• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひのとの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2010年5月15日

運転席側ドリンクホルダーにLED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
暇だったのでちょっといじってみようかな、と。

ドリンクホルダー自体を外すにはインパネを大部分バラさなきゃいけないようなので、なるべく手間の掛からない方法をとってみました。

まずはドリンクホルダーのフロントパネルを外します。
赤丸の裏にネジがあるので外します。
そうしたらパカっと外れますので。
2
LEDの準備をします。
3mmのFluxLEDです。

そんなに明るくなくてもいいので、抵抗は大きめに660Ω。
3
隙間から光が漏れるのが嫌だったので、低発泡塩ビでフタを作ります。
4
合体!
5
ドリンクホルダ本体に穴をあけます。

中央に光を通すための穴。
左奥に配線を通すための穴。

両方3mmです。
6
途中画像がなくてスイマセンが……。

配線通してイルミ連動にしてフロントパネル元に戻せば完成です。
ドリンクホルダを収納・引き出した時に引っかかったりしないように、配線の遊びの場所に注意しましょう。
ドリンクホルダ下の小物入れの上部がちょっと空いてます。


で、夜間点灯画像。
角ペットだとLEDとの隙間があいちゃってあまりよろしくないかな。
7
丸いペットボトルだとこんな感じです。
本当に薄ぼんやりと光っています。

下から光らせる形も実験してみたんですが、LEDの光量をかなり抑えないとフロントガラス等に反射して運転の妨げになりそうなんですよね。

自分の場合はあまりアピールしたくないのでこのくらいでいいと思います。
8
面白い誤算がひとつ。

下から照らすタイプですと光の色は飲料の色に依存しその色は変わりませんが、
横から照らしますとラベルの色の影響を強く受けるので、同じペットボトルでも全然色が変わることがあります。

良いか悪いかは分かりませんが、これはこれで面白いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月22日 7:04
電装系をDIYできる人めっちゃ尊敬します(`∇´ゞ

おらは色盲で抵抗の色すら見えませんorz
コメントへの返答
2010年5月22日 21:10
コメントありがとうございます。

ボクももう抵抗なんて読めないですよ。
パッケージに書いてある数値頼みですw

高校生の頃はちゃんと読めたんだけどなぁ。。。
2010年5月25日 1:04
はじめまして。

ドリンクを置いたら点灯するにしたら良さそうですね。
ちょっと難しそうですが。
もしくは引き出したら点灯とか。
これならLEDを表に出しても未使用時に眩しくないですね。
コメントへの返答
2010年5月26日 19:48
下から照らすとドリンクを置いても明るすぎるんですよね。
スイッチ点灯だとドリンクホルダ外さないと加工出来なそうでしたし。

やるときはとことん凝るんですが、基本が面倒臭がりなんで。。。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/349790/41991128/
何シテル?   09/25 21:13
DIY初心者ですが、少しずつ弄っていこうと思います。 実用性最重視!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ついに、ひらりんは何かを完成させてしまったようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 23:13:35

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成30年8月に中古で購入。 モビリオスパイクからの乗り換えです。 中古屋さんに行った ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
こんなに面白い車は無い。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation