• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月08日

弱点が少ない車 大幅改良でさらに上の走りと快適性。

レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / カローラスポーツハイブリッド G“Z”(CVT_1.8_ハイブリッド) (2022年)
乗車人数 3人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 フロントもサイドもリアもデザインよし、走行性能よし、燃費よし。4人乗れるし買い物かご5つは入るラゲージスペース。前方ドライブレコーダーが標準装備。総評と被るので細かなところは以下より。
前期よりもパワーアップした加速で峠の登りがたのしい!
高速域、以外と伸びますね。ゼロヒャクは圧倒的に日産オ○ラが速いですが100キロ超えてからも普通に速度伸びていきます。140ぐらいまではバッテリー充電あればですが補助入るので想定よりも伸びていく。
でも不思議と怖くない。剛性があるからですね。
え?もちろんサーキットor私有地でやってますよ?
不満な点 後部座席が狭いだのラゲージスペース狭いだの聞きますけど運転するのは自分だし、買い物かご5つは入るラゲージスペースなんで不満ないですね。
人を乗せるのとモノを載せたいならミニバン買えばいいよね。
強いてあげるならリアに汚れがめっちゃ溜まりやすい。週一で洗ってあげないとほんと恥ずかしいぐらい。雨降りに1度でも車だせばもう汚い。
給油口の蓋を開けるレバーが床下ってのかいかにもやすっぽくて好きじゃないです。
前期からの改悪でルームミラーが自動防弦ではなく手動式に。なんやねんこれ...かなり安っぽい。

ブレーキダストが多めです。パッド交換推奨。
総評 5段階評価中 5 購入がオススメ。
2018年から販売されてきたカローラスポーツでしたが、これまではボディの剛性に対して若干のパワー不足でした。今回の大幅改良(以下MC)により搭載されているハイブリッドシステムがノアヴォクと同じ第5世代になりシステム総出力が140馬力に向上、更に燃費も良くなりました。
相対的に加速もよくなり体感的にゼロヒャク9秒切れるんじゃないの?と思いましたが9秒前半らしいです。

足回りのセッティングが見直され更に乗り味の向上がされているとのこと。MC前をそんなに乗ったことがないので自分ではよくわかりませんが足回りがまた少し変わったというだけでもイイですよね。
なによりカローラスポーツハイブリッド最大の弱点だったカックンブレーキが無くなったのも大きいです。
装着されているダンロップのSPsportsMAXのグリップもよく車体の剛性感もあり安心して命を預けられます。
トヨタセーフティセンスも機能追加ということでそれと合わせての評価になりますが、フル液晶12.3インチメーターがとてもいい。どのみちハイブリッドなのでアナログじゃなくてもいい派です。むしろハイブリッドなので先進性を感じられるものがGood。
設定により一眼 二眼メーターの選択、エコゲージかタコの表示も選択可能。 標識をカメラが読み取りメーター内に表示されたりBluetooth機能の曲表示もアリ。
ドライブレコーダー機能が標準装備されており、そのカメラは標識や人を認識するカメラと共用されているので見た目も運転席からの視界も遮ることがなくとてもいいです。オプションで10.5インチディスプレイオーディオを選択するとスピーカー2箇所追加とリアのドライブレコーダーも追加になります。
クラウンやハリアー、RAV4PHVと同じモノがカローラに着いているというのが高級感と先進性を感じさせてくれます。最強コスパかもしれません。
追記 新型アルヴェルもメーター一緒は笑った アルヴェル、クラウンと同じメーターってのはかなりのアドですよ!
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
いわゆるCセグメント、コンパクトカーに位置する車ですが、カローラスポーツはグローバルデザインなのでセダン、ツーリングよりも車幅がありロー&ワイドでドッシリとした見た目になっています。
切れ長のヘッドライトはデイライト兼ハザードウインカーが一直線になり存在感があります。
今回の大幅改良(以下MC)でグリル周りのメッキがなくなり変わりにフォグランプ周りにメッキが配置されヘッドライトと相まって上品さがアップしたとおもいます。個人的にあまりメッキギラギラは好きでは無いのでいい変更点だと思います。
そしてなによりリアロアバンパーのデザイン変更によりあのクソダサダミー排気口がなくなり唯一の違和感がなくなりました。(とはいえあのよくわからんシルバーの装飾もなに?って感じはありますが)おかげで社外マフラー入れたとしても違和感ないでしょうし、ボディ同色からピアノブラックに変更されたのでより引き締まった見た目になりました。
内装はルームランプやメーター、ディスプレイオーディオあたりが変更されています。
総じてカッコイイところしかないデザインだと思います。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
まずTHSが第5世代のものになり馬力とトルクがあがりました。加速もよくなり以前からそうでしたが馬力不足は感じません。十分速い。速いのがほしいならスイスポ買ってどうぞ。
純正タイヤのダンロップ SPsportsMAXX がとてもいい仕事しており燃費は犠牲になりますがグリップが良いです。
前期から更にサス関係の設定を煮詰めているらしく、なにより声を大きくして言いたいのですがカックンブレーキもなくなったのでストレスがなくなりました。

追記 峠の登りが以外と速く腕次第でドノーマルズンロクとタメはれますね。剛性とタイヤサイズが効いてる。
スイスポには絶対勝てませんが笑 あと下りはまあキツいか。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
AVS付けていませんがリアがダブルウィッシュボーンというのもありまあまあ段差いなしてくれるのでいいと思います。
スタッドレスで16インチにしてみたところやはりクッション性はあがりました。
オートクルーズコントロールもあって楽ですし一時停止標識も音声で教えてくれるので一時停止でちゃんと止まらないとね!と意識させてくれます。
でもやっぱり18インチでもあの乗り心地ならレベル高いと思いますね。不満ないです。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
当方釣りなどはしないので買い物バッグぐらいしか載せません。
18インチ4本も普通に入りますのでストレスはありません。
積載性のみ考えるならツーリングをオススメします。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
140馬力にアップしながら燃費もアップ。実燃費も18インチはかせて実燃費23後半はいけるのでいい方かと。
スタッドレスタイヤ16インチの場合、暖気なしエアコン控えめで26後半出せちゃいます。
暖気5分エアコンそこそこで16後半、暖気10分、エアコン普通で14と言ったところです。こんなもんじゃないでしょうか。
価格
☆☆☆☆☆ 5
クラウンやハリアーと同じフル液晶メーターがついててセーフティセンスも新しく内装も良くて前方ドライブレコーダーが標準装備で乗るまでに300万ちょいはめっちゃ良いと思います。
新しいトヨタの「普通」になっているかと。クラウンがちょっとアレなせいもあってカローラスポーツはトヨタ車の中でコスパ最強に見えます。
セダンとツーリングの2駆がトーションビームになってしまったこともありそういった面でもカロスポが1番コスパ良く見えます。
その他
故障経験 ドラレコ停止画面がたまーに出てきます。まだ修理パッチはきておりません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/12/08 22:18:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ソフトウェア更新(7/31)
ひろ01さん

『フォワード』フルモデルチェンジ
ディーゼルオート店さん

クラウンセダンZ(HEV)試乗 ~ ...
凌志さん

国産セダンの行方
Nジャン(N-JUNKIE)さん

クロストレック ストロングハイブリ ...
Muttanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@beko1973 なるほどそういうカラクリですか!
僕はスタッドレス16インチなのでカラクリが使えないですね(´・_・`)」
何シテル?   07/09 16:46
改良後カロスポ 2022 11/5 納車 セカンドカーにデイズハイウェイスター 純正大好きホワイトパール信者 車高も純正かちょびっとだけ下げたものが好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 20mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:58:49
柿本マフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 04:05:37
トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 23:39:04

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド okirakuストリート号 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
後期型カロスポ 2022 11/5 県内最速納車✌️ディーラー着2022 10/26 プ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型からの乗り換え。 セカンドカー兼マッマの買い物車です✌️
日産 ルークス 日産 ルークス
2023年3月19日納車 サードカー...と言いたいところですが父の車になります!
日産 ノート 日産 ノート
父の車です。 E-powerじゃない、スーチャー仕様の方です。 約7年間頑張ってくれまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation