• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hivaryやすの"エムニ・コンペ" [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

マフラーバルブコントローラーの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車当初から欲しかったTECH-Mさんのマフラーバルブコントローラーが届きました!
既に先輩方の記録がありますが、備忘録も兼ねて投稿させて頂きます。
なお、電装品ではあるものの、バッテリー端子を外す必要までは無さそうでしたので、私はそのまま作業を行いました。
2
クリップ外し用のドライバー、ニッパー、T 40トルクス用のレンチのほか、TESAの結束テープと自己融着テープを用意しました。
3
複雑な工程は無く、取付説明書どおりに作業するだけです。
取説ではトランクの内張を浮かして作業を行うことになっていますが、慣れないことなので、思い切って内張を外すことにしました。
写真は、カーペットとエンドカバーを外したところです。
エンドカバーは4箇所のクリップと干渉する部分のウェザーストリップを持ち上げると簡単に外れます。
4
左右の内張をはがすため、フックを外します。
黒いカバーをこじ上げて外し、T40トルクスネジを外します。
5
私の車両にはフック状になっているクリップが付いており、外し方に少し悩みましたが、真ん中の部分を持ち上げ、普通のクリップと同じように引き抜くと外れます。
6
左側の内張には電源ソケットも付いているので、裏側からソケット用の配線を外しておきます。
7
ここのクリップもなかなか見つからず悩みました笑
シートを倒すと現れます。
残り1箇所、天井向きに付いているクリップを外すと、左側の内張をはがすことが出来ます。
8
右側の内張をはがす時には、先に収納ボックスを外しておきます。
あとは左側と同じ作業を繰り返します。
9
内張をはがし終わったところです。
いやースッキリ笑
10
いよいよ配線加工に入ります。
まずは、左側のマフラーバルブを制御している線に割り込ませるため、正面の紫色のコードを加工します。
11
勇気を出してバチっと切断し、付属のコネクターを繋ぎます。
写真はコントローラー本体への延長コード(赤)を繋いだところです。
切断したもう一方は使用しませんが、現状復帰用にコネクターを付けた後で絶縁しておきます。
12
次は、右側の配線に割り込ませるため、正面の白/灰色の線をコードを加工します。
13
ここも左側と同じく、勇気を出してバチっと切断し、コネクターを付けてコントローラー本体を繋ぎます。
14
電源の取り出しはヒューズボックスから行います。
取説に従い、電源コードをヒューズボックスに挿します。
私はこの位置(「410」と書かれたマスキングテープの部分)に挿しました。

余談ですが…
コントローラーに「410」と書かれたマスキングテープが貼られていました。
私が410番目の注文者だった?
15
動作確認が無事終了しましたので、本体の固定と配線類の始末を行います。
コントローラー本体は、TECH-Mさんのボディダンパーの脚が丁度良い位置に有りましたので、両面テープで貼り付けた上、ロックタイで固定しました。
16
配線の引き回しには、配線カバーの脇に付いている配線ガイド?らしき部分を使いました。
17
配線の始末が終わったら、取り外した時とは逆の手順で内張を戻して完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機取り付け

難易度:

ガソリン添加剤注入

難易度:

タイヤ内圧調整

難易度:

2000km点検

難易度: ★★

サイド フィルム施工

難易度: ★★

座面カバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月17日 16:17
お疲れ様です。
これを着けると何が変わるのでしょうか?
コメントへの返答
2025年2月17日 21:12
こんばんは〜😃
ご連絡が遅れすみません🙇 
こちらの商品は、常時クローズ、ノーマル制御、常時オープンの三段階がボタン一つで制御できます。
装着してからのメリットは主に二つ感じています。
まず、一つ目は、バルブを閉じてからエンジンをかけられるので、早朝深夜のコールドスタートでも、多少は気持ちが楽になります。多少かもですが💦
二つ目は、F87だと、スポーツプラスモードであっても3速以降はバルブが閉じてしまいますが、常時オープンにすることで、1速から6速まで吹け上がる"音"を楽しめます。
どちらのメリットも、マフラーを交換すると、より一層感じます😊
2025年2月17日 21:23
ありがとうございます!
そういう事なんですね!
欲しいなぁー
いいなぁー
マフラー高いですもんね…
去年からお金使いすぎたからなー(T_T)
お財布と相談ですね。
コメントへの返答
2025年2月17日 21:34
色々とされてましたからねぇ笑
私は、GTビヨンドとカーボンルーフパネルをヨダレ垂らしながら眺めてました。え〜な〜笑
ちなみに、ノーマルマフラーでも、常時オープンにするとイイ音を楽しめますよ!
難点は、直ぐに、もっとイイ音を!とマフラーを替えたくなることですかね?笑
引き続き、よろしくお願いします🤲

プロフィール

「福岡に住んでいると、(私は、)日本海側だなぁと思うことはあっても南国という意識はありませんが、こんな空を眺めると、結構な南国なのかも?🤔」
何シテル?   08/20 19:19
hivaryやすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:24:29
バンパーとボンネット間のチリ合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:26:15
再び指宿へ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:22:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ エムニ・コンペ (BMW M2 クーペ)
2023年6月にスイフトスポーツ(ZC33S)から乗換えました。 前車に比べると巷に情報 ...
マツダ CX-3 ビビッド (マツダ CX-3)
コンパクトカーを探す中で候補に挙がり、先進性や利便性ではライバル車にやや劣るものの、発売 ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
整備記録などの備忘録として便利なため、今更ですが追加で登録しました。 よろしくお願い致し ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗っています。 普段使いしているAT車ですが、たまにサーキットにも行っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation