• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMRのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

F1 開幕戦オーストラリアGP セブ連覇に向けて好発進

F1 開幕戦オーストラリアGP セブ連覇に向けて好発進F1が今週から開幕です
寒い寒いアルバートパークのようです

F1でも各チームなりに東日本大地震で
甚大な被害を被ったに日本へエールを送っています




前年度チャンプのRBR/セブが圧倒的速さ(約0.8秒差)でP.P.
唯一の23秒台でKERSは戦術的未使用でした

2番手がテスト出遅れだったMcL/ルイス
こちらもKERSは不具合?で未使用
3番手にRBR/マーク
4番手にMcL/ジェンソン
5番手がFer/フェルナンド
タイヤが暖まらずに苦労している模様
しかし、今後の暑いサーキット、レースではかなり手ごわそうだ

SAU/可夢偉はQ3進出で9番手スタートです
意外とコンスタントに走れているようで楽しみです


なお、RB7にはKERSシステムそのものは搭載されるも
回生式ではなく充電式ではないかという憶測がとびかっている

要はブレーキングによる回生充電ではなく、
ピットでの外部電源からの充電型

と、いうことは・・・そう、スタート専用の可能性が高い
このメリットは搭載スペースやバランスに苦労しないで済む
また、ブレーキングでのリアのバランスやフィーリングの変化に
ドライバーへ負担がかからないし操作も一つ減ることになる

また、ピレリタイヤの摩耗が激しいことから交換間際や最終盤には
KERSのパフォーマンスがフルに発揮できないのでは?
という見方もあるがこれは使い方次第だろう

但し、レースでポジションを落とした場合は
KERSなしが少なからずハンデになる可能性は否めないが
それ以前に予選でフロントローが取れる自信があるということだろう

しかし、寒いレースでこれだけグリップするということは
暑いレースではタイヤのタレが急速に進んでしまうことが考えられ
今のFerとは全く逆の状態(というか、この関係はRB5の時代から全く変わらず)

無論、19戦までRB7が簡単に逃げ切れるとは流石に想像しにくい
RBも通常型のKERS搭載の開発は当然進めてくるでしょう


さて、どうなるでしょうか
Posted at 2011/03/27 14:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「フィギュアスケート
普段は全く観ないのだが
荒川静香と羽生結弦の2つめの金メダル演技は別格だった
素人のオイラが鳥肌と何故か目元が潤む
そして今日の羽生結弦は3回目の衝撃」
何シテル?   12/26 21:37
人見知りで我がままで自己中心的な小心者 ((((;゜Д゜)))) ドライビング、ボウリング、ダーツ、将棋に大半の時間を割いてきました どれも浅く広くで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12 345
67 8 910 11 12
13 14151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

危険運転新法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 01:44:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この現行機を所有していなければ 今のお仲間には出会っていないよね。 いろんな意味で我が ...
その他 その他 その他 その他
このセカンドカーは・・・ 2ペダルでシーケンシャルミッションなスポーティカーである(笑 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在のBE5Cの前に所有していたクルマです 自分にとって初めての大きな買い物でもありまし ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation