• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりふのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

Smartで学んだこと

Smartで学んだことUP!に乗ってみてこうした割りきったクルマにも興味が湧いた昨今。
割り切ったクルマといえばコレだろ!ということで 以前から一度は乗ってみたかった Smartに乗ってみました。
目から鱗が落ちる様な割り切り方でクルマの本質だけともいえるこのクルマは、ちょっと乗っみただけで多くのことを学ばせてくれました。

一番感じたのはクルマのバランスです。

走りの方があまり判らない分、ある程度自分でも判るインテリアのマテリアルなどには拘りがあり、革内装だけはどうしても外せないアイテムなのですがこのSmart、内装はやたらバリエーションが用意されていて普通の革からナッパレザーまでなんでも取り揃えられており、そんな自分の要望にもしっかり応えてくれます。
とくにナッパレザーの限定車はプジョーの様にダッシュまで革張りが奢られていてシートなどは手触りもよくAudi同等の品質。これは素晴らしい出来栄えです。

しかし質感が充分すぎることが災いし、他のポップなデザインのプラスチック部分や薄いドア等をチープに感じてしまうのです。
それらは決してチープというのではなく、ファブリックを使った素のモデルと組み合わせられるとポップで楽しげな雰囲気を演出してくれる優れたデザインです。
しかし、ナッパレザーの高い質感と組み合わせるとそれ相応のモノを期待してしまい、どうしても不釣り合いな印象を感じてしまいました。

これは走りにも言えました。
最初に乗ったのは少しでも力の有りそうな最近出たというターボモデル。
スピードも結構出るようで、自分でも車酔いしてしまいそうなほどのガックン具合。はじめてとは思えないほど意のままに操れるパドルシフトを操っての運転はまさに人馬一体の面白さがあります。
ただ後に乗ったターボ無しモデルの方でも坂道などでの不安はあるもののSmartならではの楽しさは十分。
それに加えて静かでターボラグのギクシャクやターボに少々追いついていないブレーキも気にならないといったプラスアルファを感じました。

やはり設計段階からトータルバランスが考えられているオリジナルモデルの方に一日の長があるなと思いました。

でもそれより一番感じたのは他のクルマからの反応の違い..。
威圧感のあるクルマに少々疲れていた気持ちもあったのですが、無さ過ぎるのも大変そうだなととも思いました。
近所の公園の営業車のお昼のパラダイス、路駐の名所を通った時のこと。
午後の一時を憩う営業車が埋め尽くしているのは反対車線にも関わらずなかなか通してもらえず行き違うことができません。ようやく走り出し真ん中位まで来た時、どう見ても行き違えないのに国産のプチバンに乗ったオバサンが突っ込んできます。!行き違えないのは明白なのでこちらは停車させたのですが、オバサン構わず進んで行き、ついにミラー同士がごっつんこ。
しかしオバサン、あたって自分のミラーも倒れているのに気付きもせずにそのまま行こうとするのでさすがにクラクションで止めました。

Smart、そんなに存在感が薄いのか?

幸い非塗装のミラーだったので傷も付かずに済んだのですが、ウインカー付きのミラーなども多い今日この頃、勘弁してほしいものです。
TTだったらありえないシチュエーションで、小さいからと遠慮気味に走っていると結構怖い思いをさせられるかもしれないなと感じさせられました。

威圧感を感じさせないクルマがいいなと思ったりもしたのですが、こうした時にはやはりそれなりの車格が守ってくれるという部分もあるなーと軽いカルチャーショック。

やはりウチのように一台で済まそうとするにはちょっと割り切りが過ぎているのかもしれませんが、ちょっとした買い物などにはとても便利で人馬一体の楽しさはピカイチ!バランスの問題なども含めやはりお金持ちが二台以上持つのに適した車だなと思いました。

ラジカルなまでに根本を追求したSmart。
それだけに多くのことを気づかせてくれてとてもいい勉強になりました。
Posted at 2012/11/23 12:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | うわき | 日記

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation