったく動く気配のない渋滞のお陰で東京まで迂回して帰った去年より+2時間余計にかかってしまいました。

圏央道が東名まで伸びて、二日目ももっと楽しめるようになる日が待ち遠しいです。
Posted at 2012/11/04 22:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation