• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMRのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

F1 鈴鹿はパイロットが熱くなる

F1 鈴鹿はパイロットが熱くなるF1がまた‘いつものように’鈴鹿にやってきた

1950年以来F1は各地で開催されてきた
日本に最初にやってきたのは富士

その後ホンダと中嶋が広まると同時に
鈴鹿サーキットもF1の代名詞になった





数年後にF1は70歳
鈴鹿は’87年の初開催以来今年で25回目
鈴鹿サーキット50周年の半分でF1が開催されている

バイクの夏の8耐でも世界的に有名ですが
F1開催が鈴鹿サーキットを成長させてきた最大の原動力でしょう
そして、今年8月には来年’14年~18年まで本契約を結び開催確定♪

かつて「F1にイエローは要らない」とまで
暴言が飛び出した事もありましたが、 <超おふらんす贔屓な方ね
今となってはF1関係者からも日本のF1ファンからも
そして地元の方々にも欠かせない一大イベントになりました



ただ、他の開催国とF1パイロットの受けが違うのは明らか

 ・チャレンジング
 ・ファンが暖かい、各国、各チームへの応援がある、かつ礼儀正しい
 ・安心してレースに集中できる、マーシャルも運営も良い

チャレンジングなコースは他にもあります
スパもそう、シルバーストンもとてもF1らしい動きが観れる

小生、昨年夏に本コースを1周する機会に恵まれましたが
とにかく全体がタイトでデリケートな設計だというのが実感

本来なら現代F1には狭すぎると思われるのだが、
これがパーマネントサーキットにもかかわらず
ほんの僅かなミスも許容しない高度なコースになったのだろう
さらにF1の運動性を求めてしまうレイアウトになっているのが凄い

開催初年度から運営がしっかりしており、マーシャル育成も意識もトップクラス
これなら不安なく集中して攻められますよね
前戦の韓国とか’07年富士は酷すぎでした <見栄や儲け主義では無理だということ

しかし、これだけではない
歴史あるシルバーストンにも負けない肥えたファンの視線や
言葉が判らずともしっかり伝わるハート
ラテンのように物凄く熱狂的ではないけれど・・・

何よりこれだけのファンが見守る中で攻め甲斐のあるレイアウトならば
F1パイロットが熱くならない訳がない


夏休み明け以降は驚異的な強さと速さで4連覇目前で大好きな鈴鹿に乗り込んだ
’09年以降の鈴鹿5年連続P.P.を狙った鈴鹿の申し子ともいえるRBR/セブ

土曜フリーでKERS関連トラブルによりマークがトップタイム
しかし、午後のセブのQ3は’11年の時のように今回も凄まじかった



確かにウィングセッティングでセブはマークより重かったが
大好きなセクター1で唯一の31秒9、セクター3もKERS全放出できず
かつマークより重いウイングにもかかわらずここも唯一の17秒8
惜しくもセクター2のデグナーとヘアピンでワイドになったのが響いて2番手
連続P.P.は途切れた


逆にマークがここまで素晴らしいアタックを見せるとは予想しなかった <失礼
セクター1、3をセブには譲ったものの、セクター2は全体ベストどころかダントツ!
このセクター2だけでP.P.獲得したといっても過言ではない

鈴鹿はハイダウンフォースなサーキットであるのは間違いないが
何処のセクターに焦点を当てるかで全くというほど変わってしまう
特に決勝レースを見据えればなおさらである

マークは風向きも重視しセブより軽いリアウィングを選択した
にもかかわらずセクター1,3でセブから僅かに0.1秒弱遅れ
セクター2もダウンフォースが軽くて助かるようなセクションではないが
ここで今のRB9+セブに約0.2秒ゲインはそう簡単ではないし正に驚異的だ

そう、マークもセブと同じく鈴鹿が大好きだったのだ
F1パイロットならば攻略できたら喜びは非常に大きな鈴鹿
しかもマークにとってはF1で最後の鈴鹿だ


ここ鈴鹿はF1に限らずチャレンジングだと上位に名が上がるコースだが
やはりF1が最もF1らしさを発揮できるコースであることに間違いない
その難易度が攻略した者に興奮と喜びをもたらす

F1で勝つ喜びは何にも変えがたいものではあるのは当然だが、
鈴鹿のようなコースで攻めて完遂時の至福をもたらすコースならば
F1でP.P.という名誉と満足感は、勝利とはまた異なる格別な美酒に違いない
文字通りの「最速」という純粋な勲章だから・・・

レーシングドライバーのエリートが集ったF1パイロット
こんな連中とファンが熱くなる鈴鹿にまたF1がやってきた

日本はまだモータースポーツは後進国だが、
F1鈴鹿GPに限っては間違いなくF1先進国だと自信を持っていい
他国も鈴鹿はお手本にもなっている

「鈴鹿が待ち遠しい」

一生そう思い続けたいし受け継いで欲しい
Posted at 2013/10/13 06:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「フィギュアスケート
普段は全く観ないのだが
荒川静香と羽生結弦の2つめの金メダル演技は別格だった
素人のオイラが鳥肌と何故か目元が潤む
そして今日の羽生結弦は3回目の衝撃」
何シテル?   12/26 21:37
人見知りで我がままで自己中心的な小心者 ((((;゜Д゜)))) ドライビング、ボウリング、ダーツ、将棋に大半の時間を割いてきました どれも浅く広くで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  123 45
6 789101112
1314 15 16 17 1819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

危険運転新法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 01:44:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この現行機を所有していなければ 今のお仲間には出会っていないよね。 いろんな意味で我が ...
その他 その他 その他 その他
このセカンドカーは・・・ 2ペダルでシーケンシャルミッションなスポーティカーである(笑 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在のBE5Cの前に所有していたクルマです 自分にとって初めての大きな買い物でもありまし ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation