• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMRのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

G-Tab SIMカード交換

G-Tab SIMカード交換日付が変わりましたが、

日曜はdcmのショップへ・・・











最近、急にというか携帯への迷惑メールが増え、

効率よくというかバッサリなんかいい方法がないかと

おネエさんに相談したのですが(爆

PC全面拒否のうえで指定受信以外には現状で100%カットはないと (T_T)




それでオネエさんとあっさりお別れもなんなのでw




ついでにG-Tabの不調具合(ブラウザ落ちる、電源も勝手に落ちる等)を相談したら、

新規のSIMカードと新品端末との(接触部の)相性もゼロではないようなので

「原因との因果関係は別としてもSIMカードを交換してみましょうか?」

とのことで試しに交換してもらいました








同時にファームウェアも最新(2.3.3)にアップしてなかったのでついでに・・・
しかも今はmyPCが全滅なだけに・・・

さて、これでどのくらい使い勝手は変わるんかのぉ? 








ついでにPCも少しチェックしてきましたが・・・(-_-;)
2011年06月06日 イイね!

docomo 謎な電波障害

docomo 謎な電波障害今朝、通勤途中からいきなりカットアウト・・・
昼休みにアクセスするも全く繋がらず(--;)







このG-Tab、やっぱハズレじゃねぇか(怒
と憤慨して最寄dcmショップを訪れると人だかり? (@_@;)



接客担当の女性店員が、

「今朝から関東甲信越エリアが電波障害でご迷惑をお掛けしております
今も調査中ですが原因不明で復旧目処が立っておりません」


なんですと? (@_@;)


原因はいったいナニ?
まさか、富士山が噴火する予兆じゃないよね?

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル




※ 追記 : 鯖トラだったようですねぇ (-_-;)ふぅ まだ使えないんかぃ
2011年05月25日 イイね!

Nikon SIGMAを提訴

にちは

震災影響でニューモデル販売を見送ったりと
Nikon(に限りませんが)も苦労しているなか、
(日本国内限定ですが)特許侵害訴訟


該当する特許は次の2点だそうな
 ・特許第3755609号 「像シフトが可能なズームレンズ」
   → 手ブレ補正の光学系シフトに関連
 ・特許第3269223号 「超音波モータと振動検出器とを備えた装置」
   → 手ブレ補正の為の超音波モーターとセンサー(角速度センサー)に関連

SIGMAに損害賠償 126億円 ですか・・・
ここまで話し合いが行われてきた云々になってますが、
仮に抵触していると思えるところあったとしても
賠償問題の大きさで物別れだったのでしょうねぇ <でもSIGMAって係争に関して猛者だしね(汗

海外では特許保有側が気づいていても、
放流させといて事が大きくなってから突然訴訟・・・はよくある手段
その企業を潰すだけでなく、企業と顧客ごと吸収する狙いもありますし
単純にダメージを与えて利益回収の場合も数知れず

最近でメジャーなところでは、「あぽぉ」から「さむす」への提訴
先日には逆提訴もあって、この先は茶番と化すのでしょうか・・・




特許に関しては体系も狙いもシンプルなものならまだしも、
ただでさえ様々な含みを持たせるのが常套手段なうえ、
機械的、構造的な技術的なものは要素が劇的に増加するので
契約書さながらというかそれ以上に判りづらくなっています(汗

オイラも特願と特願平は数点持ってますが、
自分の案件にもかかわらず書類を見直していて判らなくなってきたり(苦笑
句読点や語尾の使い方一つで美味しい所を利用されかねないので
万全を期すに物凄いエネルギーが必要とされます

故に自分で書面を作成するのは本業と併行して申請業務はかなり困難
大前提として何事も理詰め、かつ視野が広く機転が利く方でないと厳しいです


いやぁ、コレを生業とする方々の性格が理解できた気がします(爆
だって、性格的に素直な方には絶対に不向きですもんw  σ(^-^;)
2011年01月05日 イイね!

星型の太陽

星型の太陽本日が連休最終日・・・
明日は仕事始めになります



う~む・・・行きたくない病の発作が(爆







画像は昨日に都内から千葉へライドで戻ってきた時に撮ったもの
作為感バリバリ(要は狙って)で撮影したものですが ・・・A^-^;)

まぁ、交際←× 虹彩絞りを生かしメッチャ絞り込んで露出をアンダーにすれば
こんな写真は簡単に撮れます

マニュアル操作が出来るカメラだとこんなお遊びができます♪
少しずつアナ一眼時代の操作を思い出してきたかも^^;
そういう意味でP7000を買ったのはやっぱ正解だったな♪
2010年12月23日 イイね!

Nikon P7000

Nikon P7000先日に衝動買いともいえる暴挙?を

ご報告しますた一品です(汗








4/3ミラーレスにしようか、プレミアムも含めたコンデジにするか
そこそこ迷ってはいたのですが・・・
結局のところこの Nikon P7000 に落ち着きました

ちなみにデジ一眼レフは今の自分にありえませんでした
レンズ沼の恐れもなくはないのですが(^-^;) <フツーに破産しますw
そこまで大きいカメラを常に持ち歩くか・・・といったらNo!
一眼レフのメリットを生かす頻度が多いか?・・・「不要」との結論
お小遣いがたくさんあればD3Sですがw


P7000はコンデジと呼べるほどコンパクトではないですが、
流された感のある先代P6000の中途半端な造りこみに比べ
アナログ時代からの一眼に類似した構成で取扱要領もなんとなく判る
マジで今となってはCa製だと直感で判らん・・・A^-^;)

そこそこの高倍率光学望遠と手振れ補正とシャープさが印象と一致
汎用コンデジとしての扱いで写り具合の好みが近い(特に液晶の良さは秀逸)
ということから、今回の購入に至りました
対応しているRAWを使うことがあるか・・・はこれからですが面白そうです
これで当面カメラに関しては買い替え等はないでしょうねぇ(^.^)



しかし、それにしても最近のカメラの性能は凄いですね(@_@;)
特に夜景や暗所での性能が売りになっている機種の多いこと
手振れ補正が売りになって久しいですが
そこへ当然の事ながら光量不足を画像処理技術の向上で補う
ちなみに開放値がプレミアム機より明るいコンデジもあって迷いました

それを一眼フルサイズでなくてもコンデジレベルからここまで向上とは凄いです
正直、実用レベルではP7000やG12は全く持って不要です
ただ、目が肥えた方や紙焼きする方には通常のコンデジでは流石にまだツライです



結局は・・・使い方と自己満足ですが(自爆



ちなみに今回の購入に至るまでの候補機種としては・・・

 1) Nikon P7000
 2) Canon S95
 3) Canon G12
 4) RICOH GXR P10
 5) Nikon S8100
 6) Panasonic GF2

唯一の4/3機が6)GF2でした
そこそこ迷ったのですが、レンズ沼連鎖を元から絶つべく(爆

それは冗談としても、折角のいい複数のレンズを選択できる本体を
使いこなすにはいかに自分が足をつかってそのポイントに動けるか・・・
反面、レンズ交換の誘惑に駆られずに被写体を表現するにレンズを最大限生かせる
ポイントとチャンスにその場へ動く機動性がないと勿体無い・・・
これは一眼レフを使うのと全く同じことです <自分はそう考えてます

そうでもないと折角の本体とレンズが生かしきれなくなってしまいます
逆にレンズでカバーするという見方も出来ますけどね・・・
レンズでカバーするほどお小遣いもないですし、ズームの多用は
折角の高画質を低下させる要因ですからやはり己の足が生命線です


実は当初は候補になかったのですが、最後まで悩んだのは2)S95
G12はデジ一譲りの凄さなのですが取り扱い面とその値段では・・・

それに比べてS95の性能に対するCPの凄さとコンパクトさ
友人でその手の仕事をしてるのがいますがサブ機として充分すぎるらしいです
しかも明るいし(開放値F2.0)描写力も良いレンズだそうな
プレミアム機を使いこなす自信がなければこのS95で充分とも・・・ <売価が物語る(汗
カメラ感覚を取り戻さねば(@_@;)

あとは4)GXRのP10ズーム搭載機
正直、写り具合とか取り扱いは違和感が非常に少なく
コンパクトさもあって結構悩みました
ちなみに GR は非常にいいのですが、単焦点は流石に自分には限定的過ぎて不便なので・・・

結局のところ冒頭で述べたような使い勝手と両立したギリギリがP7000ですた(^_^;)
※ 画像にあるリモコンML-L3は別売りですよ(^.^)v

プロフィール

「フィギュアスケート
普段は全く観ないのだが
荒川静香と羽生結弦の2つめの金メダル演技は別格だった
素人のオイラが鳥肌と何故か目元が潤む
そして今日の羽生結弦は3回目の衝撃」
何シテル?   12/26 21:37
人見知りで我がままで自己中心的な小心者 ((((;゜Д゜)))) ドライビング、ボウリング、ダーツ、将棋に大半の時間を割いてきました どれも浅く広くで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

危険運転新法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 01:44:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この現行機を所有していなければ 今のお仲間には出会っていないよね。 いろんな意味で我が ...
その他 その他 その他 その他
このセカンドカーは・・・ 2ペダルでシーケンシャルミッションなスポーティカーである(笑 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在のBE5Cの前に所有していたクルマです 自分にとって初めての大きな買い物でもありまし ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation