• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fast0444の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

3ポートソレノイドバルブ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
俗に言う0.5病を患った事はないですが立ち上がりを少しでも良くしたいので純正ソレノイドを使わずに機械式VVC(写真上部に写っている2000円以下で買えるヤツ)をずっとを使ってました。立ち上がりも良くなってバルブ全閉でも1.1までブースト上がるんで満足してたんですが先日SG5の場合ROMチューンでもブーストは1.1までに留めておいた方が無難て記事を読みまして、いざとなった時ECUの制御を受けられた方がまあ安全だろうから、かといって純正のソレノイドに戻す気にはならないので3ポートソレノイド着けてみる事にします。
2
右側はサクションに戻るホース、真ん中はタービンから繋がっていて左側はアクチュエーターに戻っています。しかしノーマルROMでこの繋ぎ方だとブースト上がり過ぎるという説も多く見受けられます。いざという時のECU制御を求めてるのにそれでは元も子もない、でもどれだけブースト掛かるか見てみたいんでタイラップビロンビロンの仮付けにしてECUリセットして乗ってみます。
3
1時間弱負圧域で乗ったのち、徐々にアクセル開度大きくしていったら最初はECUリセットのせいか0.5までしか上がらず。その後走りながら何度か試したところ、ブースト上がり過ぎるどころか0.9で制御かかる様でそれ以上上がりません😩
4
しかも一旦0.7付近で息ついた後、0.9まで上がってタレるんでECUの学習側足りないのかと数日アクセルペダルをじわじわ踏んだりガバッと開けたりしたけど変化無し。
機械式VVCの方が気持ちいいんで戻す事にします。ブースト上がり過ぎる様ならおのれの足で制御する事にします😃

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

機械式VVC取り付け

難易度:

インタークーラーカバーのプラリベット交換

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

燃料ポンプ交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター 足回りブッシュ交換予定から・・リア作業一応終了 https://minkara.carview.co.jp/userid/3500858/car/3365259/7564628/note.aspx
何シテル?   11/12 21:29
fast0444です。 新車で購入したカタログモデルになる前のクロススポーツにずーっと乗ってます。 こんな長く乗るつもりでもなかったんですが もはや馴染みすぎて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] ドアミラーガセット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 22:52:47
[スバル フォレスター] フロントバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:57:49
お色直し 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 11:03:02

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation