• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆コニの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

バッ直配線バイパス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホーン取り付けのために去年の12月にバッ直配線だけひきました。
みなさんバッテリー室から腹下に配線してジャッキ室まで通している方が多かったですね。
2
僕の場合、ジャッキやウマ、スロープも持ってなかったのでバッテリー室から室内を通してジャッキ室まで配線してましたが、見た目がスマートじゃなくずっと気になってました。
3
なにか方法はないかと調べると琉聖パパさんがジャッキ室に穴を開けてバッテリー室までバイパス配線をしているのを発見したので真似させていただきました^_^
4
バッテリー室からドリルで穴開け、ゴムブッシングまでしましたが、穴径が大きすぎました(゚o゚;;
5
蓋つきのゴムブッシングを使用して防水防塵対策です。
6
精密ドライバーみたいな先の細いものでゴムブッシングに穴開けします。
7
配線を通しました。
この感じやと水や埃は大丈夫そうですね。
8
バッテリー室はこのように配線して、コルゲートチューブを使用しました。
9
端子を作り直しました。
10
配線を軽くまとめて終了です。
ごちゃごちゃしてたバッ直配線がスマートになりました。
琉聖パパさんこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー上がり

難易度:

エアコン マグネットクラッチシム抜き

難易度: ★★

電動格納ミラー停止設定

難易度:

すぐに漏れるので…

難易度:

備忘録

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月25日 23:22
自分も去年の秋頃にバッ直線引いたまま、寒くなってきたので放置状態ですw
コメントへの返答
2023年2月26日 8:49
エブリイはバッテリーが後ろにあるので、やる気が起こらないと腰が重いですよねw
2023年2月26日 13:46
豆コニさん( ´ ▽ ` )ノ

バッ直配線、お疲れさまです(*´꒳`*)

綺麗に付けられてますね!

ここのバイパスは見えないところなので穴あけしても車体の価値が下がることなく便利に使えますよね( ̄∀ ̄)

まだまだ配線を通す余裕がありそうなので、他の用途にも使えそうですね(*´꒳`*)


ちなみに自分、車体の下に潜り込むためにジャッキやウマを買いましたが、
普段、下回りを弄ることがなく、実際に潜るとやっぱり怖いんですよね(^_^;)

なので今はまったく使わなくなってます (笑)
コメントへの返答
2023年2月26日 14:04
琉聖パパさんおつかれさまです!

ブッシングの横に傷があるのはドリルの穴開けミスったとこですw

そうなんですよ!ここは車体に加工しても査定に影響ないのがいいですよね^_^

なんかやるやろ〜と思って買い揃えた道具、一回こっきりになるのはアルアルですよね(^_^;)

何はともかくありがとうございました!

プロフィール

「土曜日はエブリイのホーンへのバッ直配線をバイパスにやり直しできたらしよう(^ω^)あとはヴォクシーにセンターパネルとフロントテーブルとシフトノブ装着や⊂((・x・))⊃」
何シテル?   02/22 08:13
豆コニです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kashimura AT-60 吸盤式スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 07:50:49
クリーン企画株式会社 ハチマキ(トップシェード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 23:07:49
B-craft セカンドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 08:29:10

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイワゴンに乗っています。 燃費はまずまずですが、広い車内とターボの走りで満足してま ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族用に買いました。130マークX以来のトヨタ車です。 元々ホンダ党でしたが、トヨタも良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation