• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ell7796の愛車 [ホンダ スペイシー100]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

クラッチassy交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
結局、クラッチジェダーが、また発生した。クラッチとドリブンプーリーをまるごと交換することにしました。あと、クラッチアウターと、ウエイトローラーが1個片べりしてたので、これも交換、ついでにガスケットも。写真が今回交換する一式です。
2
一式外した。ガスケットがちぎれていたので、スクレイパーで削ぎ落とす。プラのやつしか無かったので、ダイソーで金属のスクレイバーを買ったら、結構簡単に張り付いていたのが、剥がすことができた。
(片付けていたら、道具箱に同じ金属のスクレイバーがあった、、、)
3
外した一式。
4
プーリーは2個片べりしてました。交換。
5
クラッチは、ぱっと見、クラッチシューも残っていて問題なさそうだけど、前回、クラッチシューとクラッチアウターを新品に交換しても、クラッチジェダーが治らなかったので、ドリブンプーリーが原因かもと思って一式(assy)交換することに。
6
クラッチアウターは、この前交換したばっかりなのに、かなり削れてる。
7
交換する一式。assyなので交換も簡単なんだけど、ドリブルプーリーのスプリングが固くて、なかなかドライブベルトが入らない。ぎり入ったので良し。
ガスケットは、前回、キレイに剥がれなかったので、今回エンジンオイルを付けて組み付けてみました。
8
組み付けて終わり。ジェダーは治ってました。あと、ずーっと気になってたアイドリングでタイヤが結構、激しく回っていてアイドリングを調整しても治らなくて、まあ、こんなものかなと諦めていたんだけど、一式交換したら、治った!!
1万3千円ぐらいかかったけど交換して良かった。
後は、洗車して、風除けのネジが錆びてたのて、ステンレスのネジを買ってきて交換した。満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト鳴き解消

難易度:

クランクケース内から異音

難易度:

後輪のガラガラ音の原因調査

難易度:

ドリブンフェーススプリング交換

難易度:

エアクリ点検清掃33210km

難易度:

マット交換、タイヤ空気入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月3日 8:55
駆動系の整備お疲れさまでした。
走りが変わったんじゃないですか?
ウエートローラーは11.0gですか?
6個とも交換?

自分は、少しだけ重いやつを使っています。
色々と買って用意してたんですけど、これがなかなか良いので気に入ってます。
コメントへの返答
2024年5月3日 18:40
コメントありがとうございます。
走りは、まったりした加速(一歩遅れて加速するような感じ)だったんですが、整備後はスムーズに加速するようになりました。
ジェダーだけ治ればいいかと思ったんですが、いい意味で誤算でした!
ウェイトローラーは、標準の11.0gです。すり減った2個だけ交換しました。
重いやつに変えると加速が良くなるとか聞きますが、今度、試してみようと思います。

プロフィール

ell7796です。よろしくお願いします。 2022年9月に自分でオイル交換を行ってから、自分で整備を始めました。まったくの初心者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
ホンダ スペイシー100に乗っています。2007年の最終型を2009年に新車で購入して通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation