• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMRのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

中央道/笹子T 天井板崩落事故で考える

中央道/笹子T 天井板崩落事故で考える先ずは今朝発生した当事故に巻き込まれ
悲しくも亡くなられた方々にはお悔やみ申し上げます








マスコミや一部で過激なコメントも見受けられますが
再発防止を願う意味では理解できますが
単なる批判や中傷はその先に繋がりません

無論、その場で巻き込まれた方々にしてみれば
‘直接’被害を被っていますし、
今回その場に居合わせなかった我々にしても
(特に物流関係や通勤等で使用頻度の高い方)
被害者になってしまう訳ですので黙っていられない
という心情も理解できるのですが、
その場を煽るだけのコメントや態度は控えるべきと考えます
(迂回による集中渋滞、時間と経費上乗せはコストアップ、経営にも響く)


以前まで(謎)
この手に縁が少なからずあったオイラとしては
懸念していた事故が「‘また’起きてしまった」と・・・

昨年の震災をきっかけに生じた福島の原発事故や、
南魚沼での施工中のTガス爆発事故、倉敷の海底T水没事故
これはいずれも明らかな人災です

原発については散々愚痴りましたので省きますが(怒
ガス爆発事故も施工前調査でガスが出ることは確認されていたし
あのエリアはそもそもガス対策がされて然るべきで
倉敷の水没事故は言わずもがなです

いずれもあまりにもズサンな安全管理の下で生じた事故でした
何か大きなミスや事故が起きて「申し訳ございません」と謝っても
誰にも責任は負えませんし、失った尊い命は還りません
にもかかわらず、未だに手抜き工事や検査が繰り返されています
そう、誰にも責任が負えないからこその落とし穴でもあります

そもそも「想定外」という発言は許されませんし、
トンネル等の建築物や発電所等の設備は運用開始後はほぼ恒久使用

勿論、恒久使用といっても限度(寿命)がありますので、
大規模補修やどこかのタイミングで取り壊して再築となるのですが、
今回の崩落事故については運用検査が甘過ぎとしかいえません


では、トンネルの構造にそもそも問題はなかったのか?
ここでは論点にするのは難しすぎますが
結果論ですが施工実績からして設計ミスでは殆どないと考えます

※ エンジニアリングというのは膨大な試行錯誤の結果を元に
  係数や基準が設けられ、現在まで設計基準が構築されてきました
  故にその基準は時が経てば見直しもされています <要は経験値

各施工にあたって工期、コスト等の枠の中で出来うる限りベストなもの
それを達成するよう関係者達が知恵を絞ります
(断っておきますがオイラは公共工事の立場を推す者ではないですよ)

しかしながら・・・
高度経済成長期のツケの一言で片付けるのは違います
手抜き設計、工事は論外ですが、
現代と比較して当時に比較的大きな問題があったとすれば・・・

完成して運用開始後にどう検査してメンテナンスしていくか?
これが確立されていないことだったと思います
(今でも確立されていないでしょうが当時は経験値が少な過ぎた)

これは今回のようにトンネルに限りません
建築物なら一軒家から超高層ビル、ダムや橋等
原発なんぞ、「簡単停止できない」と関係者が言うのであれば
アクシデント時はどう停止、検査するつもりだったのか?

今回のトンネル事故でも運用後の経年劣化は想定‘内’です
定期検査で異常を見落としたというのが普通の見解です
(検査後に地震や異常な地殻変動、T内火災で熱影響等なければ)

故に他のトンネルも経年劣化を考慮した検査項目を増やす、
検査時間を延長するは当然あって然るべきだと考えます
道路舗装や線路施工で運行停止はしているのですから
事故発生防止の為にも通行止めは実施すべきです

一部で「通行止めは困る」と大きな声が都度出ているのも事実ですが、
今回のような事故が起きると批判側に立場を急変するのがオチです
事故発生後は二次災害も恐ろしいですし、
今後はより一層の運用検査強化を強く要請するものです

それと、コストと工期を言い訳に手抜き撲滅
設計段階では姉歯が有名になりましたけどこんなニュースは見たくない

「技術大国の日本」を今後にも受け継いでゆくにも、
アフターケアでも万全を期した運用が伴ってこそだと思います
Posted at 2012/12/03 01:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件・事故・災害 | 日記

プロフィール

「フィギュアスケート
普段は全く観ないのだが
荒川静香と羽生結弦の2つめの金メダル演技は別格だった
素人のオイラが鳥肌と何故か目元が潤む
そして今日の羽生結弦は3回目の衝撃」
何シテル?   12/26 21:37
人見知りで我がままで自己中心的な小心者 ((((;゜Д゜)))) ドライビング、ボウリング、ダーツ、将棋に大半の時間を割いてきました どれも浅く広くで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 1011 12 13 1415
1617 18 19 20 21 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

危険運転新法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 01:44:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この現行機を所有していなければ 今のお仲間には出会っていないよね。 いろんな意味で我が ...
その他 その他 その他 その他
このセカンドカーは・・・ 2ペダルでシーケンシャルミッションなスポーティカーである(笑 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在のBE5Cの前に所有していたクルマです 自分にとって初めての大きな買い物でもありまし ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation