• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょにぃ~のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

今季2回目のハチ北⛷️🏂️

今季2回目のハチ北⛷️🏂️昨日高2の長男と2人でハチ北に行って来ました。🏂️⛷️

5:45に起床して6:30に出発

往路、ナビの渋滞考慮オートリルートに従い距離は伸びますが播但道経由で向かいました。

途中2ヶ所で冬用タイヤの装着確認による渋滞がありました。
市川SAではチェック無く通過、和田山JCTでは遠目ではチェックしているようでしたが実際はタイヤの確認はなく行先の確認だけでした。


幹線道路は融雪されていましたがハチ北口からスキー場に至る道は全て雪で覆われていました。

除雪車が路面の雪を掻きながら壁を作っていました。

予定より遅れて10:00前に到着
CO7は融雪剤と泥水まみれでドロドロになってました。

長男はスノボ🏂️
正月に続いてこれが2回目のスノボになります。
スクールで教えてもらいたかったようですが3日前までの予約が出来ず自主練状態になりました。
何度も転んでいましたが前回より上達してやりたいターンが出来るようになった。と満足していました。

私はスキー⛷️
正月行った時よりブーツを28cmから27cm、板を168cmから163cmに替えてみたら調子良くなり正月は一度派手に転びましたが今回は一度も転ばずに済みました。😁

昼食は中央クワッドリフト乗場前の食堂「磨泉城」にて
長男はカレーうどん(大盛り)
私は豚汁定食(ハンバーグ)+からあげ

正月は終始ファミリーゲレンデ上の超緩斜面で滑っていましたが今回は野間ゲレンデ2回、中央ゲレンデを5、6回下りました。

15:30に終了
CO7が鼻水💦垂らして待ってました。
16:00にスキー場を後にしました。

帰路は最短コースにて
途中渋滞があったり仮眠、買物したりして20:30に帰宅しました。

今年は今回が最後になりそうです。
来年は息子二人が共に受験生となります。
合格したら行こか!
Posted at 2025/02/24 23:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

車検前点検終了〜

車検前点検終了〜テニススクール🎾に長男を送った足でDに向かい車検前点検を受けました。

改善点は4点、うち2点は改善しないと車検通らないとの事

指摘、説明は以下の通りでした。

①リフレクターの反射機能が落ちている
→車検通すために反射シールを貼るか純正に戻して下さい。

②右バルブロッカーカバーの交換
→オイル漏れしているので車検通すためには交換が必要です。(部品;1,990円、工賃;22,000円)

③左テールレンズに水が入っています。
→車検は通ります。

④左右カムホルダーに油滲みがあります。
→修理に20万ほど掛かります。今回油を拭いて様子を見てこの先漏れがひどくなるようであれば交換が必要になります。


点検終了後、自宅マンション前で次男を拾いテニススクール🎾に長男を迎えに行きました。

次男よりうどん以外にして欲しいとの要請があったので今日はくら寿司へ

3人で寿司🍣39皿(長男10皿、次男18皿、私11皿)、麺類3杯(各自1杯)、ポテト🍟1皿(3人でシェア)を食しました。

次男はまだまだ食べたそうでしたが強制終了させました。🖐️

食後ディスカウントストアで食材、飲料、菓子類を購入し帰宅

長男、次男を降ろして六甲アイランドへ向かい私が弄り場として利用している所で神戸ナンバーズ、ゴリ★さんと合流

お会いするのは全国オフ以来

雨水が浸入したテールレンズを外します。


上下左右に振ったり短時間でしたが陽に当てたりして少しですが改善しました。


矢印の辺りに隙間がありそこから雨水💦が浸入したようです。
電柱にヒップアタックした際の衝撃で接着が剥がれてしまったのかもしれません…😩


暖かくなったら完全に乾かしたうえでコーキング処理を施したいと思います。

リアバンパー内照明、LEDトランスエンブレム、リバストの復旧も実施
スモールランプはそのままにしておきます。


Posted at 2025/02/16 17:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

車検前点検対策🪛🔩🔧

車検前点検対策🪛🔩🔧本日はいつも通り休日出勤💦

仕事が早めに終わったので明日Dで受ける車検1ヶ月前の無料点検に備えて適合化作業を行いました。

過去不適合を指摘された際、「次回同様の不適合あれば入庫を拒否します。」と書かれた書類に同意のサインをさせられているので指摘された内容は是正しておく必要があります。

まずはデイライト化しているスモールランプを純正スイッチでコントロール出来るように戻します。

増設したスイッチで任意にON/OFF出来ますが純正スイッチでコントロール出来ないと車検に通らないとの指摘

過去増設したスイッチ達
左からスモールランプ、ウインカーポジション、アクセサリーライナー

スモールランプに繋がるラインのコネクターを純正スイッチのラインに繋がるコネクター(赤矢印)に接続します。

【運転席側】


【助手席側】


純正スイッチでON/OFF操作出来ている事を確認👍


続いてリバストも不適合なのでコネクターを抜いて給電を止めます。

【運転席側】


【助手席側】


ダイソーの突っ張り棒にブレーキペダルを踏んでもらいブレーキランプの点灯状況を確認します。


どこでも一人で点灯状況が確認出来ます。👍


助手席側のみ結露してました…😱


リアバンパー開口部内の照明、ジュナックのLEDトランスエンブレムも不適合(ブルーは適合ですがホワイトは不適合)なのでこちらのスイッチでOFFにしておきます。


準備万端!明日の点検で不適合を受ける事は無さそうです。😁
Posted at 2025/02/15 17:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

うどん 柘野(つげの)@神戸市中央区

うどん 柘野(つげの)@神戸市中央区本日妻はお仕事、次男は昼前から友人達とお出掛け

長男が検索して向かった県庁近くのお店は休業、今回行ったお店は神戸の中華街「南京町」の大通りから脇に入った所にありました。

メニュー
ぶっかけうどんが6種類、カレーうどんが4種類、その他豆乳うどん、八丁味噌うどんの計12種類
うどんのみでご飯物、ドリンクなどはありませんでした。


長男は大海老・野菜天ぶっかけうどん(大盛り)
これまで100店ほど巡っていますがぶっかけうどんを食べるのは2回目と言ってました。

私はとり天カレーうどん

友達と出掛けていた次男から送られてきた画像
「東灘肉劇場」というお店で食べた丼だそうです。

中2の次男、最近身長180cm、体重90kgを超過…😱
親父超えされてしまいました…😭
Posted at 2025/02/11 18:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

資さんうどん 尼崎アマドゥ店

資さんうどん 尼崎アマドゥ店本日長男は模試🖊️のため終日不在

今日の活動は次男と

次男のリクエストでアマドゥの資さんうどんへ

メニュー




注文はタッチパネルにて

次男はかしわごぼ天うどんとミニたれカツ丼のセット

私は鶏天うどんとミニカツ丼のセット
トッピングにごぼ天3本

鶏天とトッピングのごぼ天3本を全投入

天かすととろろ昆布がフリーです。
揚げ物が多いのでとろろ昆布のみ頂きました。

食後2号線沿いのメガネ屋さんへ

先週末注文していたメガネを受け取りました。
老眼が進んできたので遠近両用にしました。
遠くはレンズ上部、手元はレンズ下部で見る必要があります。
慣れるまで時間掛りそうです。
Posted at 2025/02/09 23:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] SAB〜妻実家
2025年07月06日 10:51 - 13:32、54.02 Km 2 時間 41 分、2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント300pt.を獲得」
何シテル?   07/06 13:41
クロスオーバー7を受注締切りとなる2017年12月18日17:00の15分前にギリギリ契約、4月14日納車になりました。 阪神間の主要道路(2号、43号、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345678
910 11121314 15
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

FJ CRAFT 創立10周年記念✨おかげさまで10周年!!大プレゼント企画🎁!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 11:46:13
CROSSOVER7西へ東へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:16:26
【16000km】STIアンチグレアミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 15:53:36

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
2018年4月14日からクロスオーバー7乗りになりました。 過去の所有車両はシビック⇒カ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
3台目、大型免許取得後購入
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
1台目 今は亡きバイト仲間から引き継いだバイク
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
2台目のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation