• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kami_kamiの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2024年1月21日

発炎筒を非常停止灯に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
非常停止灯を購入。
正直、今の時代はこれが標準装備であるべきだと思う。

発炎筒
・使用期限は生産から4年
・一回きり5分しか持たない
・火、煙が出るのでトンネル等では使えない
・発炎筒一本で2000円位

非常停止灯
・10年保管対応の乾電池もある
・不具合が無ければ複数回、計8時間使える
・本体は通販なら2000円以下で買える
・本体が壊れてなければ電池代数百円で済む
・防水(IPX3)なので当然それなりの悪天候下でも問題なく使える
・大体磁石が付いてるので車体のルーフなど、地面に置くより後方から見やすい位置に配置できる

メリットしかないんじゃないか?
法的には三角表示板で知らせる必要もあるとはいえ、発炎筒じゃなきゃいけないシチュエーションってかなり限定的な気がする。
(;´∀`)
2
交換対象のマシンから外した発炎筒。
一番上のモノは車体がもっと古い年式なので、過去に最低一回は交換履歴がある模様。

発炎筒の廃棄は使用後しっかり消火してから燃えるゴミに出す。
*一例ですので実際は自治体のルールに従ってください

未使用品の場合はディーラーに回収に出すなどする必要あり。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

24/05/21 車検・ブレーキフルード交換

難易度: ★★★

車検4回目

難易度:

車検(9年目)

難易度:

車検

難易度: ★★★

車検

難易度:

9歳車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kami_kamiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
家族内のクルマの入れ替えでそれまで通勤マシンとして乗っていたヴィヴィオを手放し、プレオプ ...
KTM 690 SMC R KTM 690 SMC R
ブラックバードは良いバイクだけど、近場を乗るには重くて取り回しが面倒。 ということで、軽 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
初大型で購入。ロングツーリングを視野に購入したものの、隣県までしか出ていないw 例の流行 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
唯一新車購入したバイク。街乗りからちょっと林道まで。 最近は下駄的な使い方が主。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation