• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりふのブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

久しぶりのTTとルーテシアRS

久しぶりのTTとルーテシアRS代車で1週間違う車に乗ってみて一番の収穫は、TTの凄さを改めて実感できたことだったような気がします。
馴染んでくると当たり前のように感じていましたが、やはり微妙なアクセルに機敏に反応する加速力は今まで乗ったクルマとは別次元のもので、これを体験してしまうと普通にいいクルマでも物足りなく感じてしまいます。
それだけにもっと順を追って乗り継いでいった方が感動を何度も楽しめるのかななどと思いもしましたが、そういった面も含め代車が出るのは入庫する楽しみだったりします。

そしてせっかくつけたバックカメラの練習がてらカレスト座間へ。

どうせなら速い車に乗りたいなと思っていたところルーテシアのRSが試乗車にあるというので乗ってみました。
左ハンドルだと左のMTは乗ったことがないので大丈夫かなと心配しましたが右ハンドルで一安心。
しかしエンストしないようにするのが精一杯なのとカレストの短いコースではその性能の一端もかいま見ることはできませんでした。

久々のMTは楽しいことは楽しそうですがずっとだとやはり疲れそうで、クラッチの繋ぎ方の同乗者からの評判も悪くやはりおじさんにはムリかもしれません。

マイナー後のルーテシアは、黒グロスのアクセントが効いてとてもカッコいいRS系に比べATの普通のラインの方はそのアクセントも取られてしまうわ、イニシアル・パリの様な魅力的なグレードも整理されてしまうわであまり力が入っていない様子。

普通のアシグルマにこそ仏車の味があると思っていたのですが、最近はRSの様な強いキャラクターがないと厳しいのでしょうね。サンクのようなフランス車ならではの小型車の再来に期待したいところです。

帰り際リアバンパーにいつの間についたのか小傷を見つけてしまいショック。
コンパウンドでこすりましたがなんとなく傷の目立ちやすい黒に比べついてしまった傷はごまかしづらいような気もします。
Posted at 2011/02/16 15:31:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | うわき | 日記
2011年02月09日 イイね!

代車のA3はとってもエコカー

代車のA3はとってもエコカーナビ調整間に借りていた代車のA3。
以前納車前に借りたときは初Audiだったこともあり、おぉーっと思っているうちに返却となってしまいましたが、今回は割とじっくり堪能できました。

5ドアHBということで実用性は十分。
とくに小さなドアの便利さは想像以上。
2ドアのでかいドアのクルマに乗っているとどうしても他のクルマも同じくらいスペースがいるように感じて駐車場などで近くに寄られることに心理的障壁があるのですが、これだけのスペースでドアって開くものかと思うとそれほど心配はいらないのかなとも思いました。

走りに関してはDCT+直噴ターボという共通のシステムの同じメーカーのクルマなので、それほどの違いはないと思っていたのですが見事に違う味付けになっているのに驚きました。

この1.4LのA3は徹底したエコチューン。
ノッキングを起こしそうな位の低回転で高ギアを維持し、アイドリングでもしばらくすると600回転くらいまで落とす徹底した設定なだけに燃費の数値は素晴らしいもの。
ほとんど似通ったメーター周りですが、そこに表示される燃費の数値はまさに桁違い。
借りていた時期のトータルな燃費も12km/lでTTよりリッター4km以上は走ります。
横浜〜都心までほぼ同じ条件で往復したときTTでは7.9km/lだった平均燃費がA3では11.4km/lでした。
ちなみにTTだってあれだけの走りで1.6Lノンターボだった206CCよりも燃費はいいのだから技術革新は恐ろしいものです。
メーカー公表数値は出ていても実条件とは違うのであまり宛にならないなと無頓着でしたが、自分の生活圏で同じ条件で使ってみると違いを実感します。

そして一番気に入ったのがやはりセンターのアームレスト。
運転していて寛ぐだけでなく小物の収納にも最適です。
どうも自分はセンターアームレストとなかなか縁がないのですが、次はこれだけははずせないですね。

妻には荷室の高さを活かして買い物袋を倒さずに釣っておけるフックが好評で、こういった心配りもさすがな良くできた実用車だと思いました。
Posted at 2011/02/09 11:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2011年02月06日 イイね!

バックカメラ装着

バックカメラ装着ようやくTTがバックカメラを装着して戻ってきました。
AXISのこのカメラはナンバー灯のベゼルと一体化しているのでまさにライン装着の純正品のような仕上がりで満足です。




ただ純正オプションでないため情報量も少なく、結果オーライだったのですが不安に思ったこともありました。
それはナビ側の機能なのでカメラとは無関係と思っていたガイドライン表示。

ナンバー灯のベゼルを利用するこのタイプは車両中心からずれた位置に設置されるため、ものによってはガイドラインが曲がって表示されてしまうこともあり、カメラ側で割り込み表示させる独自のガイドライン機能を持っているようなのです。
この機能はソフトのないカメラ側のもののため、ON/OFFすらも装着時にケーブル設定で決めなければいけないようです。

このカメラ側とナビ側と二重にガイドを持っていて、その辺の情報があまりハッキリとしていない事が少々混乱を招くようで間に入るディーラーさんも大変なようでした。

幸いTTは純正ナビの調整が結構効くのでこの少々使い勝手の悪そうな独自ガイドのお世話にはならずに済んだようで、まだ一度車庫入れをしただけなのですが一応まっすぐ表示されている様子。

ただ実視とモニタでなんとなく左右を逆に感じてしまうような感覚に慣れるにはまだ時間がかかりそうです。

ナビのガタツキの方はなんとなく最近は治まってしまっているようである程度の対策をしてもらい様子見となりました。
Posted at 2011/02/06 20:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年02月03日 イイね!

IKEAへ行けた

IKEAへ行けたウチから割と近くにIKEAがあります。
家具だけでなく併設のレストランも99円モーニングプレートなど爆安でなかなかおもしろい所です。

306の頃はよく行っていたのですが、206CCに乗り換えた頃からまったく行かなくなってしまいました。
トランクにデカイものが入らなくなったというのもありますが、ドアパンチを避けるため1台だけの独立したスペースがあると判っているところ以外へはクルマで行かなくなったからです。

自分のクルマを気遣うのは運転者位。後席の乗員などは当たって傷がつくものなどとは夢にも思っていないのでしょう。
何のためらいもなく力一杯全開している状況をよく見かけますし、実際自分のクルマも昔被害に遭いました。
安心して駐めるにはやはり隣にクルマが来ないところが一番です。

ここへ行っていたころはそんなことは気にしていなかったのですが、せっかく小さめの代車を借りているので駐車場チェックがてらに出かけてみると独立スペースがちゃんとありました。
これでこれからも安心して行けそうです。


A3は荷物室にも工夫が一杯でお買い物にも便利。
さすが実用車という感じです。
Posted at 2011/02/03 21:02:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2011年02月01日 イイね!

シックなA1

シックなA1バックカメラのパーツが入荷になったのでナビのガタツキ調整と合わせてこれから1週間の予定で入庫です。

ディーラーにはこの前まであったのとは別のA1が展示されていました。
以前置いてあったレッドはちょっと若向けぽい印象だったこともあり、自分達には縁がなさそうなクルマだなと思ったのですが、このティークブラウンというシックなカラーをまとったA1は大きくイメージを覆しました。
内装もレザー・パッケージだったこともあり質感もなかなかで、小さな高級車という印象を受けました。
デカイ車にこの色だと典型的なオヤジ車っぽくなりそうなのですが、この小さなクルマがこの色をまとうと全く違った印象を与えるのが不思議です。
これならTTの後継でもありかもと思いました。

そして楽しみなのが代車。
前回の代車は同じTTだったので個体差の検証の様な感じでしたが、今回はA3。
以前A3の代車に乗ったときは半日だけでまだTT納車前だった事もあり、なにがなんだかよく判らないままでしたが、TTに慣れた今じっくりと乗ってどう感じるかが楽しみです。
Posted at 2011/02/01 20:45:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi | 日記

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 345
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation