• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぐみんの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

キーレスアンサーバック音を消す、そして復活させるw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
アンサーバックの音が意外とうるさいので配線を外しました。運転席側のフェンダーインナーカバークリップを外してフェンダー内側の上部にあるブザーへのハーネスを外して完了。ハーネスの抜け止めが硬くて手こずりました。
2
写真青丸で囲った白くて四角い装置が音を出すピエゾ素子です。外せたらテープを巻いて音量を下げるのですがこれまたなかなか外れてくれずにハーネスを外しただけで断念しました。
3
あまりにもアンサーバック音がうるさかったのでピエゾブザーのハーネスを外して消音化していましたが、何となく寂しいので今度は小音量化しました。

まずはピエゾ素子を車体から外します。外れ防止のロックがあり手では無理なのでピン外しで。
4
ビニールテープで穴3ヶ所を5重くらいに押さえ込みます。

これでフェンダー付近に立っていないと分からないくらいの音量になりました。

※真似される方、音量の調整は巻回数で

さすがに音が小さすぎてキーレス連動ドアミラーのモーター音にかき消されるので後日テープを薄くします。程よい音量にはまだまだ遠い・・・

と思っていましたが耳が慣れてきて聞き分けれるようになったのでこのままにします。都会の喧騒では聞こえませんが住宅地だとちょうどいい音量です。

サイドミラー自動格納もキーレス連動にしていますのでこのままにしておきます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アンサーバック音量低減 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

USB電源ポート増設

難易度:

ヒューズ取替

難易度:

純正流用ダブルホーン → ミツバα2コンパクト

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

スタートクラッチキャンセラー

難易度:

レーダー探知機(ユピテル A110) 取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年11月、嫁さんが10月に車を買い直したのを見て急に自分も買い直したくなりネットでスイスポ中古を探しまくって購入。本体価格69.8万円、総額86.8万円...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アッパーマウントの隙間に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 09:40:03
cartist マジカルサスペンションリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 06:53:17
エンジー ドアポインターレベル1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 17:39:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつも格安DIYで補修したりと小ネタメインで遊んでいるため、乗って楽しむ感じではありませ ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファードをエンジンオーバーヒートで廃車にした嫁が次に買った車です。 3.2リッター ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファードをエンジンオーバーヒートで廃車にした嫁が次に買った車です。 3.2リッター ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
番外編 オデッセイに買い換える前に嫁さんが乗っていたZ32です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation