• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMRのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

F1 イギリスGP 中嶋 自己最高5番手!

F1 イギリスGP 中嶋 自己最高5番手!ようやく速さを見せてくれました♪

中嶋、渾身のアタックで自己最高の予選5番手
3列目をゲット!!






燃料が軽いとはいえ結果を出せた事が大きい
しかも不調とはいえ地元GPのBRW/ジェンソンの前
前戦あたりから速さが周囲にアピールできるようになってきた

とはいえ、チームメイトのニコはしっかり積んで7番手だ
ニコはスタートが上手いだけに予選結果をきっちり序盤に生かせるか
1周目はタイヤが冷えているとはいえ全開、意地が見たいところ


さて、今回の優勝筆頭は間違いなくRBR勢
ベッテルは文句なし、燃料も積んでいてあのタイム
フューエルエフェクトが明確に出るシルバーストーンだけに意味は大きい
これは次戦以降に精神的にも大きな意味をもってくる
マークは最後キミに邪魔されなければひょっとしていただけに悔しいか
それだけにRBRのココでの速さは群を抜いている

今回からRBRはFrノーズ他空力を大幅モデファイ
スムースなここシルバーストーンで、よりマシンの戦闘力が向上
実はフラットだが路面が粗くタイヤに厳しいココだが
例年、気温が上がりにくいのでこのまま雨さえ降らなければ
RBRのパーフェクトレースで終わってしまう可能性もでてきた
後は、弱点である駆動系やEgが音をあげなければ・・・

BRW勢、7戦6勝のジェンソンは地元初勝利を期待しているハズだが
いつものようなFPでも進捗が見られず停滞して6番手
リアグリップに悩まされてWil/中嶋の後塵を拝するハメに
既に地元初勝利さえも諦めたような弱気のコメントも出ている
(モナコは単にプレッシャー回避だったが今回はクルマがついてきていない)

一方、ルーベンスはココでは比較的結果に恵まれていて
昨年も滑走路が水路と化したココで3位表彰台
ルーベンスは明らかに勝負にきているが、如何せんRBRが速すぎた
RBRよりは軽いが結果2番手

ナゼ、トルコで完璧だったBRW/ジェンソンは、
前回に「例えミスがなくても勝てなかった」とまで言わせたRBRに
ここまで遅れをとるハメになったのかが非常に興味深い
RBRの今回のモデファイがそこまで凄いのか・・・


Wil躍進、BRW不調とはいえ3列目
同じイギリスが地元の現役チャンプを要するMcL
未だに迷路で彷徨い続けていて、ルイスはまたもQ1落ち

自分にとっても地元だけに昨年とは天国と地獄
1コーナーで踏めないのは致命傷だしリアが踏ん張らない証拠
(全車中で唯一290km/hに届いていない)

しかしこのMcLがここまで解決できない理由が周囲には判らない
同じEgのINDの2台に負けているのだ!
同じEg3チーム6台、現役チャンプが最下位(資金はF1界でもトップ)


BMWは今季のKERS不搭載を決めた
空力、バランスとKERSメリットの天秤の結果だ
KERSなしが成績上位を占めている今、仕方ないのだろう
それでも12,15番手と振るわず


Ferはキミの9番手がやっと
McL同様にうだつがあがらない日々が今季は続いている
McLもだが来年以降の分裂云々どころではないハズなのだが・・・・


RENはフェルナンドがマシン戦闘力向上が見られず
流石に不満が大きくなってきた
ここまで腕だけでなんとかptを持ち帰っていたが、
Q3到達もこのままでは次戦以降は怪しい
・・・というかこのヒトだからこそQ3に届いてるんだが・・・


TYTはヤルノがまた奮闘してBRW2台より重くて4番手
同じEgの中嶋よりもかなりいいタイムで前に
このヒトの速さとまとめ方はホントに凄いです
ティモがどうも序盤のような速さが見えてこないのが?
徐々にヤルノ好みなアップデートになってしまったのか
それとも開発段階で見失ったナニかが取り戻せないのか・・・


INDはMcL/ルイスより前にいるだけで大したもの
Q1落ちとはいえ今回はジャンカルロも含めた2台とも前
現状ではリソースも含めいたし方ないところ
Q1終了直前に大クラッシュしたが怪我なくて安堵


STR勢は相変わらず・・・


















タクマを乗せろぉ!!ヽ(´Д`)ノ(爆)  <消沈してきた(--;)アメリカに行っちゃうかなぁ・・・



以下は今回の各車の公表車重

1: セバスチャン・ヴェッテル/RBR  →666.5kg
2: ルーベンス・バリチェロ/BRW  →657.5kg
3: マーク・ウェーバー/RBR  →659.5kg
4: ヤルノ・トゥルーリ/TYT  →658kg
5: 中嶋一貴/WIL  →652.5kg
6: ジェンソン・バトン/BRW  →657.5kg
7: ニコ・ロズベルグ/WIL  →661.5kg
8: ティモ・グロック/TYT  →660kg
9: キミ・ライコネン/Fer  →654kg
10: フェルナンド・アロンソ/REN  →654kg
11: フェリペ・マッサ/Fer  →675kg
12: ロバート・クビサ/BMW  →689.5kg
13: ヘイキ・コバライネン/McL  →695.5kg
14: ネルソン・ピケ/REN  →682.5kg
15: ニック・ハイドフェルド/BMW  →665.5g
16: ジャンカルロ・フィジケラ/IND  →668kg
17: セバスチャン・ブルデ/STR  →687.5kg
18: エイドリアン・スーティル/IND  →692kg
19: ルイス・ハミルトン/McL  →666kg
20: セバスチャン・ブエミ/STR  →672.5kg


いやぁ、RBR/ベッテル独走しちゃうのか?
でもチャンピオンシップの行方を先延ばしするにも楽しみです♪

分裂で争ってる場合じゃないのですよ
でも今季頑張っても来年分裂じゃぁ、ゼッケン「1」がまたゼロに?(汗
Posted at 2009/06/21 21:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年06月21日 イイね!

Formula 1 の価値

Formula 1 の価値おともだちでネタとして上げてましたので
オイラの意見を・・・

流石にコメとしては長すぎてね(^_^;)







先ず今までの政治争いと最大の異なる点・・・
FerがF1から離脱すると明言したこと
“F1”から離れると明言したのは長い歴史上で実質初
そこからもどれだけFIAの態度が気に食わないかが理解できる


これまでFIA(旧FISA)とFOTA(違うが旧FOCAとしよう)による
政治紛争は特別ではなくF1の代名詞にさえなっていた時期がある
80年代にはFOCAがWFMSまで立ち上げ選手権開催まで至っている
※ この頃は、ジャンマリー・バレストル v.s. バーニー・エクレストン

この時はFerはFIA寄りだった(Alfaも同じ)
WFMSによるレースは行われたもののFerはいない、
そして“F1”を冠しないレースにファンも世間も目が向かず、
結局、FISAとFOCAで妥協案を模索することとなり
今のコンコルド協定に繋がっている歴史がある

コンコルド協定とは規則制定や賞金の分配等々の約束事についての取り決め
まぁ、それだけではないハズなのだが、何せ門外不出情報
一切の詳細内容については公にしてはならない事になっている
それが“F1”の裏事情の最たる所以なのだが・・・


これ以外にもストライキ等いろいろあってキリがないのだが、
キーになっているのは間違いなくバーニーであり、Ferの存在だ
但し、Ferは重要なのだがバーニーなくして休戦(妥協)できた例がない

今回、バーニーはFOTA側にスタンスをとっているが
まだ、駆け引きの都合上なのか明確なコメントは微妙に避けてるフシがある

さらにモンテカルロ他の旧来からの派閥がFer寄りな会見
これがさらにFerの態度を増長させているとも思える

今回はメーカー(ワークス)系による参加チーム大半への影響増大し
今後、一斉撤退等を担保にメーカー主導になるのを恐れたFIAが
新しいチーム参戦の為にいち早く行動を起こしたもの・・・

但し、あまりにもFIAが急き過ぎた感がある
予算制限自体はチーム側も理解してるハズだが額と実施時期が突然だ
例えば現状で100億集められるチームはいきなり困る
残り40億の使途についてスポンサーに説明できない

返す訳にはいかないし、以降へキャリーオーバーって言えるか?(--;)
せっかく出資してくれるというスポンサーに対して
「今年度は集まったので次回にお願いします」
だがそれは仮にFerであっても次回にOK回答の保証はない・・・

※ ただ、例えばとFerとF1の価値に出資するメリットがあると見込んで
  出資する算段だから予算が成立すれば納得(説得)されちゃうでしょうけどね


絶対ありえないのは、スポンサーへ自ら特別に値下げするとは
口が裂けても言えないしそれはチームだけでなくF1の価値までもが落ちてしまう
(新参や弱小チームとは違うのだから)

今回はEgやドライバー契約年俸等は予算に含まないとはいえ
規模縮小はチーム内での人員解雇に繋がりかねないのも事実
だから突然の強制執行には強く反発する
(今年は既にシーズンテストのゼロ化でテストチームは事実上解体)


また、F1ファンのオイラとしても気に入らない点、
規則が2重になるのは絶対に避けねばならない
予算内ならほぼフリーに開発や導入OK、予算以上だと厳しく制限・・・

仮に数年の執行猶予があって合意したうえで守れなかったなら
それは罰則含みで致し方ないのかもしれないが、
このレベルにあるスポーツが2重規則って完全に別モノである
(成績によってのウェイトハンデとは根本的に違うものである)

見ていてもどこが面白いのか?
競技とは同一規則であることが大前提
モノを使う競技、そうでない競技であっても不変なもの
そこに体力(F1なら資金力)に差がつくのは致し方ないし
差がゼロならここまでキャラクターやドラマはありえなかったハズだ

そこにF1はコンストラクターズ選手権までも存在するから
チームは躍起になってグレーゾーンまで踏み込むマシン造りをする
(今年のリアデフューザのように)
それはF1コンストラクターの個性でもあって
旧来からF1を楽しむ一つの視点でもある
(規則解釈という意味では矛盾してしまうのだが・・・)

F1ならでは莫大な予算、最高峰の技術投入、ドライブスキルが見たい
ぶっちゃけF1を始めフォーミュラなんてそもそもエコではない
強いて言えば技術開発としては枠は狭いがいいフィールド
しかし、昔のように市販車へのフィードバックは激減している

一例として身近なようだがKERSだって市販車技術ベースでは無理で
その逆にフィードバックもシステムが違うので厳しい

そんな一般常識を逸脱した他レースで見れない事を見せるから
F1を楽しみにしているファンは多いというか殆どだろう

規則がころころ変わるのは賛成できないが2重規則はもっとありえない


今まで前振りもなかったFIAが安全面名目で規則変更
これは理解できるも今回のようなチーム運営に関わる部分までも
規則で強制執行(猶予なし)というのは流石にスポーツではない
(既にサーカスビジネスと化してますけどね)
そもそもFIAに立法・行政・司法の3権が一極集中している時点で・・・

F1に限らず欧州レースは背景がグレーどころかブラックボックス
この閉鎖的、政治的が異臭が嫌いだけどレースは好き
という面々はアメリカのレースが面白い! となると思いますし

でもそんな臭いが好きではないけど他では見られないからねぇ(-_-;)



それと冒頭にも述べたが分裂に関してはFOTA側が不利だと個人的には思う
今回はFerが筆頭になっている感がある分裂騒ぎ
そのFerだって現状からはスポンサー減額にはなると思うが
チーム運営“だけ”なら何とかなりそうだ・・・

しかし、McLやTYT、BRW等に“F1”という商業権から外されて
スポンサーがチームや冠に簡単につくと思っているのだろうか?

これは甚だ疑問だし、F1の60年の歴史がF1ステイタスを
ここまで築き上げてきたのであって、その60年の殆どにFerは
名を刻んできたからこそほぼ同等のステイタスがあると考えられる
Fer自体がステイタスになっている背景にこれは揺ぎ無い事実だ
だからFerには資金が集まり、市販車が未だに高セールスな訳だ
(親会社FIATが長く赤字続きで喘いでいるのに・・・)

F1としての価値が霧散する独立は非常にリスキーで非現実的ではないか?
それに第3者にオーガナイズのスペシャリストはどうするのか?
こればかりはチーム関係者から出す訳にはいかない
チーム運営だけでも大変なのにレースや団体運営はどうするのか?

新団体が成立するにはFerのいない“F1”人気が落日すること・・・
バーニーがF1から一緒に離れるのであればかなり光明はありそうだが
やはり“F1”のステイタスは相当に惜しいハズだ

とはいえFerステイタスを頼りに運営したらそこに競技は成立しなくなるし
Fer以外のチームは存在価値がなくなるしメリットがない
Ferとしてもそんな事態は避けねばならないことくらい判っているはず

今の今まで、“F1”が継続してきたのは政治衝突あったものの
この危ないバランスのうえでお互いに享受してきたものがあったからこそ

一ファンとしては何とか協議の上で妥協、F1として継続してもらいたい
切にそう願うばかりです・・・(T-T)
Posted at 2009/06/21 14:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年06月20日 イイね!

芝の上でおやつ♪

芝の上でおやつ♪BICでのおやつです(・∀・)ノ

今日は千葉のとある大きな公園に









ブッセ+アイス+練乳と蒸しカステラ

それと、美味しい空気に自然の恵♪

サイコーっス(≧▼≦)
Posted at 2009/06/20 16:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年06月20日 イイね!

休憩ちぅ

休憩ちぅ空気が美味しいです♪












適度な陽射しと風が心地よく寝てしまいそうです(^^ゞ
Posted at 2009/06/20 16:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年06月20日 イイね!

強烈目覚まし(汗

昨夜、というよりは今日未明か?

時間にして3:30amくらい








呑んで400g食って大満足になって
眠ってしまいそうになりながらの家路の途中・・・








道脇左側でガサガサとしたと思ったら・・・




























































コケコッコー!!!








久々に度肝抜かれましたがな(爆汗



隣でガサガサしたんで猫とか驚いて逃げたんかなぁ?
なんて思ったところに(暗くてよく見えてなかったし)「コケコッコー!」って大音響が・・・

あぁ、ビビった (@_@;)


この後10分程度はずーと連発してたなぁ
ご近所には確実に安眠妨害だと思うのだが・・・(汗
Posted at 2009/06/20 12:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「フィギュアスケート
普段は全く観ないのだが
荒川静香と羽生結弦の2つめの金メダル演技は別格だった
素人のオイラが鳥肌と何故か目元が潤む
そして今日の羽生結弦は3回目の衝撃」
何シテル?   12/26 21:37
人見知りで我がままで自己中心的な小心者 ((((;゜Д゜)))) ドライビング、ボウリング、ダーツ、将棋に大半の時間を割いてきました どれも浅く広くで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 1 2 34 5 6
7 8 91011 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

危険運転新法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 01:44:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この現行機を所有していなければ 今のお仲間には出会っていないよね。 いろんな意味で我が ...
その他 その他 その他 その他
このセカンドカーは・・・ 2ペダルでシーケンシャルミッションなスポーティカーである(笑 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在のBE5Cの前に所有していたクルマです 自分にとって初めての大きな買い物でもありまし ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation