• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらたま工房のブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

鹿児島の旅

鹿児島の旅1/2(火)

まず、熊本付近で130000km到達しました。



国道328号旧道、紫尾峠(しびとうげ)にて。
落石と記念撮影。
通行不可。無理無理。
紫尾峠は後日、別ブログにて詳細公開予定。


阿久根市の国道3号線旧道にて。
東シナ海を展望。


同じく阿久根市内の国道499号線。
ここから始まり、矢印の止まれ標識で終わる、短い国道と思いきや、終点は長崎市内。
走破するにはここから野母崎までワープしなければならない。


鹿児島中央駅。
これで、ハイドラの鹿児島本線の駅チェックポイントを完全制覇。


開聞岳。
別名「薩摩富士」。
富士山のようなシルエットで美しい。


そして、麓にある開聞トンネル。
心霊スポット。
このトンネルの先で、車とパトカーが何やらお取り込み中でした。
詳細は後日、別ブログにて。


枕崎駅へ到着。遠かった。
CP巡りながら移動したので非常に遠かった。


これで、指宿枕崎線の駅CPも完全制覇。


日帰りのつもりで宿も手配せず向かったが、さすがに疲れて、急きょ、川辺町にあるホテルAZに泊まる。


これ買おうとしたけと冷静に考え止めた。


くそまずいビュッフェ朝飯。


1/3(水)
帰り道に桜島を撮ったが、後から見るとブレブレで愕然。
(´・ω・`)


肥薩線の嘉例川駅。秘境駅。
これで、鹿児島県内のハイドラ駅CPを全緑化できた。


どこかの神社にも寄ったので、あけおめバッジもゲット!


燃費新記録となる21.63km/Lを達成!
(・∀・)

オール下道、約800kmのドライブでした。

おみやげなし。
食事代は水とホテルのサービス朝飯のみ。
宿泊費4800円。
交通費はガソリン代計約8000円のみ。
節約旅行。

おわり。
Posted at 2024/01/03 15:59:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年12月30日 イイね!

ハイドラCPとトンネルを巡るドライブ その2 旧国道500号の須崎隧道、おにぎりの嗅覚

ハイドラCPとトンネルを巡るドライブ その2 旧国道500号の須崎隧道、おにぎりの嗅覚つづき。



由布岳は少し雪が積もってました。


国道500号線を別府から安心院に向かう途中、サファリパークの近くに旧隧道がありました。


旧道くさい方向へ。


これは間違いなく隧道がある。


ありました。


須崎隧道。


昭和初期っぽい佇まい。


反対側へ。
読めない(´・ω・`)
昭和八年と書いてあるのか??


須崎隧道でした。


国道500号線沿いの茶屋っぽい裏に、


何かありそうな予感、


やはり、おにぎりがありました。
おにぎり嗅覚が優れているどらたまです。

つづく。
Posted at 2023/12/30 17:43:47 | コメント(3) | 隧道 | 旅行/地域
2023年12月30日 イイね!

ハイドラCPとトンネルを巡るドライブ その1 一ツ戸隧道

ハイドラCPとトンネルを巡るドライブ その1 一ツ戸隧道気分転換、体調管理を兼ねて、たまにはトンネル探検ドライブ。

大分北部のCPを取り損ねていた場所もあったので、


耶馬溪を通ったので、新日本三景初級ゲット!


別府のラクテンチで、遊園地中級ゲット!
てかラクテンチ40年ぶり訪問、まだあったのか!


別府のナントカタワーで、タワー中級ゲット!


別府温泉で、大分県観光名所巡りコンプリート!


さて、トンネル探検ですが、
基本的に、今まで巡ったトンネルの再訪になりますが、

到着。


一見、何の変哲もない、国道212号線の一ツ戸隧道。


しかしその横を、


通ってみると、


旧一ツ戸隧道があります。


隠れキャラ的旧隧道。


近くの耶馬溪、青の洞門に雰囲気が似てる気もします。


つづく。
Posted at 2023/12/30 16:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 隧道 | 旅行/地域
2023年12月10日 イイね!

福岡の朝倉に奈良出身の鹿が居た!

福岡の朝倉に奈良出身の鹿が居た!今日はひさしぶり、朝倉の寺内ダムに早朝ウォーキング行ったとです。


まだ18なのに運動不足と医者に指摘された息子を連れ出し、ウォーキング。


紅葉の朝焼けが素晴らしかったとです。

ダムのほとりを歩いていると、

鹿が居ました。
鹿は臆病なので、人間の姿を見つけると逃げるのですが、


こいつは逃げません。


手を叩いたり、驚かしても逃げない。


何ならちょっと道案内しているよう、こっちに美味しいドングリがあるよ、と言わんかのように先導。


ここまで近づいても逃げない。


約15分、先導は続き、


ここでお別れ。

息子いわく、「あいつは奈良出身だ」。


おわり。
Posted at 2023/12/10 11:29:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年11月25日 イイね!

国道442号旧道竹原峠など、峠3つ、紅葉

国道442号旧道竹原峠など、峠3つ、紅葉2023年11月25日。

最近、仕事の夢ばかりで寝付けない。
昼寝しても仕事の夢。


そうだ、私は走り足りないのかもしれない、峠へ行ってみよう。

その前に、いつもの道の駅へ。

alt
道の駅鹿北。

alt
大好きなイモ天。

alt
芋がめっちゃ安くない!?3袋買いました。

alt
あっ布袋だ。ギタリズム。

alt
熊本の龍門ダムへ。

alt
特に紅葉がきれいでもない。


①大分熊本県道133号鯛生菊池線 穴川峠

峠の動画です。ぶううん。
※途中軽トラ追い越してるけど法定速度ですよ!

alt
菊池から鯛生金山を結ぶ狭い峠道。


②国道442号旧道 竹原峠

後半かなり荒れています。

alt
竹原峠の分水嶺。

alt
県境に石碑があります。このあたりの峠にはこのような石碑をよく見かけます。

alt
峠から先は荒れてます。

alt
唯一残る、元国道の痕跡。

alt
おにぎりが刺さっていた跡。

alt
旧道後半の部。

alt
道は大荒れです。

alt
落石も多く、避けきれないので踏みながら走行。

alt
狭い難所!

alt
両脇から迫る紅葉とススキ!

alt
あれ、いつの間にか紅葉とコラボだ。

alt
どらたまらしい、紅葉との写真。

alt
「旧道にて、どらたま工房号に迫る紅葉」

alt
その先も落石地帯は続き、

alt
現道と合流、ゴールしたんだけど、

alt
通行止めやん。
(´・ω・`)
反対側は看板立ってなかったよ。


③福岡県道57号浮羽石川内線 矢部~星野

通行止めが多く、なかなか全線通れませんが、今回は通れました。
とにかく狭いです。ぶううん。

と、峠を3本動画に収めました。

気分すっきり、今日は仕事の夢を見ずに眠れることでしょう。


おわり。
Posted at 2023/11/25 21:00:13 | コメント(5) | 旧道 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月08日 06:09 - 11:48、
151.91 Km 5 時間 13 分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ19個を獲得、テリトリーポイント180」
何シテル?   11/08 11:48
*************** 金なら持ってません *************** どらたま工房代表。 どらたまのどらは、ドラゴンズのドラです。 酷道、険道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント周りの静電気除電策で結果は如何に??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 18:27:59
11/23(日)福岡県で洗車塾開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 16:30:16
自作エア・インテークパイプ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 12:19:16

愛車一覧

日産 デイズ どらたま工房号 (日産 デイズ)
コミコミ29万円。 Highway Star G のターボ。 プラグ交換済。 吸気ノー ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H18年。走行距離19500km。 コミコミ14.9万円。 おもちゃ2号機。 普段は息 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
息子の車。たまに妻や娘、私も乗る。 コミコミ20万円。 事故られた赤ekワゴンの代車で借 ...
三菱 eKスポーツ 二代目どらたま工房号 (三菱 eKスポーツ)
三菱 eKスポーツに乗っています。 アリエク号。ネタ車。磁石で自由自在。 柿本改マフラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation