• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMRのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

愛拿捕馬ー我ー 食べてみた

愛拿捕馬ー我ー 食べてみた寒い、とにかく寒いっス (>_<)











さて、本日のランチに早速限定モノ第2弾をば (^-^;

ハッシュドポテトは好きなのでどうアレンジしてるのか?

そこがポイントになっていたのですけど、

まぁ、可もなく不可もなくでしょうか・・・アレンジって難しいですね(^_^;)



半分まではテキサスより良さげでしたが、

後半はソースのスパイスというかしょっぱさが残りすぎて

飽きてしまいました <残念 (-_-;)



オイラはホットコーヒーでしたが、

アメリカでは標準装備的にコーラかビールと一緒と聞きますので、

確かにその組み合わせであれば頷ける味付けかもです^^;
Posted at 2011/01/31 12:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 呑み・食べ | 日記
2011年01月30日 イイね!

F1 ’11年度シーズンの規則改定適用

F1 ’11年度シーズンの規則改定適用Ferrariが先陣を切って新車発表され、

C30ではございません(ぉぃ



2/1にはRBRからRB7MGPからはW02が発表予定
2/4にはMcLからMP4-26発表会を予定しており、
続々と今季もF1ムードが徐々に高まってきました♪
ちなみにSauとLotは1/31だったような気が・・・


当然ですが新車には今季(’11)から新たに規則強化および改定に伴い、
反映されている訳ですが、さらなる信頼性に耐久性も要求されます

主たる今季の規則の変更点としては・・・

◆ 車体側関連の規則

 1) ギアボックスの5戦連続使用
   → ’10年は4戦連続
 2) 最低重量を640kgへ引き上げ
   → KERS搭載およびホイルテザー強化等に伴う重量増の反映
     (’10年は620kg)
 3) 重量配分の固定化
   → ドライタイヤ使用時で、前:291kg以上,後:342kg以上
    (ほぼ、配分比率が前/4.5:後/5.5で固定されることになる)
    これによりセッティングの為にバランスウェイトの脱着使用制限(移設)が
    強化され安全面としてのパーツ破損や脱落時の重量物の飛散防止強化、
    チーム(シャシー)別による実力値を少しでも格差を小さく抑えるのが狙い
 4) Fダクトおよびボディカウルの一部とリアウィングの接続の禁止
   → 併せてエレメントへのスリットも事実上禁止されたことでドライバー操作を
    要しないラム圧制御式のストールウィングも全面禁止されたことになる
 5) マルチデッキリアディフューザの禁止
   → ブローディフューザ(排気ガスを使用した流速向上)は引き続きOKも、
    マルチデッキ時と比較すれば効果は少なからず落ちるものと思われる
 6) フロントウィングのフラップ可動は禁止
   → オーバーテイクへの寄与は薄かったとして7)に置き換え
 7) リアウィング(具体的にはフラップのみ)の可動が認められる
   → 6)のフロントを禁止し、より効果の大きいリアフラップの可動により
    大幅な一時的最高速向上でオーバーテイクを促進
    但し、使用できる場所とタイミングは予め指定され、前走(追われる側)車は
    使用不可で、具体的には決められた範囲で追走時1秒未満で使用でき
    ブレーキング開始で解除され、さらにスタートから2周までは使用できない
 8) KERSの復活(但し、搭載義務はない)
   → 実はFOTA所属チームで一律決めただけの事で規則はOKだった
 9) ロールフープ周辺の形状規制強化
   → 当規制はMGPのW01がスペインGPから変更したインダクション対策か
    インダクション部を後方とすればEg吸気までの距離を短縮できることから
    流速が稼げることを意味し高回転化時に有利となりますが、これを予め
    予防したものと思われる
    高温下での使用は最高出力を発生する回転域はさらに上昇するので
    可能な限り高回転まで早く到達させることが重要になる
    特に比較的気温が上昇する見込みが高いバーレーンや全開率の高い
    サーキットでメリットが大きくチームによってはロールフープ周辺を
    サーキット別に形状変更で対応(変更)する可能性が生じていた
    また、インダクションの相対的な位置(高さ)が下がることでリアウィングへ
    クリアなエアフローが確保しやすくなるという一面もあるのだが、
    ヘルメット他を通過したエア干渉によるデメリットが大きいのでは?
    という見方もあって優劣は未だにハッキリしていない  
10) アップライト、サスアーム、ミラー位置規定他、安全面の強化
   → アップライトとサスアームはSTR5の前輪脱落事故からきた
    昨季に続く見直的な構造対策推進(余りにも危険な事故だった)
11) ウィングやフロア等のフレキシブル(柔軟性)対策の強化
   → 殆どRB6へ疑惑に対するさらなる強化 <と言いつつFerもねぇ^^;
12) モノコック(ダッシュボード・ロール)高さの制限
   → 規則の狙いはハイノーズの行き過ぎを制限するもの
    フロア下へのエア確保にはハイノーズ化が効果的なのはご承知の通り
    なかでも昨季のRB6が代表格だが、ドライバーの視界確保と
    クラッシュ時の他車への危険性を低減する狙いもある


◆ 運用やドライバー、チームに適用されるもの

13) 予選のQ1タイム107%適用
   → Q1トップタイムの107%超ドライバーは決勝出場が認められない
    天候やクラッシュ等の要因での脱落もありうるので特例措置はアリ
14) タイヤ:BS全面撤退し、今季よりPIRELLIが供給
   → プライムとオプションの2種類使用義務は継続
15) チームオーダー禁止条項が撤廃
   → 昨季のFerrariの独GPの例も罰金適用がなくなる
    但し、F1の名誉毀損とならないよう特記事項はアリ
16) ドライビングにおける規約の強化
   → 安全面の一例として昨季のマイケルがルーベンスにした幅寄せ
    今季は即時黒旗失格対象とみなされ、また、伊GPでのニコ・Hの
    シケインカットもコース外となりペナルティ適用(厳格化)
17) セーフティ・カーに関する追い越し等の明文化
   → 特に昨季はFer/フェルナンドがカナダやヨーロッパGPで翻弄され(爆
     RBR/セブもハンガリーで本来なら優勝が→3位になっているがこれは自滅なので・・・


詳細はまだまだ細かくあるのですが、一部なファンとしては
??な面もあれば納得できるもの、残念だなぁと思うものと様々ですが
今年まではフジもまだ放映してくれますし楽しめそうです (*^^)v

っつか、今宮さん、川井ちゃん、森脇さんが聞けなくなるのは
悲しい非常に困るので継続を強くキボンっ!! (冷汗
Posted at 2011/01/30 09:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年01月30日 イイね!

F1 Ferrari 新車F150発表

F1 Ferrari 新車F150発表’10年度のタイトルを結果として最終戦で落とし、
今年こそ・・・のFerrariが最初の新車発表









その今年’11年はイタリア統一150年にあたり
それを記念した車名「F150」が奢られることになった

リアウィング背面には国旗の緑・白・赤の3色で彩られ
Ferrariの今季に望む意気込みが感じられます

さらにFerrariはトヨタの風洞設備の使用も認めており
社内でのデータだけでなく、より確実性と開発速度の向上を目指した
(バジェットキャップによるコストダウンもあり、アウトソースであれば
当然制限はあるが社内のみよりは支出増が可能であることがそうさせた)


一部ではRB5~6のようにリアサスペンションにプルロッド式を採用するのでは?
という憶測もあったがFerrariのCDはプッシュロッド式を踏襲とコメントした

当然、どのチームも例年1点の重みを痛感してきたわけだが、
昨季のFerrariはシーズン前半戦の信頼性欠如による取りこぼしが
最後の最後、文字通り土壇場の最終戦でEgライフ不足も重なり
タイトルを逸しているので、今年こそのイタリア統一150年記念に誓って
最大限の力を振り絞ってくるでしょう
Posted at 2011/01/30 08:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年01月28日 イイね!

ランチは吸騎夜

ランチは吸騎夜今日も逃亡です

晴れてるけど気温が低くて風が強いので激寒です

(つД`)






今日はモーニングは時間がなかったので

ランチはご飯ものがイイな♪ 

と、言うことで丼もののココに・・・ <与刺乃夜がないw





食べているうちに、頭皮がムズムズ(汗


思いの外、辛かった (((^^;)
Posted at 2011/01/28 12:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逃亡 | 日記
2011年01月28日 イイね!

シャア専用な自転車!?

シャア専用な自転車!?ネタにしてはかなりイケてます(笑

ネタといっても本当に販売されるようです <3/末?
ZEONICから直販ではないようです(爆
ただ、3倍な速さで走れるかは本人次第ですがw





ちなみに、このザク版は自転車ネタとしては第2弾です
第1弾はANAHEIM ELECTRONICS社より(嘘爆)2種類が約2年間前に販売されてました



カラーだけでなくワイヤーケーブルを動力パイプに見立ててます(笑
さらに量産仕様も用意されてるのですが、
これがよくこの手のラインアップでありがちなカラーだけでなくて
シャア専用とはフレーム素材とフロントフォークが差別化されてます(@_@;)

 ・フレーム素材 : シャア仕様/アルミ,量産仕様/スチール
 ・Frフォーク : シャア仕様/サス付,量産仕様/リジット
 ・重量 : シャア仕様/14.6kg,量産仕様/15.5kg

シャア専用はサス付にも関わらず、アルミフレームの恩恵で軽量になってますねぇ
その分、お値段は量産仕様よりはしっかり高くなってますが納得です(^_^;)
しかも、両車共にSHIMANO製メカ搭載です^^;


さらに、結構そそられたのがサイクルジャージ(爆
これもまた、シャア仕様量産仕様が揃っていますw

襟元にはモノアイ、背中にはランドセル、自転車同様に「06S」「O6F」と大きなロゴ
このジャージに限っては襟元のモノアイデザインがズゴックに見えなくもないwww


さて、この自転車とジャージを購入しようと思われた方は
シャア専用クレジットカードをご契約いただいてから購入すれば・・・
と思ったら子会社化されたからか新規加入受付終了してましたね(残念

もう少しで完璧にジークジオン!だったのに(ぉぃ
Posted at 2011/01/28 03:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「フィギュアスケート
普段は全く観ないのだが
荒川静香と羽生結弦の2つめの金メダル演技は別格だった
素人のオイラが鳥肌と何故か目元が潤む
そして今日の羽生結弦は3回目の衝撃」
何シテル?   12/26 21:37
人見知りで我がままで自己中心的な小心者 ((((;゜Д゜)))) ドライビング、ボウリング、ダーツ、将棋に大半の時間を割いてきました どれも浅く広くで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
2 3 4 56 78
9 10 11 12131415
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

危険運転新法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 01:44:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この現行機を所有していなければ 今のお仲間には出会っていないよね。 いろんな意味で我が ...
その他 その他 その他 その他
このセカンドカーは・・・ 2ペダルでシーケンシャルミッションなスポーティカーである(笑 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在のBE5Cの前に所有していたクルマです 自分にとって初めての大きな買い物でもありまし ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation