• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMRのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

バンザイLAP f^_^;

バンザイLAP f^_^;ばんはでつ

週末前の天気予報があっさり変わり
雨がパラつくなか某デザインの件もあり
お出掛けすることに・・・(謎






一月ぶり?に634に来ますた
実は先月も一度来ていまして
ハーバーで634のエースとお逢いして翌日に (;^_^A

その時に23秒5台までは幾度か届いたのですが、
23秒512と前半に入れず・・・

オイラにしては順調にPB更新できて嬉しい誤算のところ、
さらに目の前にチラつくと欲が・・・ (^◇^;)

んで、所用と3連休ということもあり
本日乗り込んだ訳でつが・・・

一回目 _| ̄|○

こういうのやっちゃダメですよね(涙

2回目も24秒前半に入れるのがやっとの有様 (ー ー;)

クルマとかコンディションとか云々も確かにあるけどね・・・
もっと早く学習しましょうよ ( ;´Д`)

やっと3回目で23秒台に突入し、
4回目からド変態(以下、ドヘw)が集まりだした事で
クルマも路面のコンディションも好転傾向に

クルマの当り外れでタイム差(上下)するものの、
徐々に削れていけてますが当りのクルマでも23秒6止まり (; ̄ェ ̄)

さらに本日がタイムアタックデイでランキングされるため、
ドヘの数人はかなり熱くなってきました (^◇^;)

観てる側もタイムが気になって仕方ないが、
次にどのクルマが巡ってくるか抽選も盛り上がってます
ま、ドヘな連中はハズれてもその時のベストを叩き出すのですけど
本日は総合最速狙いなので気合が違います

その抽選でオイラにも本日の当りと言われるクルマが・・・

しかし、前回同様23秒5は届くがそこからがメチャ壁がブ厚い
周回毎に凄くいい感じでも何処かミスって損するの繰り返し

そこへ最終盤で一番の好感触で最後の下りセクションへ突入
ここで回転落とさないように・・・

実は、終盤は集中するようタイムボード見ないようにしてましたので確認はチェッカー後

よっしゃーっ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

最終も含め段違いのフィーリングだったので前半突入の確信はありましたが
23秒343は今のオイラにはバンザイLAPですw

暫定ですがセッション終了してますので
集計に間違いなければこれで確定


ベスト10にはさらに0.2秒置いていかれてますし、
今回来店していないドヘも数名いるのですが、
今のオイラには望外のランキングです
常連の数人も喰いましたし今回は気分良く帰宅できまつ♪

これが継続というか、コンスタントにできないと意味ないのですよね
一つの壁を破ったという意味では大きいと思いたい



Posted at 2013/11/03 03:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート
2013年10月06日 イイね!

進歩してるのか?

進歩してるのか?本日は結局ハーバー6回

前回までの22秒台は
微塵も霞の先にも見えません
(; ̄ェ ̄)









1回目が23秒7台
走り出してからしばらく?? (・□・;)
タイヤが終わっているのか、シャシーか路面か?

しかし、数周走ってもグリップ感がないので
とにかくアジャストするしかないけど
オイラは速度も掴みも遅い _| ̄|○

スタッフに聞くと、
「先週から急にグリップダウンが大きくなった」らしい

タイムシートを見るとTBが23秒4台?
前回も22秒前半を普通に叩き出す常連さんでこれ?

さらにスタッフが、
「いや、このお二人は先週来てなくて23秒6と7ですね
今日がこのコンディション初めてで戸惑ってましたよ」ですと

ん?
んじゃ、おいらもそんなにドイヒーではないと?! (=゚ω゚)ノ

気を取り直して2回目が23秒6台
23秒台には早く入るようにはなるものの
2Cのヘアピンに一貫性が保てず苦戦
ま、これは当初からですけど・・・ (ー ー;)

さらに奥のヘアピンエントリーも
大きく変わりさらに課題が増えた (; ̄ェ ̄)


3回目
634の我慢を思い出して23秒5台まできました <TB2番手タイム
しかし、この後がよろしくない・・・ ( ;´Д`)

実はもうお一人同じようなタイムの方と走っていまして
まだ譲るような間隔ではなかったのですが、
23秒5を出した翌周に奥のヘアピンで譲られました

ここからが急にリズムが狂ったようで
タイムが揃うどころか落ちる落ちる(汗
確かに試行錯誤はしてたけど24秒台はドイヒー

その後も23秒6台で頭打ち (つД`)ノ

強いて収穫あるとしたら、
常連さんと0.5秒とか大差がつかなかったことか・・・
しかし、23秒前半に入りたかったなぁ
Posted at 2013/10/07 01:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年09月22日 イイね!

最後だけ良くできました(^^;;

最後だけ良くできました(^^;;埼玉からのお友達が
ハーバーで走りましょうとなり
駆けつけて見たら・・・











本人がドMな性格なので?
わざわざ?渋滞にハマってやって来ましたw

お友達と共に8回券を購入しましたが、
一年ぶりのお友達は1回目こそ手探りでしたが
回数来てない割には23秒中盤と僅かにPB更新
( ̄◇ ̄;)

「腕が腕がぁぁぁぁ・・・」と
大袈裟に騒いでましたが(爆
ま、辛いのは確かだが ^^;

オイラは・・・酷いもんです
7回走って22秒9が2回
他は23秒0**ばっか _| ̄|○

後から来たお友達は5回走って時間切れで鬼(失礼)のお迎えへ
また、大好きな渋滞にハマりに行きました(違

その直後の最後の8回目は直前に来場した
変態さんの走りを観察したのがイメトレになったらしく、
あっさり2周目からこの時点のTB22秒8から入って連発
アウトラップを除けば23秒は追越し含むの3周のみ (^ω^)

最後だけはPBには届きこそしなかったものの、
集中切らさずラップをまとめる事が出来た事と
終盤でTB22秒6に入ったのは安堵です

実は7回目までに前半までのラップがベストという
数回タイヤドロボウな不始末をやらかしてましたから ( ;´Д`) <マジでドイヒーだな

ま、ギリギリで合格点ゲットして帰れます (^^;;
Posted at 2013/09/22 21:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年09月16日 イイね!

クルマとカートを楽しく運転するために

クルマとカートを楽しく運転するためにばんはでつ




連休前日の(金)は会社帰りが深夜・・・
というよりは未明(謎 (;´Д`A




ほぼお約束となってしまった流れになってしまい(土)は昼過ぎまで寝てました
流石にボーっとするので自宅警備のつもりでしたが、
某お友達からお誘いあって外出準備をしたものの明日に延期 _| ̄|○









この空白をどうしてくれるのだ! o(`ω´ )o






















・・・んで、気がついたらココに(爆



乗ったところ予想通りのメロメロさ ( ;´Д`)



最後に乗った634以降、業務上トラブルもあったが体調がよろしくないうえに、
深夜帰宅が重なったとはいえダルい、ダル過ぎる(冷汗

ハーバーなのか?と、疑うほどにグリップ感じるほど腕が重く
暴れる左脚が抑え込めずにバイブレーションでブレーキにタッチする始末 (;´Д`A
(ハーバーのブレーキは敏感だからなおさら)

夏休みに走った時と全く印象が異なるくらい感覚にズレ
単独で走っている時でもサクっと22秒台に入るような感覚は微塵もなかった



1回め、7,8周くらいから23秒後半で走る前走車(中学生?)に追いついてしまうが、
単独走行でイメージが湧かないのでパッシングの勉強にあえてついていくことに・・・

この中坊、単独で走っているといい時は23秒5くらいなのだが、
追走に気づくとあからさまにブロックラインで24秒前後に落ちる
少し前のオイラ単独と全く同じタイムゾーンですわ (^▽^;)

オイラと違ったのは速くても絶対に抜かせないというのが伝わってくるところ(笑
ハーバーってレースと違ってフリーだとブルーは出ないので
譲ってくれない限りはサクっと抜くか下がって間を空けるしかない

んで、オイラはそれが判ったから意地でもつついた
ケツをつつくのはカートでは当たり前の世界だが押し出したりブツけてはイケない

ただ、前がミスっても幅が狭いので簡単には抜けない
これが22秒前半でコンスタントに走れるド変態の面々なら
あっさり抜いていくのだろうなぁ・・・と考えながらガマンガマン

走行後にド変態な方とお話してみると
やはり2コーナーでのクロスラインが狙い目とのことだが

オイラにはそこまでクイックに抜けられていないので決定機に届かない (´ヘ`;)




2回目も4台で同じ中坊との組だったがオイラが前のスタートだったため
バトルはなく単独走行で結果はギリギリ22秒9
もうこの時点でやめようかと思ったほど腕が重いし左内腿が痛い(自爆




それでもおかわりの3回目は再び中盤から中坊とバトル
明らかにオイラのLAPが安定して離れなくなったものの
やはり強引にブロックラインで結果的に抑えこまれてしまった

レベルが全く違うがモナコGPはまさにそういう精神状態でしょうね

一度、中坊がトンネル入り口(ラスカス)の立ち上がりで
スピンかまされたために逃げ場なく軽く追突

幾度か最終コーナーでねじ込もうと思っていたところだったが
クリップに突きすぎて接触して回ったらしくコチラは逃げ場ゼロ (つД`)
接近しすぎてパスする唯一のチャンスを失ったのであった




4回目、三度の中坊とは1台挟んで後ろからのスタート
前車が譲ってくれたので3周目からは既にバトル突入

2コーナーで幾度と立ち上がりで並ぶのだがコチラが譲らないと
ガッツり寄せてくるので結局退いていたが
次第にどんどんトレースが甘くなってきた中坊

体力的に厳しくなってきたのかラインどりの膨れが大きくリアも出まくっている
特に2コーナー、ローズヘアピン、ラスカスから速度が全く乗らずに
既に24秒前半でお付き合いとなっている状態







そして10周目・・・
ヘアピンでクリップ外した挙句に立ち上がりでリアが出て失速



ココでは譲られない限り抜けはしないのだが、
横に並びかけてプレッシャーをさらにかけてから退いてラスカスへ

ここの立ち上がりで失速した時にインベタで抜くイメージで
若干抑えた感じで追いかけ進入すると・・・

















ビンゴっ!! ♪(* ̄ー ̄)v
ようやく立ち上がりでねじ込んで最終コーナーへ
いやぁ、長かった(汗

そのまま2コーナーを立ち上がりオールージュ駆け上がって後ろをチラ見
3台以上の間隔だったのでヘアピンにはレコードラインで進入
クリップをクリアしながら左をチラ見したら・・・













Σ(゜◆゜;) オイ?!?!















左リアタイヤを目掛けてTボーンな弾道ミサイルが(爆

やってくれましたがな (つД`)
抜かれて悔しいのも判るし、抜き返したいのは当然
しかし、こういう形で突っ込んじゃアカンわぁ (;´д`)

これが前走車のフロントタイヤに斜めで入るのならまだ可愛いものだが
リアタイヤだしコッチは脱出状態で完全なTボーンクラッシュ

しかも、低速のヘアピンでN35より重いSodiのRX-7が回るくらいの速度
精神的に未熟なのは仕方ないけれどPSのGTのように
ゲーム感覚で無茶な追い越しで突っ込むのは子供とはいえイケません
(これがN35でネオスピのヘアピンだったら洒落にならんです <要免許ですが)

オイラは一切何もこの子には話しませんでした
ご両親がご一緒でしたし、そのくらいの注意を促すことに期待して・・・

ま、その前にオイラがサクっと抜くだけのスキルがあれば
これほどには舐められなかったのでしょうけどね(自爆


結果としては5回走っていずれも22秒台には入れたが内容が酷い
最後の5回目でやっとの22秒7台


PBにも届かず何かを持ち帰ることなくトボトボ帰宅するのでした(涙
ま、怪我なく帰れてよかったというべきか



しかしね、結構いいオトナ達が団体の初心者さんでのご来場の時って
こういう速度差のあるTボーンとかガッツリ追突するのをよく見るのですよ
少しくらい自分のクルマで走っている感覚というか神経あって然るべき

そう考えるのですけど、酷い方だとスタッフが一度くらい注意しても
全く同じことをするのですよね・・・

あなた、まさか運転免許を取得されてないですよね?
と、疑ってしまうくらい酷い方が・・・

特に確率で言えば外人さんが多い気もしますけど
日本人でもかなりの方々を目撃してますから
下手で単独スピンとか少々クラッシュパッドに突っ込むのはまぁ、仕方ない

でもね、知り合いや友人だからって他人のクルマに突っ込んでいいはずがない
そもそも、クルマはアナタのものではないし弁償する気もないのでしょうし
例え、物損は弁償できても人様を怪我させでもしたら金の問題ではなくなる

楽しいハズのスポーツが一転する可能性があるのがモータースポーツですし、
ドライビングに街中もサーキットも丁寧さ慎重さが求められることに変わりはないのです
子供にもきちんと教えて欲しいし、そのお手本となる大人にも一考をお願いしたいです





どうも、納得できなかったので2人前食べました(意味不明爆

バリ硬パルミジャーノ♪
Posted at 2013/09/16 03:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年08月25日 イイね!

また出費・・・

また出費・・・明日からのトラブルシュート続きもアリ
今日は自宅でダランダランなオイラでつ

今日は過ごしやすくないですか?
時々、霧雨あるようですがかなり楽です







今月の夏休みで一気に乗りまくったカート
身体も小遣いも悲鳴をあげている状態ですが(自爆
グローブも悲鳴を上げました(ダメ押し爆

’11年10月に購入したばかりのFirelexでしたが、
使用回数からするとかなり短寿命ということに・・・(涙

グローブ自体が消耗品のひとつであるのは間違いないですけど
’12年は殆ど乗ってないので使ってません
回数からするとかなりコスパが悪いということに (´ヘ`;)
まぁ、手入れしてないし、逆に使ってなかったから拙かったか・・・
滑り難さはイマイチ感もありましたが使い心地は良かったのになぁ(涙

いずれにしても滑るので力任せに抑えこむようになり早く腕がパンパンに(汗
しかもクッションも破れてなくなっているので掌も筋肉痛 (;´д`)

一応前回にも緊急出動したRECARO製も考えましたが滑って論外


んで、634とかインドアではホームセンターで買ったコレで対応


インドア向けならコスパはかなりいいですね
ただ、クッションないことと、きつめを買いましたがそれでもグローブが動く(汗
これでかなり乗り込むと掌の皮が剥けてしまいそうな予感(冷汗

んで、どうせ買わないとダメなので、クッションはないけどコイツを購入


SPARCO ALLOW-K
どこまで滑り止めプリントがもってくれることやら
ホンマはコイツを使ってみたかったのですけど予算オーバー (T-T)





さらに、実はグローブよりもとっくに寿命を迎えているのがヘルメット
本来ならとっととこちらを新調せんとアカンのですよね(汗


パっと見は外観は接触傷もなくいいですけど購入は’9?年です(ぉぃ
コイツは2輪用ですが当時は4輪用まで予算なく流用
’90年代後半は2輪も乗らなくなりヘルメットも使ってませんでしたが
’11年からレンタルカートにハマり出して引っ張り出しました
この時点で本来のヘルメット性能が終わっているのは承知していました
(通常のモータースポーツは製造後10年を経過すると競技には使用不可)

しかし、レンタルカートで速度が比較的低いことと
レースのような競り合いしないので突っ込まれたり横転リスクもかなり低い
あ・・・肋骨は逝きましたけど(自爆

逆にレースだとかなり強引になるのでレンタルカートいえども
ヘルメットに限らず本来の防御性能を保持した防具を着用は必須だと考えます
レースウェアもそうで、引っ張り出すのにショルダーベルトは救出に必須です

外観ではチン部が脱落、’11年に落ちたw


サイドも接着剥がれがもう無視できない(汗


んで、もう2輪はもう乗ることないのでコイツが欲しい・・・

カートレース専用のSK-6

GPもよいけど、以前と異なり筑波2000で走る訳でもないし
いつ乗る機会があるのかって直近じゃ予定ないですしね
要は予算がないのです(涙

さて、いつ購入できるのだろうか・・・(汗
Posted at 2013/08/25 19:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「フィギュアスケート
普段は全く観ないのだが
荒川静香と羽生結弦の2つめの金メダル演技は別格だった
素人のオイラが鳥肌と何故か目元が潤む
そして今日の羽生結弦は3回目の衝撃」
何シテル?   12/26 21:37
人見知りで我がままで自己中心的な小心者 ((((;゜Д゜)))) ドライビング、ボウリング、ダーツ、将棋に大半の時間を割いてきました どれも浅く広くで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

危険運転新法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 01:44:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この現行機を所有していなければ 今のお仲間には出会っていないよね。 いろんな意味で我が ...
その他 その他 その他 その他
このセカンドカーは・・・ 2ペダルでシーケンシャルミッションなスポーティカーである(笑 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在のBE5Cの前に所有していたクルマです 自分にとって初めての大きな買い物でもありまし ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation